D判定からでも京大に合格できた! 勉強の "最短距離" の見つけ方。

試験勉強は効率よく進めたい。だけど、どうすれば効率よく勉強できるのかわからない。だから、とりあえずがむしゃらに勉強してみる。そういう人はいませんか?

教養としてではなく試験のために行う勉強には、必ずタイムリミットがあります。また、資格試験や入試など多くのものには合否ラインがあり、TOEICのような相対的評価を測る試験でも、到達したい目標がありますよね。

クリアしたい目標に向けタイムリミットまでがむしゃらに進めることにも、ある程度意味はあるのかもしれません。しかし、無計画ながむしゃらでは無意味。時間は限られていますから、その時間を有効に使うために、勉強は最短距離で進める必要があります。そのためには、勉強にとりかかる前段階で、綿密に準備をしておくことが大切なのです。

筆者自身、高校生の頃は部活一色で、部活を引退するまでまともに勉強できていませんでした。しかし、引退して受験勉強をはじめる際、残された時間で合格ラインに到達するためにしっかりとした準備を行った結果、模試ではD判定だった京大に現役で合格することができました。

効率よく勉強するためにはどうすればいいのか。絶対押さえておくべきポイントを紹介します。

1.合格ラインを知る

まず大事なのが、合格ラインを知るということです。資格試験や入試ならば、合格最低点を超えていれば合格します。つまり、合格最低点さえ超えていればいいのです。TOEICならば、なんとなく受験するのではなく、自分の現状を把握したうえで、目標を明確に定めることが重要です。合格ライン、目標点数をはっきりさせてから、ステップ2に進みましょう。

2.テスト内容を熟知する

そして、試験の内容を徹底的に分析します。どんな試験にも、必ず傾向があります。ここで分析を怠ってしまうと、次のステップでつまづくことになります。どのようなジャンルの問題が出され、どのような質問がされるのか。どういった内容が頻出か、あるいはまったく出ないのか。過去の問題を見ながら、じっくりと考えましょう。問題作成者はどういった狙いで問題を作っているか、評価者はどういった基準で採点するか、そういった点を意識するとよいでしょう。

3.優先順位をつける

次に、ステップ2で分析した内容をもとに、勉強すべき項目に優先順位をつけていきます。頻出の内容や、少し頑張れば得点に結びつくもの、時間対効果が高いものは、特に優先順位が高くなります。

例えば、もともと得意な分野の場合、普段からよくできるので伸びがあまり期待できないときがあります。そういう場合は、あまりこの分野の勉強に時間をかけるのは得策ではありません。また、たとえ苦手な分野であっても8割の確率で出題されるのなら、捨てるわけにはいきませんよね。こういう分野は、少し時間をかけてでも勉強しましょう。

このように、自分の能力と頻出度を複合的に判断して、優先順位を決めていきます。

benkyou-saitan02

4.タイムスケジュールを練る

最後に、勉強計画を立てます。ステップ3で決めた優先順位をベースに、どの項目をどれだけの時間勉強するか、ある程度の計画を立てていきます。時間数を厳密に決めなくても構いませんが、ここまでやれば合格できるというラインを達成できるようなタイムスケジュールを組んでください。必ず合格ラインを超えるイメージをつかむということが大切です。また、残された時間に応じて、優先順位が低いものは思い切って切り捨てることも忘れてはいけません。

ここで、筆者が大学受験の際に立てた計画を例にとって説明します。まず、例年の合格最低点を調べ、何点とる必要があるのかを検討してから、過去問を分析しました。(この段階ではまだ過去問を解いてはいません。)分析の際は、大問の横に分野を書いていき、出やすい問題、あまり出ない問題を調べました。具体的な例を挙げると、筆者はそれまでの数ⅢCの演習量が圧倒的に不足していましたが、残り時間が少なかったことと、分析の結果数ⅢCはあまり出ないと判断したことから、数ⅢCはほぼ捨てる覚悟で優先順位を下げました。数学で何点取ればいいかを考えて、2問確実に取れる勉強計画を立てたからです。

このように、自分の現状と、残された時間、試験の傾向などを照らし合わせて、自分に合わせた勉強計画を立てみてください。

*** 効率よく勉強するためにやるべきことを紹介しました。がむしゃらに勉強するだけだと、ゴールに到達するまでものすごく遠回りをしていることがあります。誰よりも勉強したはずのに合格できなかった、なんてことになりかねません。勉強は量(勉強時間)よりも、質で勝負するべきですよ。そのために、勉強に取り掛かる前の準備を大切にしてください。

(参考) 児玉 光雄(2015), 『勉強の技術 すべての努力を成果に変える科学的学習の極意』, SBクリエイティブ. 井藤 公量(2011), 『どんな試験も1年で合格! 資格試験<超効率>勉強法』, 日本実業出版社. 並木 秀陸(2016), 『捨てる勉強法 試験は参考書の3割で一発合格できる!』, 明日香出版社.

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト