読書

読書家は長生きする!? 1日たった30分の読書が、私たちにもたらすもの

最近、本は読みましたか? 最後に読書をしたのはいつでしょうか。 知識を深め、見聞を広げてくれる読書。仕事や勉強をするうえではもちろんのこと、知識の引き出しが増えるのでコミュニケーションにも役立ちます。とはいえ、きちんと本を読みたいという気持…

「読むのが遅い」はデメリットではない。読書体験を充実させる「遅読家」のためのおすすめ読書法

みなさんは読書をよくしますか? StudyHackerでも、たびたび読書の有用性についてお伝えしてきました。しかし、読書のメリットは十分に分かっているけれど読むスピードが遅くなかなか進まない、という悩みを持っている人も多いでしょう。また、世の中には速…

時間のないあなたのための「スマート読書術」

皆さんは、普段どれくらい読書をしていますか? 世の中にはいろいろな本があり、仕事に役立つ、スキルアップを狙うのにタメになるような本も多く存在しています。それらを少しでも読みたいと思いながらも、思うように読み進められないという人も少なくないの…

いまさら人に聞けない? 大人気作家、村上春樹の読みどころとオススメ3作品

皆さんは、村上春樹の作品を読んだことがあるでしょうか? 例年、ノーベル文学賞候補に名前が挙がり、新刊が発売される度に世間を賑わせている人気作家、村上春樹氏。「普段小説は読まないけど、村上春樹の作品は読む!」という人も多いでしょう。

読書スピードアップで高速インプット。速読、きほんの考え方とふたつのトレーニング法

読みたい本がたくさんあるのに時間がない……、と悩んではいませんか? そんな悩みを解決するために、毎日1冊以上の本を読む筆者が読書の方法を紹介します。1日1冊と聞くと難しそうな印象を持つかもしれませんが、この程度の速読であれば特別な技術は必要あり…

SNSの時代だからこそ。偽情報に騙されない "正しい" 情報収集の方法

普段、みなさんはどのように情報を集めていますか? 最近はスマートフォンが普及し、ニュースサイトやSNSなどから情報を以前よりも簡単に集められるようになったため、インターネットを情報収集の手段として使っている人はかなり多いのではないでしょうか。…

「休みは寝て過ごす」では、休めない! 「充電思考」の3つの休日の過ごし方

皆さんは充実した休日を過ごせていますか? 平日の仕事で疲れたぶん、休日はのんびり過ごしたいという人もいるでしょう。しかし一方で、布団の中でだらだらしたり、何の気なしにテレビを眺め続けたりしているうちに、気づけばせっかくの休日が終わっていた………

知ってるだけでは価値はない! 知識を実行に移すための「GTD式」読書術

ビジネスパーソン、学生問わず、読書の必要性を感じている方は多いでしょう。 本屋に行けば、スキルアップ、より豊かな対人関係、ダイエットなど、さまざまな目的に役立つ本が並んでいます。たった1500円ほどでその道の専門家や成功者が知恵を絞って執筆した…

月に1冊も本を読まない人は47.4%—— "読書離れ" だからこそ高まる読書の価値と、読書習慣の身に付け方

みなさんは定期的に本を読んでいますでしょうか。 筆者の友人には、月に15冊以上読む人がいたり、多い人では1日1冊ペースの月30冊の読書家がいたりして、読書に対する意識の高い人がいます。しかし、文化庁が平成25年に全国16歳以上の男女を対象に行った調査…

【書評】『やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』

「どうも自分にはセンスがない」、「他の人に比べて覚えが遅いみたいだ」、「周りが頭が良すぎるように見えて羨ましい」そんな悩みはありませんか? こうした問題は、いま話題の「やり抜く力:GRIT」を伸ばすことで解決することができます。その手がかりを与…

6分の読書でストレス7割減! 読書でストレスが消える "ワケ" と "コツ"

皆さんはストレス解消と言われてどのような方法を思い浮かべますか? スポーツなどの身体を動かす方法や何も考えずに没頭できるゲーム、音楽鑑賞、散歩、ショッピングや美味しいものを食べに行くなんてものも候補に挙がるかもしれません。 読書が好きな人な…

シントピカル読書を知っていますか? 本を "使いこなす" ための『読書力』の高め方

「本に書いてあった内容を実践したのに、うまくいかなかった」 「本には正しいことが書かれていないから、信用ならない」 そんなふうに思っている方はいないでしょうか。 ビジネス書や自己啓発書などには、ビジネスパーソンに役立つテクニックが数多く紹介さ…

音読の効果で脳が活性化! 知識が増え、ストレスも軽減、良いことだらけの音読を始めよう

皆さんは作業を続けていてぼーっとしてきたとき、眠くなったとき、どのように対処していますか? 大きく伸びをしたり、顔を洗ってみたり……。色々な方法で眠気を撃退し、集中力を取り戻そうとしていると思います。 ですが実は、ただ単に「目が覚める」だけで…

PDCAを超高速で回せば、すべてが “10倍速” で動き出す。

みなさん、PDCAサイクルは上手に回せていますか? PLAN(計画)、DO(実行)、CHECK(検証)、ACTION(行動・調整)のPDCAサイクルは、ビジネスではもうすでに古典的なフレームワーク。多くのビジネスパーソンが知り、実践しているものだと思いますが、正し…

【書評】『組織の掟』

我々は学校や職場など、様々な組織に属して日々活動している。 こと職場においては、同僚や上司など社内での関係、また組織の一員としての取引先とのやり取りが存在し、それらはビジネスパーソンとして悩みの火種であると言えるだろう。上司との相性不一致、…

心に響く "泣ける小説" 8選。眠れない夜におすすめしたい、読書で涙をながすということ。

小説には様々な効果があると言われています。主人公の生き方に感銘を受けて「この人みたいになりたい」と憧れを抱いたり、自分一人では到底成し得ない人生経験を疑似体験できたり、それらのことが進路や人生のヒントになったり。 なかでも今回焦点を当てるの…

【書評】『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』

「えー。100歳? 私が? うそでしょ?」そう思っている人はいませんか? 国連の人口推計によると、いまこの記事を読んでいる日本の50歳以下の人たちは、ほとんどが100年以上生きる時代。従来考えられてきた、教育、仕事、その後定年(引退・隠居)という3つ…

今さら人に聞けない「クリティカルリーディング入門」 4つの手順で深い理解を。

最近、クリティカルリーディングという言葉をよく耳にするようになりました。直訳すれば、「批判的に読むこと」。なんとなく意味がわかるような気がしても、はっきりとした意味ややり方までは説明できない……という人も多いのではないでしょうか。 今回はそん…

大人こそ、伝記を読もう。壁にぶち当たった時こそオススメしたい、傑作自伝小説3選

映画や本を鑑賞して、その登場人物の生き方に憧れてしまう。そんな経験を誰しも一度はしたことがあるのではないでしょうか。天才物理学者が難事件を次々解決していくドラマ『ガリレオ』が放送された当時、希望の進路先に物理専攻を選ぶ人が増えたというのは…

年収と語彙には関連性があった……! 調査で分かった、語彙を身につける2つの方法

人と話をしていたり、プレゼンなど人前で発言したとき「もう少し語彙があれば、もっと上手く話せたかもしれない」と、思ったことはありませんか? また、レポートや資料を作成しているときに自身の語彙のなさに気づく人もいるでしょう。 かく言う筆者も、自…

あなたの思考、固まってない? 思考の自由度をあげる「読書の力」

みなさんは、小説を読んでいますか? 小説というと、推理小説や恋愛小説、SF小説など種類は多岐にわたりますが、どれを読むにしても時間がなくて読んでいない、という人も多いのではないでしょうか。忙しい生活の中で、日常の悩みを解決するヒントを求めて、…

読みたい本をどう探す? "好きな本さがし" のための3つのwebサービス

みなさんは、何を基準に読む本を選んでいますか? ベストセラーの本はもちろん、自身の勉強に繋がる本、好きな作家の本、好きなジャンルの本など、いろいろあると思います。書店へ行っても莫大な量の中から好みの本を選び出すのは大変ですよね。また、たまに…

受験の世界で注目! "指回し体操" が脳をフル稼働させる。速読にも効果が。

ちょっとした隙間時間でできる簡単なことで、頭がよくなれれば……そんな話、あればいいなと思いませんか。 実は、誰でも脳が活性化し、記憶力や集中力を上げることができる、どこでもできる単純な運動があります。それは指回し体操です。 指回し体操とは、医…

読書好き東大生がオススメ! 注目の "読書記録サービス" と使い方のコツ

みなさんは、読書は1人で楽しむものだと思っていませんか? また、面白い本に出会ったとき、友達に勧めようと思っても読書好きの友達がいなかったり、好みが合わなかったりして、面白さを共有できないということもあるのではないでしょうか?

私の "生き方" を激変させた9冊の本。今すぐ手にとって欲しい圧倒的名著たち。

私たちは、なぜ読書をするべきなのでしょうか? 読書しろとは言うけれど、毎日忙しくて、正直本を読んでいる時間なんてない。漫画や娯楽小説なら息抜きにもなるけど、小難しい本を読むのなんて、それだけで疲れてしまう。そんな風に考えて、読書から遠ざかっ…

【書評】『フジテレビはなぜ凋落したのか』

インターネットやスマートフォンの普及により、若い人を中心にテレビ離れが進んでいると言われている。そのような時代であるから、特に若い人あるいはメディアに関心の薄い人にとっては、『フジテレビはなぜ凋落したのか』というタイトルにピンと来ない人も…

【書評】『成長思考 心の壁を打ち破る7つのアクション』

現代の若手ビジネスパーソンは、自分を成長させてくれる仕事や職場、上司を何よりも第一にもとめる傾向があると言われています。しかし、その「成長」の意味は人それぞれ。「できないことができるようになること」「営業がうまくなること」「人に気遣いがで…

【書評】『君はどこにでも行ける』

物もサービスも品質は高く、欲しいものは何でも手に入れられる。安全で、清潔で、誰にでも使いやすいようテクノロジーが整えられていて、とにかく快適な日本。 この国に安住していると、あえて新たな環境に飛び込もう、何かにチャレンジをしてみようという精…

【書評】『パリピ経済 パーティーピープルが市場を動かす』

「パーティーピープル」を略した言葉、「パリピ」。賑やかで社交的な場が好きな若者のことを指す言葉として、近年注目されている。我こそパリピだと自負する人もいるだろうが、一方で騒がしいパリピを遠巻きに見ている人もいるに違いない。 どのような人であ…

小説は人生の "例文集" 。 楽しく役に立つ『小説読み方入門』

小説を読むのは時間の無駄じゃない? そう思っている人は多いかと思います。 確かに、小説のように時間をかけなくてもゲームやアニメ、映画など、作品を楽しむ方法はいくつもあるでしょう。しかし、実は小説はただ読んで楽しむだけでなく、人生の役に立つも…

やっぱりここが最強。東大生がおすすめする、国立国会図書館の活用法。

みなさんは図書館に行きますか? 最近は、本を読んだり、借りたりするために足を運ぶというよりは、作業する場所を求めて図書館に訪れるというイメージがあります。私ももっぱら図書館で勉強をしています。 しかし、図書館とは本来文献を保管しておくべきと…

普通のことしか言ってなくない? "鋭い人" になるための「自分の意見」の磨き方

自分だけのユニークな意見が思いつかない。他の人の意見の鋭さに驚いたり、考えの深さ、広さに圧倒される。自分はどうすれば、独創的で豊かな見識を持つことができるのだろう。 このような疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。 私たち人間の頭の…

マッキンゼーで25年働いてわかった。仕事の出来を分ける「いい努力」と「悪い努力」

いくら頑張っても、仕事の成果が上がらない。人一倍努力しているはずなのに、いつもライバルに先に行かれてしまう。そんなむなしい思いをした経験はありませんか。あるいは、「残業しないのは、努力不足だ」「時間をかければ、よい仕事になる」のような発想…

“ハーバード × MBA × 医師” が教える「目標を次々に達成できる最強の勉強法」

時間がない、やり方がわからない、どうせできやしない……。そんなふうに嘆き、勉強を諦めてはいませんか? 勉強は、学生だけのものではありません。社会人の方でも、英語や資格、MBAなどの勉強をする方は増えてきています。しかし、日々の仕事の忙しさに追わ…

メンタリストDaiGoも実践。勉強も仕事も読書もサクサクこなせる「超集中力」の鍛え方

「どうも気が散って、仕事がはかどらないなあ」 「ひとつのことに集中できない。じっとしていられない」 「なんだか疲れやすい……」 注意力散漫でいろいろなことが気になってしまったり、数々のやらければならないことにいつも追われている気分がしたりすると…

"積読" は解消の必要なし! 東大教授に学ぶ、"積読" ほんとうの価値。

皆さんには「積読」がありますか? 読もうと思ってもなかなか減っていかない未読の書籍がたまっているという人は、意外と多いことだと思います。 そもそも積読とは、 買っても机の上などに積んでいるだけで読んでいない本・新聞・雑誌等のこと。積ん読とも表…

理解と記憶が加速する! 情報は "イラスト" で整理すべし!

何回読んでも全然理解できない……。理解しているつもりなのに、そこで得たはずの知識を応用できない。 勉強をしていて、そう思ったことはありませんか? 日本語で書かれた文章は「読む」ことはできるため、内容をわかっていると錯覚してしまいがち。そのため…

【書評】『20歳の自分に受けさせたい文章講義』

上司に送るメールから、企画書、大学での期末レポートに至るまで、私たちは文章を書くことから逃げられません。ひと昔前までは、手紙といえば年賀状、なんて時代があったというのに。 こんな世の中、「文章を書くのが苦手」は最悪ですね。今日ご紹介する本は…

週末に "純文学" はいかが? ビジネス書だけでは得られない「小説を読むこと」の4つのメリット

皆さんは純文学をお読みでしょうか。日本における純文学というと、夏目漱石や三島由紀夫といった大作家が思い浮かびますね。しかし、実際に読むのは人気ドラマの原作やカジュアルな小説ばかりで、純文学は高校の時に教科書で読んだのが最後だ、という人も多…

書店で本を選べない・・・・・・。 読む本を決断するための、ちょっと変わった方法。

みなさんは、普段から本を読んでいますか? 先日、第155回芥川賞と直木賞が発表されたことで、その作品を読んでみようと思っている方も多いと思います。しかし、これを機にもっと本を読んでみようと思っても、“新しい本を選ぶ”というのは少々骨の折れる作業…

その読書、身になってる? 本の中身をものにする『キラーリーディング』という方法

読書は大切だ、とはよく言われることです。効率よく本を読み知識を吸収することは、知的な人間になる近道。速読や多読の重要性が強調され、セミナーやスクールも開かれていますね。ビジネスパーソンの方の中にも、忙しい仕事の合間を縫って読書に励んでいる…

【書評】『300人の達人研究からわかった 上達の原則』こうすればあなたも上達できる

みなさん、スポーツにしろ、音楽にしろ、語学にしろ、効率よく上達出来たらよいのに、と思いませんか? 学んだり習ったりしたことを上達させられる人とそうでない人とでは、どこが違うのでしょう。素質やセンス以上に重要な要素は、「上達のコツ」を身につけ…

読書好き京大生がオススメ! 読書がさらに楽しくなる3つの方法

みなさんは、読書は好きですか? それとも嫌いですか?書店に足を運べば、読書関連本がたくさん並んでいます。 しかし、活字離れはいっそう深刻になっているそうです。そこで、読書好きの私から“読書が楽しくなる3つの方法”をお教えします。 読書好きのみな…

「行動できない」をたった10秒で変える最高のマインドチェンジ。結局「すぐやる人」が勝者になる。

「時間があればやろう」「時間ができたときにやろう」 そんな言葉で、やるべき行動を先延ばしにしていませんか? 「なんでいつも自分はやるべきことをやらないんだろう。気合いが足りないのか」と必要以上に落ち込む必要はないそうです。なぜなら、行動が起…

「考える読書」できてますか? おさえておきたい "クリティカルリーディング" の基本。

考えながら読むことの大切さは、誰しも今までの生活の中で幾度となく聞いてきたことと思います。しかし、その「考える」という言葉はあまりにも漠然としています。そのため、結局のところどのようにすればいいのか、よくわからないまま今まで過ごしてきた、…

食わず嫌いしてない? 「自己啓発本」があなたに与える3つのメリット。

最後に読書をしたのはいつですか? そう聞かれてさっとこたえられるでしょうか。 全国大学生活協同組合連合会が2016年2月に発表した「学生生活実態調査」の結果によると、大学生のうち文系で約40%、理系で50%弱の学生が、一日の読書時間(電子書籍含む)を…

アドラーが教えてくれた、幸せになるためのシンプルな2つの課題。“現在” に集中できているか?

100万部を超えるベストセラーとなり、アドラーブームを巻き起こした『嫌われる勇気』。『幸せになる勇気』は、その続編にあたります。

文系でも、社会人でも学べる! "最強の学問" 統計学をやさしく解説。

世の中には数多くの学問があれど、「人類史上最強の学問」とは一体なんだろうか。 宇宙の心理に迫る物理学? 人類の起源を解き明かす生物学? 人の営みを解明する社会学だろうか? いや、違う。最強の学問は、「統計学」だ。今日は、そんな人類最強の学問を…

“アイデアが湧く” 以外にも驚きのメリットが! 伊右衛門コピーライターが教える「メモの魔力」

ホワイトボードに書かれた会議の大事な板書や図など、スマホのカメラで撮ったり議事録に頼るばかりで、最近メモをすることが減っていませんか? 実は、「メモをとる」という行為は、単に情報を整理してまとめるだけではなく、新しいアイデアを生み出す力もあ…

【書評】『何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術』

「何を書けばいいかわからない」 会社の企画書からブログやFacebookの投稿に至るまで、そう嘆く人は多い。どうしてだろうか。 それは、書く準備をしていないからだ。 今日ご紹介するのは、「何を書けばいいかわからない」人のための一冊。 この本を読めば、…

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト