今からでも遅くはない! ゼロから始める「読書習慣」のつくりかた。

みなさんには、本を読む習慣がありますか?

暇なときに本を読む、好きな作家がいる人は本を読む機会が多いかもしれませんが、日々の習慣にまでなっている人はそれほどいないかもしれません。そこで今回は、読書習慣のない人にオススメの書籍と読書を続けるコツについてお伝えします。

読書の効果はやっぱりすごい

「読書をすると良い」という話をしばしば耳にするのではないでしょうか? 小説を読めば登場人物に思いを馳せることで想像力を高められ、ビジネス書を読めば仕事でうまくやっていくための思考を身につけることができます。

また、2013年に行われた国立青少年教育振興機構の調査によると、子どもの頃に読書活動が多かった成人ほど社会性や教養に関する意識、能力が高かったのだそう。

20歳代から30歳代の一般のビジネスパーソンは “年に” 平均3冊の本しか読まないなか、30歳代で年収が3,000万円を超えているビジネスパーソンは “月に” 平均3冊もの本を読んでいるのだそう。本をたくさん読めば読むほど年収が上がるというわけではありませんが、できるビジネスパーソンはやはり読書量が多い傾向にあることがわかります。

(引用元:STUDY HACKER|30代・年収3000万を超える人は1ヶ月で“1年分”の本を読む。多読のコツとその効果。

このように、できるビジネスパーソンは読書量が多い傾向にあり、読書をすることには多大なメリットがあります。それをしないのはとてももったいないことだと言えるでしょう。

読書習慣のない人が読書を続けるコツ

読書の効果は大きいにもかかわらず、どうしてそれを毎日の習慣にすることは難しいのでしょうか。忙しくてじっくりと本を読む時間をなかなか作れない、長い時間ずっと集中して文字を追うことが苦手だという方もいらっしゃるでしょう。

たしかに、読書を楽しめる余裕がなければ習慣化させるのは難しいですよね。しかし、そのような方でも読書を続けることができる簡単なコツがあるのです。

1.読書ノート 読書を続けるには、読んだ記録を残すのが手っ取り早い方法です。「書名」、「著者名」、「出版社名」、「読んだ日」、「感想」などを毎日つけるようにしてみてください。

初日から何行も感想を書かなければならないということはありません。たった1行だけでも構いませんし、書籍内容の要約や好きな文章表現をメモしておくのも良いでしょう。あくまで続けることが目的であるため、慣れるまでは読んだ日付とタイトルを記しておけば大丈夫です。

2.飽きたら読むのをやめる 読書を習慣にしようと考えると、ある1冊がつまらないと感じたとしても、一通りは最後まで読まなければならないと思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、その必要はないのです。読むのをやめてしまいましょう。

もちろん、最後まで読むことによって内容をきちんと理解できるようになるという可能性は否めません。そうは言っても、選んだ本自体がたいした内容でなかったり、はたまた自分の知識が足りずに分からなかったりすることは意外とあるものです。そのような場合は、今は読む時期ではなかったと諦めて次の本を探しましょう。

adobestock_125319231

まずはこれから読んでみよう。オススメの書籍3選

どの本を読めば良いのか分からないという方に、最近読書が続くようになった筆者がオススメする書籍3冊を挙げてみます。

1.『希望をはこぶ人』(2011,アンディ・アンドルーズ著,弓場隆訳,ダイヤモンド社) 本書は、水色の表紙が特徴的な著者自身の経験が元となった半自伝的小説です。主人公たちが抱えるそれぞれの悩みを、キーパーソンである「ジョーンズ」が“物の見方”という知恵を授けることにより解決していくストーリーとなっています。

現代にも通じる悩みについて、きっとみなさんも自分を登場人物に重ねて読んでしまうほどに引き込まれるでしょう。240ページありますが、10章に分かれているため、少しずつ読み進めるのにはうってつけです。

2.『働く人のためのキャリア・デザイン』(2002,金井壽宏著,PHP研究所) 初版発行から15年も経っているとはいえ、働くすべてのビジネスパーソンに読んでいただきたいと筆者が考える新書です。「人生の節目には自分を見つめ直し、将来の方向性を考えよう」というキャリア・デザインについて詳しく述べられています。

専門用語もキャリア研究の第一人者である金井壽宏神戸大学大学院経営学研究科教授によって丁寧に解説されているため、いつも小説しか読まないという方も、一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

3.『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』(2017,神田桂一著,菊池良著,宝島社) 今年出版された本からも1冊ご紹介します。かなり話題となったため、普段本を読む習慣はなくともタイトルくらいはもしかすると聞いたことがあるかもしれません。

純文学をはじめとしたさまざまな文調、文体に合わせてひたすらカップ焼きそばの作り方が載せられています。読み進めるにつれカップ焼きそばが無性に食べたくなってくることは間違いないでしょう。本書を読むだけでなく、気に入った書き方をしている作家のオリジナルの作品を探してみるのも面白いかもしれません。筆者もライターのはしくれですが、書き方が変わるだけでこんなにも印象が異なるのかと大変勉強になりました。

*** 読書の習慣を身につけることができるよう、ぜひお伝えした方法を試してみてください。自然と習慣化できている自分にきっと驚くことでしょう。

(参考) YOMIURI ONLINE|読書習慣 社会性養う logmi|読書の効果やメリット フィクションは人類に想像力や変化を与える 日立ソリューションズ|仕事に役立つ読書術! ブックオフオンラインコラム|活字が苦手!読書習慣を身に付ける4つの方法 希望をはこぶ人 STUDY HACKER|30代・年収3000万を超える人は1ヶ月で“1年分”の本を読む。多読のコツとその効果。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト