笑う門には福来たる! これってつくり笑いでもOKって知ってた?

egao-katsuyou01

 

マザー・テレサの残した格言の中に次のような言葉があります。

Let us always meet each other with smile, for the smile is the beginning of love.   いつもお互いに笑顔で会うことにしましょう。笑顔は愛の始まりですから。

(引用元:癒しツアー|英語の名言・格言【マザー・テレサ】

とても美しい言葉ですよね。この言葉が素敵と思えるのは、私たちが笑顔の持つ特別な力を、無意識的に認識しているからではないでしょうか? 実は、笑顔には愛を育む以外にも様々な効果があることが分かっているのだそう。今回は、そんな笑顔の効果について一緒に考えてみたいと思います。

 

笑うことでリラックスできる

 

人は、重要な局面であればあるほど、失敗を恐れて緊張します。適度な緊張感は生産性を高めますが、極度の緊張で頭が真っ白になってしまうと、本来の力を出し切ることができず、残念な結果になりかねませんよね。

この問題は、笑うことによって解決できます。笑うと、自然と腹式呼吸になり血管が拡張するため、身体中の血行がよくなります。血流がよくなると、心身の緊張がほぐれ、リラックスすることができるというわけです。

 

作り笑いでも十分な効果がある

 

笑うと言っても、身の回りに面白いことや微笑ましいことがなければ、自然な笑いは出てこないもの。しかし、必ずしも心から笑う必要はありません。作り笑いでも同様の効果を得ることができるんだとか。

私たちの脳は、精神状態によって色々な種類の脳波を発しています。中でも、リラックスしている時や集中力が高まっている時に脳に占める割合が増加するのが、α波と呼ばれる脳波です。人はこのα波によって、勉強、仕事、スポーツなどで集中力を維持したり、睡眠不足やストレスを軽くしたりすることができると言われています。

前述のように笑顔により身体中の血行が良くなると、脳の血行も良くなります。そして右脳の働きが活発になり、α波が出やすい状態となります。このα波は、作り笑いでも発することができるという実験結果が報告されています。

とある実験で、笑顔を作るときに使われる目の周りの筋肉(眼輪筋)と頬骨のすぐ下にある筋肉(大頬骨筋)に刺激を与えると人は楽しい気分になりα波を発生するという結果が発表されています。つまり、心からの笑顔の時はもちろん、意識的に作られた笑顔でも、脳は笑っているから楽しいと認識してα波が発生されるということなのです。

(引用元:gooヘルスケア|笑顔がもたらすうれしい効果

この現象を説明する説として、顔面フィードバック仮説というものがあります。顔の筋肉の情報が顔面に送られ、その結果として感情が生まれる、とする説で、アメリカの心理学者トムキンスによって発表された仮説です。楽しいわけではなくても、笑顔の表情を作っていれば、脳が勘違いして本当に楽しくなってくるということ。自分の脳を自分で騙すなんて、なんだか不思議な感じですね。

 

egao-katsuyou02

 

笑顔になると、広範囲に注意を向けることができる

 

笑顔には、注意力を上昇させる効果もあります。ある実験で被験者に、細部ではなく全体に向けて注意力が必要なタスクに取り組ませました。その結果、笑顔で取り組んだ被験者の方がそうでない被験者に比べ、より高いパフォーマンスを示したのだそうです。笑顔になることによって、包括的に考える力が高まり全体に注意を向けられるようになるんだとか。

緊張している時ほど、目の前にあることに精一杯になり視野が狭くなってしまいがちです。そんな時こそ、笑顔になってみてください。

 

受験などの大舞台では笑顔を忘れずに

 

笑顔になると脳がα波を発し、注意力や集中力が増すということが分かりました。それが作り笑いであっても、脳が勘違いをしてくれて、同様の効果が期待できる、ということでしたね。

これを私たちの大勝負に活用しない手はありません。

受験などの大一番では、笑顔を忘れないようにしましょう。試験中に声を出して笑うわけにはいきませんから、ふとした瞬間でもいいので、微笑む程度の笑顔を作ってみてください。難しい問題が出たからといって、暗い表情になるのはかえって逆効果。笑みを浮かべながら、「さて、どうしたものか」と大きく構えるぐらいの余裕を持ちましょう。

 

*** 笑顔には無限の可能性があります。もしかすると、合格祈願のお守りよりも、試験本番で微笑みながら問題を解くことの方が、効果があるのかもしれませんね。

 

(参考) 癒しツアー|英語の名言・格言【マザー・テレサ】 gooヘルスケア|笑顔がもたらすうれしい効果  健康生活|目からウロコ・・・嘘の笑いも効果的。科学が証明する笑いの効果と健康 PSYBLOG|10 Hidden Benefits of Smiling ビジョンxパッションxアクションで未来をつくる徳本昌大のブログ|顔面フィードバック仮説 笑って、笑って幸せになろう!幸せがずっと続く12の行動習慣(ソニア・リュボミアスキー著)の書評 Logmi|「人は笑顔1回で280万円相当の価値を感じる」との研究結果 人の一生を左右する”笑顔”の効能とは? 

 


京都大学農学部応用生命科学科所属。香川県立高松高校卒業。iGEM Kyoto 所属、デザイン担当。ボストンで開かれた合成生物学の世界大会iGEMの2014年度大会に出場し、金賞を受賞した。サイクリングが趣味。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト