"ゲーム禁止" は非効率? それともやっぱりゲームはダメ? 「勉強とゲーム」のほんとうの話。

「ゲームは頭に良くないもの」 そう思い込んでいる人は多いことでしょう。筆者の周りには、学生時代にゲームを禁止されていたという人は少なくなく、筆者自身も高校生まで家でゲームをすることはできませんでした。

しかし実際のところ、ゲームをすることで頭が悪くなるのでしょうか?

残念ながら、長時間ゲームに夢中になることを除いて、ゲーム自体には悪影響はないのです。それどころか、ゲームをしながら楽しく学ぶということもできるうえに、脳のさまざまな能力を向上する一助にもなっています。

今回は、そんなゲームについて、分野別にどのようなメリットがあるのかを紹介します。

シューティングゲーム

シューティングゲームと一口に言っても、レトロな印象の平面の縦スクロールシューティングから近年登場した立体的なシューティングまで、さまざまな種類があります。

例えば、3Dシューティングゲーム。「バイオハザード」のように地上で銃を持って敵を倒したり、戦闘機を操作して敵機を攻撃するゲームを想像していただけるとわかりやすいでしょう。

ゴールドスミス・カレッジの研究によると、3Dシューティングゲーム立体映像を見ている最中に情報処理能力が20%強向上し、反応のスピードも10%以上向上することが明らかになりました。

レトロな2Dのシューティングでも情報処理能力や反応速度は上昇するものの、度合いでいうと5分の1以下なので、最近の立体映像を駆使したゲームのほうがより良い影響を有していることがわかります。

また、同研究では年齢による能力向上に差があまり見られないことから、誰であってもシューティングゲームをプレイすることで、情報処理能力・反応スピードともに向上させることができるのです。

つまりは、頭の回転が早くなるということになります。

シミュレーションゲーム

シミュレーションゲームの中には、「人生ゲーム」のようにお店や町などを経営して規模を拡大する経営ゲームや戦争をして陣地を広げる戦略ゲーム、人を育てて能力を向上させる育成ゲームなど、さまざまな種類が存在します。

これらシミュレーションゲームの中で押し並べて言えることは、論理的な思考力が上昇するということです。

英国のとある小学校では授業に学校経営シミュレーションゲームを導入しました。すると、学校運営のさまざまな業務が経営においてどのように成否に関わっているのか考えるようになったのです。

また、思考力だけでなく計算力や会計知識も身につき、このカリキュラムを導入したクラスの生徒は他のクラスの生徒と比べて成績が上昇したという結果もあります。

本気でゲームをやっている場合、攻略のために何時間、あるいは何日もかけて、いろんな角度から、どんな手を打つのが有効であるかを考えぬく時間を持つことがあります。そのようにして、「思考のフレームワーク」を鍛える訓練をした経験が、将来に対しても非常に役立つことになるのです。 (川上量生, ドワンゴCEO)

(引用元:ホンビュー|ゲーマーは優秀!?ドワンゴ川上量生氏の思考力を鍛えるゲーム論

ドワンゴCEOの川上量生氏も言っている通り、シミュレーションゲームをすることによって多層的な思考の立て方ができるようになれば、現実社会の競争のなかでも優位に立てるのです。

adobestock_61546368

アクションゲーム

アクションゲームは、キャラクターの行動を操作するゲームで幅広いジャンルを指し、「スーパーマリオ」やサッカーゲームの「ウイニングイレブン」など、その分類の中にはさまざまな種類のゲームが存在します。

米国のロチェスター大学の研究によると、アクションゲームをプレイする人は普段プレイしない人に比べて、注意力や認知能力が高いという結果が出ています。これは特に若者に顕著に現れるようで、物体の位置把握、数量認識、視界の広さ、時間経過による情報変化の把握能力などに寄与しています。

また、外科医を用いた実験では、手術中のミス確率が37%も低下するということが明らかになりました。ミス確率だけでなく手術全体のスピードにも密接に関わっており、1週間に3時間以上ゲームをプレイした場合、手術に要する時間も平均で27%ほど短くなったのです。

これらの結果を受けて、米国のベス・イスラエル・メディカルセンターでは、腹腔鏡手術のスキル訓練にセガの「スーパーモンキーボール」を中心としたアクションゲームを用いたトレーニングを設置するようになりました。

*** 世界を見渡してみると、ゲームを勉強に取り入れている先進的な国や組織がたくさん存在します。ゲームをすること自体は、さまざまなメリットをもたらしてくれるため、節度をもってプレイする限り、実際には規制されるどころか推奨されるべきものなのです。

この記事を読んだあなたも、勉強にゲームを活かしてみてはいかがでしょうか?

(参考) The University of Wisconsin-Madison|Learning and Transfer Lab The Gardian|Watching 3D movies 'helps improve brain power' 藤本 徹 (2007) 東京電機大学出版局, シリアスゲーム―教育・社会に役立つデジタルゲーム ホンビュー|ゲーマーは優秀!?ドワンゴ川上量生氏の思考力を鍛えるゲーム論

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト