時間がなければ「耳」を使え! 『スキマ時間 × オーディオブック』で読書が捗る。

読書を通じて人は多くの物事を得ることができます。自分が今まで知らなかった知識や最先端の研究成果は、本を経由して私たちに伝わることが多いでしょう。また、人間の感情の機微や自分の考え、感情を言葉で伝える技術は読書によって磨かれることもあります。

読書の大切さを説き始めるときりがありませんが、読書はいつでもどこでもできるものではありません。そもそも読書に時間を割けないほど忙しい、本を広げられる環境にない、本を電子媒体に入れているものの目が疲れていて読書をしたいと思えないなど、読書をする際にはこうしたことが障害となってくる場合も多いはず。そのため、忙しい日常を送るなかでだんだんと読書から遠ざかってしまった人も多いのではないでしょうか?

そんな皆さんにおすすめしたいのが、オーディオブックの活用です。最近ようやく日本でもメジャーになり始め、さまざまなサービスが登場し始めました。今回は、オーディオブックの魅力やその活用方法について紹介していきます。

ながら聴き

オーディオブックとは、本を丸々一冊朗読して録音したものです。すなわち、スマートフォンなど音声を再生する機器があれば、いつでもどこでも本を「聴く」ことができるのです。

オーディオブックの一番のメリットは、両手がフリーであるということ。つまり、何かをしながら同時に本を楽しむことができるのです。活用の例としては以下が挙げられます。

・家事をしながら 家事は意外と手間や時間がかかります。片付けや料理、掃除をするなかで本を楽しむことができます。

「家事をこなしながらオーディオブックを聴いている」ではなく、「オーディオブックを聴きながら家事をこなしている」と考えてみましょう。すると、知識を吸収しながら面倒な作業も進めることができますよ。毎日30分、家事の際にオーディオブックを聴くと、1カ月で15時間、1年間では180時間にもなります。

・通勤しながら 通勤時間とは有効活用が難しいものです。特に、車で通勤をする人はハンドルを握り続けなければいけないため、あまりできることもありません。また、満員電車を乗り継いで毎日職場に通うという方も、本を取り出してそれを読むということができず、隙間時間をうまく活用できないでしょう。

そこで、通勤時間にオーディオブックを聴きましょう。毎日1時間が通勤にかかる人であれば、1年間で200時間にもなります。

・運動しながら 運動習慣の大切さがたびたび強調されてきたため、ジム通いや朝のランニングを習慣づけている人も増えています。トレーニングのインターバルやランニング中、音楽を聴く人も多いかと思いますが、オーディオブックを聴いてみてはいかがでしょうか。

40分間のトレーニングを週4回するという方であれば、1年間で約130時間にもなります。

上記単純に合計してみると、なんと1年間で500時間もの時間がオーディオブックに費やせる時間として生み出されます。多くのオーディオブックの再生時間は8時間ほどです。すなわち、60冊ほどの本を読むことができることになります。最初は慣れないかもしれませんが、習慣化すれば大きな進歩につながるでしょう。

英語リスニング

オーディオブックは、日本に先んじて海外で人気となったサービスです。そのため、ベストセラーとなった洋書や話題の本であれば間違いなくそのオーディオブックを見つけることができるでしょう。日本語のオーディオブックを聴くこともいいですが、英語のオーディオブックを聴くことで、英語リスニングの上達に必要となる“聴く訓練”を大量に積みやすいというメリットがあります。

リスニングの練習のためにPodcastを使ったり、TEDを見るようにしたことがある人は多いと思います。しかし、興味の湧く話題を見つけることが難しい、ひとつひとつが短く操作が面倒くさい、長く続けるのはハードルが高いといったデメリットもあるでしょう。

その点、オーディオブックは、興味のある本を探し出せば積極的に聴く気にもなりますし、何冊の本を読んだというふうに情報が目に見える形になるためモチベーションも保ちやすいはずです。また、スピードを調節して早めたり、逆に遅くしたりと、自分のレベルに合わせて調節することもできますよ。

adobestock_75210718

便利なサイト

オーディオブックに便利なサイトがいくつかあるので紹介します。

FeBe 日本初のオーディオブックのサイトです。興味のある本を探し出してカートに入れて購入しましょう。日本語のタイトルが充実しているため、手軽にさまざまな本を聴けるという魅力があります。

Audible Amazonが提供しているオーディオブックのサイトです。英語音声のオーディオブックが充実しているため、自分に適したリスニング教材も探しやすいという利点があります。有料ですが、会員登録をすると無料で毎月1冊本を聴くことができます。

YouTube 意外にもYouTubeにはオーディオブックが多くアップロードされています。もちろん無料なので、いろいろ試しに聴いてみるといいかもしれません。ただし、プロでない一般の方が朗読している物がほとんどであるため、あまり品質が良くない場合もあるので気をつけましょう。

*** 忙しい生活を送る人にとって、隙間時間をいかに使うかは非常に大切な問題です。全てをオーディオブックに割かなくても、少しずつの積み重ねで大きな成果を上げることができるでしょう。

(参考) TOHOKU 東北 起業・イノベーション塾|オーディオブックで900億円市場を狙えるか FeBe Audible YouTube

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト