「キミさ、もっと論理的に考えなって…」 「そこはもっとロジカルに頼むよ…」
こんな風に言われたことはありませんか? 教育の場でも、社会に出ても叫ばれるようになった「論理的思考力」。
あなたには身についていますか?
今日は英語でもない、資格試験でもない、だけどスキルアップに大いに役立つ勉強をご紹介します。
そもそも論理的思考能力って何?
文字通り、論理的に、筋道立てて考える能力のことですね。
あるひとつの結論を出すために、根拠をひとつひとつ積み重ね、誰もが納得できるように論を展開していくことです。
論理的に考えることができなければ、取引先はもちろん、上司だって部下だって納得してくれません。「これはなぜですか?」と問うたとき、「理由なんてねえ!俺のハートがそう言っているのさ!」なんて答える上司がいたら、すぐに会社をやめたほうがいいでしょう。
とは言っても、みんな初めから論理的思考能力を持っていたわけではありません。では、いったいどうやって身につければいいのでしょうか。
論理的思考力は、学校で鍛えてきたものだった
元外務省分析官で作家の佐藤優氏は、論理的思考能力を身につけるためには、「数学」と「国語」を学ぶべきだと語ります。
日本の義務教育では「論理」という科目名で教わることはないが、数学と国語を通して、その素養を学んでいるのである。一見すると数学と国語はまるで別物だと思われがちだが、それは誤解であり、どちらも論理的な物の考え方を扱うという点で同じものだ。
(引用元:東洋経済オンライン|スキルを学ぶ前に、論理的に考える力を磨け )
そう、私たちは学校教育の中で論理的思考力を教わっていたのです。数学と、国語という形で。でも、学校の勉強なんて忘れてしまうのは当たり前ですよね。筆者も高校を卒業してまだ二年しかたっていませんが、世界史で記憶したはずの細々としたカタカナ人名は忘却の彼方です。
使わないものは忘れていく。脳にとってはすごく自然なことです。 忘れてしまったら、覚えなおせばいいだけの話。
論理的思考力を高めるために、勉強をやり直してみませんか?
勉強し直すなら、高校現代文がぴったり
とは言っても、忙しい毎日の中で、そう勉強に時間を割くわけにもいきませんよね。特に数学は、論理的思考能力の他にも、覚えるべき計算の形や概念、公式が多すぎて、社会人の方が復習しなおすのにはちょっと厳しいです。
でも、国語ならどうでしょう。現代文の問題はもちろんすべて日本語で書かれていますし、公式は一切不要。しかも、大学入試の問題なら、公正な採点のために論理的な文章が選ばれ、論理的な出題がなされています。
問題集もかなり充実していますし、勉強のためにはぴったりですね。
社会人のための現代文問題集3選
Study Hackerでは、高校生向けの参考書・問題集のレビューも行っています。今回はその中から、社会人のみなさんがやりなおすのにぴったりのものを幾つか紹介しましょう。
1, 『現代文 入試精選問題7選』
これは初級編。勉強を始めたばかりの人におすすめです。マーク式なので、負担もそんなに重くありません。詳しいレビューはこちら!
2, 『宗先生の 現代文の力を底上げする本』
ちょっとボリュームが欲しい方に。中級編といったところでしょうか。受験現代文、と聞くとテクニック的なものなのでは…と思いがちですが、この問題集では社会に出ても通用する王道の「読む力」をトレーニングできます。詳しいレビューはこちら!
3,『 とっつきやすい現代文問題集 – 『高校 トレーニングノートβ 現代文読解(改訂版)』
こちらも中級編。問題数が少なく、薄いのが特徴…ですが、注目すべきはその解答解説の充実度。どうしても独学で学ばざるを得ない社会人。自学自習、自分で答え合わせと添削もできたら理想的ですよね。この問題集なら、それが可能です。詳しいレビューはこちら!
***
いかがでしょうか。社会人の勉強、というと、英会話、それに資格試験の勉強と考える人が多いんではないでしょうか。
でも、「論理的思考力」のための高校現代文。きっと役に立つはずですよ。 お試しあれ。
参考 東洋経済オンライン|スキルを学ぶ前に、論理的に考える力を磨け