コミュニケーション

仕事が効率よく回る3つの黄金比「2:8」「4:1」「52:17」。力の入れ方を変えれば仕事がはかどる!

人一倍頑張っているつもりなのに、なぜか仕事がうまく回らない……。そんな人は、頑張り方がちょっと間違っているのかもしれません。 仕事がはかどる3つの黄金比「2:8」「4:1」「52:17」を知って、力の入れ方を少し変えてみれば、仕事の進めやすさにきっと…

「この人に任せればどんな仕事も安心だ」と思われやすい人の特徴7つ。いまのあなたと比べてみて

優秀な人は、仕事をどんどん任されるもの。「この人に任せれば安心だ」と思われたいですよね。でも、なかなか仕事を任せてもらえない。自分は職場であまり頼りにされていない気がする……。 そう感じているあなたのために、仕事を任される人の特徴を7つご紹介…

「職場で幸せになる」ための3つの秘訣。対人関係をよくする “最高の習慣” とは

アドラー心理学においては「すべての悩みは対人関係の悩みである」という言葉もあるほど、人間にとって対人関係についての悩みは尽きないものです。場合によっては相性がよくない相手とも付き合わなければならない仕事においては、なおさらでしょう。 どうす…

一流は無駄に敵をつくらない。モルガン・スタンレーで学んだ「言ってはいけない」7つの口癖

「上司や同僚から信頼され、部下から慕われる、一流ビジネスパーソンになりたい」「個人としてもチームとしても結果を出し、人間関係を円滑にしながら昇進を叶えたい」 そんな人に知ってほしい、「言ってはいけない7つの口癖」をご紹介します。どれも、私が…

「敵を味方に変えてしまう人」の口癖4つ。意見が対立しても “こう” 言うだけで空気が変わる

「部下から話しかけにくい上司だと思われていそう。でも本当は、部下との距離を縮めたい……」「同僚に頼み事をすると嫌そうにされる。もしかして嫌われてる……?」 こう悩む人にぜひ使ってほしい、4つの言葉をご紹介します。どうやら、敵を味方に変えてしまう…

周囲に敏感で「本音を言えず疲れる人」がラクになる4つのコツ。嫌いな人とは仲良くしなくていい

とても敏感で繊細な心の持ち主は、周囲に対して必要以上に気を使い、どんな人にも友好的であろうとします。彼らがひどく疲れてしまうのは、他者ばかりを尊重し、自分の感情をないがしろにしてしまうから。 そこで今回は、とても敏感なあなたの心がラクになる…

なぜか好かれる人の特徴4つ。あなたは当てはまる?

周囲から好かれる人にはどんな特徴があるのでしょう? 「好かれる人」になるにはどうすればいいのでしょうか。詳しく解説します。

「なぜか一緒に働きたくなる人」の特徴。不況でも仕事を失わない人には “このスキル” がある

誰とも関わらずに完結できる仕事など、この世界にはほとんど存在しません。本業にせよ副業にせよ、スムーズに仕事を進めて成果を挙げるために絶対に欠かせないものが「コミュニケーション能力」です。 では、どうすればその肝心なコミュケーション能力を高め…

月5万では “ゆとり” と呼ぶにはほど遠い。「稼げる力」をつけたい人がまず捨てるべきもの

終身雇用制度がほぼ崩壊した現在、「副業」という言葉をメディア等で見聞きする機会が増えてきました。かつての日本の企業では副業が基本的にNGでしたが、いまではむしろ副業を推奨する企業が増えてきています。そういう時流のなか、「少しでもお小遣いの足…

自己犠牲しすぎて燃え尽きる “愚かなお人好し” にならないための、3つのちょっとしたコツ

自分を犠牲にして、他者の幸せや利益のために尽くすこと――いわゆる利他的な行動は成功の要因になると言われています。しかし、100%の自己犠牲がいいわけではありません。専門家の意見をもとに、正しい「利他」と、間違った「自己犠牲」について説明しましょ…

“これ” のひとつもできずに40代になったらおしまいだ。30代が身につけるべき超必須スキル

「根回し」という言葉には、どこかネガティブな印象を受ける人もいるでしょう。しかし、PwC、マーサー、アクセンチュアなどの外資系大手コンサルティング会社を経て独立し、数多くのビジネスパーソンのキャリア形成を支援している人事・戦略コンサルタントの…

「手書きノート」の質を高める超簡単な工夫/職場の雰囲気をよくする「口癖」【2021年人気記事4位~6位】

在宅ワークやオフピーク通勤が当たり前となるなど、コロナ禍での働き方が定着した2021年。やりたいことがあってもコロナ禍に阻まれ、なかなか実行できずにもどかしい思いをした人もいるかもしれませんね。 「もっとできることを探したい」「昨年できなかった…

HSPの対処法8選。感受性の強さを楽しんで!

HSPの「繊細さ」ゆえに悩んでいませんか? 具体的でわかりやすい対処法を8つ紹介します。

デキる人に備わる「本質を見抜く力」。見えない部分まで見るスキルを鍛える日常習慣3選

「クライアントが望むことを察知できず、やり取りを円滑に進められない」「部下の悩みを汲みとれず、うまくフォローできない」このように、仕事でのコミュニケーションに苦労しがちな人はいませんか? そんな人は「洞察力」を鍛えるといいかもしれません。 …

「承認欲求がない人」はいる?承認欲求が弱い人の特徴とは

「承認欲求がない人」などいるのでしょうか? 承認欲求が弱い人の特徴を参考に、承認欲求の呪縛から逃れる方法を考えてみましょう。

「出世に近い人」のコミュニケーションの特徴3つ。“〇〇しない” が意外と大事だった

「同僚によく声をかけていたら、なぜか避けられるようになってしまった」「よかれと思って上司へ意見を言ったものの、けげんな顔をされてしまった」積極的にコミュニケーションをとれば評価や出世につながると思っていたのに、逆に職場での信頼を失ったよう…

勉強したことについて「深い話ができる人」になるために、ぜひ実践したい3つのこと。

本や新聞を読んだり、資格をとったり、セミナーに通ったり……勉強はたくさんしているのに、なぜか深い話ができない。どれだけ勉強しても、考えが浅いままだ。そんな悩みをもってはいませんか? 「勉強家なのに話が浅い」あなたは、これからお伝えする残念な3…

自己承認欲求とは?自己顕示欲とどう違う?

自己承認欲求とはなんでしょう? 自己顕示欲とはどう違うのでしょうか? SNSとの関係も含めて詳しく説明します。

「本当に説明がうまい人」になるための日常習慣3つ。二流の説明力を一流に引き上げる!

「説明」というと、「商品説明」のように、主に社外の人に向けて自社や自社製品について行なうものと思う人も多いかもしれません。しかし、相手に物事を伝えるという意味では、社内の会議での発言、上司への報告、同僚との打ち合わせなども立派な説明です。 …

説明が苦手ならとにかく “この3つ” を始めなさい。「2行書くだけ」で説明力は高められる

頑張って説明しているつもりでも、「説明が長くなってしまう……」「何を話せばいいのかわからなくなる……」など、「説明」に苦手意識をもっている人はいませんか? そんな人たちに向け、『説明の一流、二流、三流』(明日香出版社)という書籍の著者である桐生…

自称説明上手がしている “二流の説明” 残念な特徴。「ちゃんと話せた!」が一番危ない

社内外問わず多くの人と関わりながら仕事をしなければならないビジネスパーソンには、自分が言いたいことを相手に伝える、「説明」する力が欠かせません。長くコミュニケーション能力の重要性が叫ばれるなか、「自分は説明がうまい」と自信をもっている人も…

トップリーダーが一流であり続けるために、土曜午前の “あるルーティン” を大切にする理由

一般的に「誠実さ」とか「真摯さ」という言葉で訳される「インテグリティ(Integrity)」。これを、「自分に対しても他人に対しても誠実な状態」「自分の内側に対しても外側に対しても一貫性がある状態」と解釈するラッセル・レイノルズ日本代表の岸田雅裕(…

「頭はいい」のに「成長できない」人に欠けているもの。“揺れる人” には誰もついていかない

「インテグリティ(Integrity)」という言葉を知っていますか? 一般的には「誠実さ」「真摯さ」「高潔さ」などと訳される言葉です。 ただ、著書『INTEGRITY 正しく、美しい意思決定ができるリーダーの「自分軸」のつくり方』(東洋経済新報社)を上梓したラ…

「いるだけでチームの雰囲気をよくする人」の口癖4つ。“ど” から始まるあの言葉がかなり使える

「この人がいると楽しく仕事できる」「職場で一番話しやすい人だな」――そんな好印象を与える人が、あなたのまわりにいませんか? 仕事のモチベーションは、対人関係の良し悪しに左右されがち。できることなら、チームの雰囲気がよい状態で仕事をしたいもので…

ずっと “いい人” でいたら収入が下がる。「空気を読みすぎる」人が圧倒的に損してる3つの理由

「仕事で失敗したくなくて、まわりの顔色をついうかがってしまう」「自分の意見に自信がないから、ほかの人にすぐ便乗してしまう」 このような行動にはたと思い当たるあなたは、仕事を円滑に進めているつもりでも、じつは圧倒的に損をしている可能性がありま…

悪口を言いたいときの「賢い行動」3つ。“悪口ばかり” も “全然言わない” のもどちらも信用されない

人の悪口ばかり言う人にはなりたくありませんよね。しかし「まったく人の悪口を言わない人」にもデメリットが。悪口を言いたいときの「大人な対応」を解説します。

全然運動しない社会人が衰えさせる超基本的な「3つの仕事力」。運動不足で脳は萎縮する!

テクノロジーの進化で人々の身体活動が減少するなか、新型コロナウイルス感染症の拡大は、こうした状況をさらに悪化させました。 サンパウロ州立大学の研究者らによれば、パンデミック発生時の外出制限で人々の身体活動は約33.5%減少し、座りがちな行動は約…

職場で気を使いすぎて疲れている人のために「10のしないこと」を考えてみました。

気を使いすぎる人は疲れることが多いもの。「こういう性格だから直せない」と思っていませんか? 行動を変えれば少しずつ状況を改善できますよ。仕事での「しないこと」を10個お教えします。

「いい人」のつもりがじつは「要注意人物」扱いされがちな3つの言動。あなたはしていませんか?

職場の人とのコミュニケーションがちょっとうまくいかないな……と感じたことはないでしょうか。その理由はもしかしたら、自分が気がつかないうちに職場の人を困らせる言動をとってしまっていたからかもしれません。 この記事では、職場で相手の迷惑になってい…

一流ビジネスエリートは「4つのピンチ」をこう乗り越える。危機だからこそ “これ” が必要

「一流のビジネスパーソン」とそうでない人を分けるものはなんでしょうか。仕事を遂行するための具体的なスキル、仕事に対する考え方や姿勢、日頃の行動・思考習慣などさまざまありそうですが、「ピンチの場面での振る舞い」もそのひとつと言うのは、JALの元…

世界の一流を知り尽くすCA歴25年の元JAL管理職は「エリートに必須の資質」をこう見る

多くの人と接することを要されるビジネスパーソンにとって、「礼儀」が重要であることは言うまでもありません。しかし、「礼儀だけでは足りない」と言うのは、JALの国際線チーフパーサーとして数多くの一流ビジネスエリートに接してきた山本洋子(やまもと・…

いまの自分の時間を費やす価値がない……。もうやめていい人間関係は、こう見極める

「埋没コスト」という言葉を知っていますか? 埋没コストとは、「ある経済行為(投資、生産、消費など)に支出した固定費のうち、どんな意思決定(中止、撤退、白紙化など)をしても回収できない費用」のこと。しかも、費やした資金や労力や時間が惜しいあま…

「嫌われてるかも」と感じたとき確認すべき5つのこと。“あの行動” がチームの雰囲気を壊していた

「チームメンバーの態度が冷たくなった気がする……」 「なんだか嫌われている感じがして、仕事に集中できない……」 思い当たることもないのに、あなたがそう感じているのだとしたら、無自覚に雰囲気を悪くする行動をとっている可能性が。 「職場の仲間から嫌わ…

HSP「あるある」12選&12の対処法

HSPという言葉はすっかり広まり、「HSPあるある」がテーマの本をよく見るようになりましたね。あなたにも、以下のような心当たりはありませんか? 刺激に敏感すぎる気がする 他人の感情に影響されることが多い ちょっとしたことで傷ついたり落ち込んだりする…

「社会人のストレス要因」第1位はこれ! 職場で “無理をしない” ための3つの改善策

「苦手な同僚と意見を合わせようと頑張っているけれど、なかなか難しい」「上司にも同僚にも、もっと好かれたい。それなのに、どうしてうまくいかないんだろう」 こんな人間関係のストレスを抱え、悩みを深めている人は多いはず。でも、人間関係のことで無理…

「協調性の高い人」は「収入が低い」。 “同調してばかり” の人が成功できない納得の理由

人類は誕生以来、「集団」をつくって外敵から身を守り、今日まで生き延びてきました。その長い歴史を経て、私たちには、集団を維持、社会に適応して生きるための本能的な仕組みが備わっているのです。一方、集団を維持するために、そこから外れる「異質な存…

いい人そうなのに、じつは良心に欠けている? 相手に「サイコパス疑惑」を感じたときの4つの対処法

映画やドラマに登場するサイコパスは異常犯罪者が多いけれど、現実の世界で罪を犯すサイコパスはまれだと言います。それどころか、よき家庭人であることも。 しかし、彼らに良心と共感が欠如しているのはたしかです。悪気なく一般人を翻弄したり、利用したり…

「マウントをとる」の意味とは?豊富な会話例ですぐわかる!

「マウントをとる」の意味を豊富な会話例で解説します。マウントをとる人の心理と対処法も。

「本当にデキる人」が当たり前にやっている “好かれる技術” 3選。能力だけでは成功できない

「能力には自信があるのに、出世できないのはなぜだろう……」「同期は自分よりスキルが低いように見えるけれど、なぜか上司から評価されている……」 こうした状況に不満を感じているなら、あなたは「好感度」を高めることを考えてみてもいいかもしれません。 …

「頭が悪そう」「能力が低そう」だと思われがちな言動5パターン。“賢いフリ” は最悪だった

職場では、「能力が高そう」「仕事がデキそう」という印象を周囲に与えたいもの。実際の能力を高めようと自己研鑽に励んだり、いい結果を出そうと努力したりしている人もいるはずです。 しかし、いくつかのよくない言動のせいで、そんな努力が水の泡になって…

成功も出世も遠ざかる。「まわりから全然信頼されない人」の最悪口癖4選

出世したいのに、なかなか手応えがない。まわりから、信用や好感をもたれていないのではないか。そんなふうに感じていませんか? あなたが認められない原因は、じつは「口癖」にあるかもしれません。あなたの信用や好感を落としている可能性がある最悪な口癖…

知識や記憶に頼りすぎな「残念脳」が「成功脳」に変わる。1日1行の “気づきのノート”

「自分は勉強が苦手だったから、勉強ができた人には仕事でもかなわないだろう……」なんて思っている人はいませんか? でも、勉強と仕事では脳の使い方が異なるため、「子どもの頃から勉強ができた人が、仕事でも大きな成果を挙げられるとは限らない」と、脳内…

いいチームは簡単につくれる。「SQ」をヒントに “最高に仕事がしやすくなる接し方” を考えてみた

「雰囲気のよい環境で、気持ちよく働きたい」「いいチームづくりに貢献したいし、成果も挙げたい」 今回は、そんな願いを抱くビジネスパーソンに役立つ「SQ(Social Intelligence Quotient=社会的知能指数)」という能力についてご紹介します。 SQとは、対…

「散らかった部屋」「片づいていないデスク」が社会人に与える “深刻すぎる悪影響” 5つ。

勉強がいまひとつはかどらない。職場の人たちとよい関係を築けていない気がする。いつもストレスを感じているし、行動力も湧いてこない……。 これらの問題は、あなたの身のまわりが散らかっているせいで生じている可能性があります。 複数の研究で、自分の過…

あなたの上司はどれ? 「9つの性格タイプ」からわかる “苦手な上司” とのうまい接し方

上司との関係がなかなかうまくいかない……。苦手な上司にどのように接したらいいのか、わからない……。 上司とのコミュニケーションがうまくとれず、お悩みではありませんか。特に、上司が自分と大きく違った考え方をする人だと、いっそう悩ましいもの。 そん…

出世する人の “意外すぎる” 口癖4つ。うまくいかないときこう言える人が出世に近い!

出世したい、成功したいと思って頑張って働いているけれど、なかなかうまくいかないあなた。出世しやすい人が使う「言葉」をまねしてみてはどうでしょう。 人が普段使う言葉には、その人の思考や人間性が表れます。言葉は周囲に与える印象を変えうるだけでな…

敏感すぎるHSPにみなと同じ仕事術は “合ってない”。本当の能力を発揮するための3つのコツ

刺激に対してとても敏感な人「HSP」に、一般的な仕事のテクニックは合わないかもしれません。HSPの脳の特徴と、みなが実践する仕事術がHSPに合わない理由を説明します。 HSPの「脳」の特徴 HSP(Highly Sensitive Person:とても敏感な人)は、心理学者のエ…

部下の能力をどんどん引き出せる「デキるリーダー」が、いつも当たり前にやっていること

自分自身への「問い」とその「答え」で構成される「セルフトーク」が仕事のパフォーマンスを左右すると言うのは、企業の経営層のコーチングを行なっているエグゼクティブコーチの鈴木義幸(すずき・よしゆき)さんです。 そして、リーダーによる部下のセルフ…

なぜか「一緒に働きたくない」と思われる人の4つの特徴。意外な “あれ” が最悪原因だった

仕事では、人間関係の問題がつきもの。良好な関係を築くため、相手にいい印象を与えたい……そう望む人がすべきなのは、「人から悪く思われがちなクセ」を直すこと。 今回の記事では、なぜか「一緒に働きたくない」と思われてしまう人の、残念すぎる4つの共通…

「苦手な相手」とでも「心地よく付き合える」人は、この4つを心がけている

「どうもそりが合わないようで、彼とは仕事がやりにくい」「あの人は態度が高圧的で、こちらの話を聞いてくれない」 職場で苦手な人に遭遇するのは、社会人なら誰しもが通る道かもしれません。プライベートなら距離を置けばよいのですが、ビジネスではそうは…

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト