国際交流と聞いてみなさんはどんなことをイメージしますか? 外国の人とコミュニケーションをとることをイメージする人は多いと思います。 でも、いざ国際交流をしようとしても、なかなかキッカケがつかめない! そんな方たちに、国際交流の新たなキッカケづくりにおすすめのサイトを紹介します。
世界中の旅行者と交流できる!カウチサーフィンとは?
世界中の旅行者と交流することができる、
カウチサーフィン(The CouchSurfing Project)
というサイトがあります。
このサイトは2004年からサービスを開始した、旅行用のウェブサイトです。 海外旅行をするときに旅行者が、訪問先の国に住んでいる人に呼びかけて無償で宿泊場所を提供してもらうことができる、というサイトです。 このサイトを利用して、自分が宿泊所を提供する側(ホスト)になれば、外国の旅行者と多くの時間を一緒に過ごすことになりますよね。 しかも海外からの旅行者なので日本語を話すことのできる人はあまりいないでしょう。 必然的に英語で会話をする機会が増え、英語を実際に使うチャンスにもなるし、異文化交流をすることもできます!
交流はその後も続く
カウチサーフィンを利用していけば世界中に友達ができていきます。 そして、世界中にできた友達とはSNSなどを利用してぜひ積極的に交流を続けましょう。 知り合った旅行者とのSNS上でのやりとりはやはり英語を使う機会が多いと思います。 そうすれば英語をアウトプットする練習になりますし、英語力を鍛える、という意味でも有効だと思います。
いよいよ自分が海外へ!
カウチサーフィンの利用に慣れてきたら、今度は自分から海外へ行ってみましょう。 宿泊代が節約できますし、なによりも以前自分が泊めた人の家に宿泊することができれば、感動の再会を果たすことができますね。 感動の再会を果たすだけではなく、新たに交流を切り開いていくのも楽しいかもしれません。
安全性、注意すべき点は?
初対面の人を、しかも外国人を自分の家に泊めるというのはなかなか勇気がいることですよね。 このことを危険だと思う方もいるかもしれませんが、カウチサーフィンでは一定の安全性が確保されているようです。(もちろん過去にトラブルが全く無かったわけではありません。) クレジットカードによる身分確認(有料)のほかに、レファレンス、といってこのサイトの利用者にはほかの旅行者からの評価がなされます。 この評価に少しでもマイナス評価がある人を泊めないようにし、なるべく沢山のレファレンスが付いている人を泊めましょう。 また、プロフィールが詳細に記入されている人を選ぶ、などいくつかの点に注意すれば安全性は、より高まります。 そしてなるべく自分と同性の人を泊める、というのも一つの手段だと思います。
今回紹介したサイトは国際交流のための一つの手段にすぎませんが、みなさんも機会があれば活用してみてはどうでしょうか。 世界中に友達を作ることができるし、異文化交流もできる。 そして英会話の練習にもなる! 異文化交流はとても刺激的で楽しいものです。 慎重に利用すれば非常に有効なサービスだと思います。

