何を持つか、何を着るかで自分の価値が変わる? 良いものを大切に使うことの意外な効果。

Sharp dressed dandy fashionista in elite night club

手帳に腕時計、鞄など普段何気なく使っている様々なアイテムたち。みなさんはこれらについてきちんと意識したことありますか? 毎日使っていることに感謝して、丁寧に手入れをしていますか? 身の回りのものはあなたの行動に影響を与えてくれたり、あなた自身を映し出す鏡になってくれたりするのです。今回は身の回りのアイテムについて考えてみたいと思います。

badge_columns_1001711身の回りのものは私たちの一部

文房具や腕時計など、自分の身近なものを褒められると、自分が褒められたように嬉しくなりませんか? これは、私たちが自分周辺のものを自らの一部として認識しているからです。このことを心理学的には「拡張自我」と呼びます。

身につけるもので分かりやすいのはブランド物。高価なものを身につける人は「自分は高価なものを身にまとう価値がある人間だ」と思っていたり、そうありたいと思ったりしているからだそう。高価なブランド物によって「拡張自我を利用して自信をつけ(ようとし)ている」とも言えますね。

洋服も同じように拡張自我の一種のため、清潔感のある服装をした人は万引きなどをする確率が減るという研究結果も出ています。このことからも、自分の周囲に置くもの、着るもの、身につけるもので自分自身も少なからず影響を受けることが分かります。

アメリカの心理学者ビックマンは、服装の違いが生み出す反応の違いに関する実験を行いました。まずは電話ボックス内のよく見える位置に10セントコインを置いておきます。そして、電話を掛ける人がボックスに入ってしばらくした後に、「10セントコインが置いてなかったか?」と尋ねます。 これに対してちゃんとした受け答えをしてコインを渡してくれた人の割合は、尋ねた人の服装がきちんとしたものであった場合は8割弱。汚らしい身なりであった場合は3割強であったとしています。

(引用元:外見の効果/心理効果・心理実験|服装や色の違いがもたらす外見の効果

外見は、自分自身への影響だけではなく、見知らぬ第三者の反応さえ左右してしまうのですね。

badge_columns_1001711道具の手入れは自分と向き合うこと

さて、このように無意識のうちに自分自身に影響を与える自分の持ち物たち。日頃は身近すぎてほとんど意識しないと思いますが、きちんと手入れをしたり大切に扱ったりしていますか?

自分の近くにあるからこそ、愛情が伝わりやすいもの。野球のイチロー選手は試合に勝っても負けても、試合後に必ず道具の手入れをすることで知られています。

出版された本「イチローの流儀」小西 慶三 (著)によるとイチローがどのくらい道具を大切にしているかが伝わってきます。(中略)勝った試合でも、負けた試合でも試合が終わってロッカーに帰って来ると、必ずグローブの手入れをするそうです。

(引用元:道具を大事にすること

先ほどの拡張自我から考えると、使用後に道具を手入れするということは、自分を手入れすることと同じです。仮に失敗した時にも感謝の念を持ちながら手入れをして向き合うことで、次へのパワーや自信が生まれてくるのかもしれませんね。

Men accessories

badge_columns_1001711ブランド品は脳内でも価値が高い

自分の持ち物をあまり大切にしていない、という方は、高価なブランド品を購入するところから始めてみてはいかがでしょう。脳は、実際の価値の議論は置いておいて、「ブランド品=良いもの」として扱うそうです。このことは有名なコカ・コーラとペプシコーラの実験から明らかになっています。

モンタギュー博士らは、fMRIという脳の活動度を脳血流で計測する方法を用いて、コカ・コーラとペプシコーラの「ブランドを隠した状態」と「ブランドを見せた状態」で、どちらかを選ぶ時の脳の反応を比較しました。実験の結果、「ブランドを隠した状態」では、コカ・コーラとペプシコーラは同じように好まれて差がありませんでしたが、「ブランドを見せた状態」では、コカ・コーラがより好まれる傾向を示したのです。

(引用元:きもちラボのブログ|脳の中にあるブランドが味にも影響? コカ・コーラvs. ペプシコーラ

もちろんブランド品を買ったでけで手入れの習慣がつくわけではありません。ただ、脳内がブランドというだけで勝手に商品価値を高めてくれるのであれば、自然と手入れの手間も惜しまなくなるのではないでしょうか。

身近な物を大切に思い丁寧に心をこめて手入れをすると、きっとそれはあなたの自信や力となって戻ってきてくれますよ。

*** 筆者はキャパオーバー気味になると、机の上が本やプリントで埋まってしまい身につけるものにも構わなくなってしまいます。逆に言えばこのような状況から、気づいていない自分の状態がわかることもあるのです。自分が大変で混乱している時こそ、部屋を片付けたり身近なものを丁寧に扱ったりすることで、自分自身の気持ちを上げていきたいですね。

(参考) 婚活ルーム|手っ取り早く自信を付ける方法!拡張自我 外見の効果/心理効果・心理実験|服装や色の違いがもたらす外見の効果 道具を大事にすること きもちラボのブログ|脳の中にあるブランドが味にも影響? コカ・コーラvs. ペプシコーラ


早稲田大学先進理工学部生命科学科所属。松本深志高校出身。大学では理系分野を浅く広く勉強している。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト