マーカーペンって便利ですよね。 予定管理に、教科書や資料のしるし付けに、ノートのまとめに……。 挙げればキリがないほど様々な場面で活躍しています。
マーカーペンと言えば、蛍光ピンクや蛍光イエローが主流。 しかし、ここでおすすめするのは、「地味色マーカー」です。 地味色マーカーとは、その名の通り、地味な色のマーカーペンのこと。
今回は一例として、「ゼブラ ラインマーカー マイルドライナー WKT7-5C-NC NC5色セット(渋マイルド色) 」を取り上げます。
この商品は、マイルドレッド、マイルドグリーン、マイルドダークブルー、マイルドバイオレット、マイルドグレーの5色セットです。
目に優しい!
重要な単語や文章にマーカーを引く、というのがマーカーペンの主な使い方です。 目立たせることが目的。とは言え、蛍光色って派手すぎませんか? 目がチカチカして見る気にならない! そんなあなたには地味色マーカーがぴったりです。 マイルドレッド、マイルドグリーン、マイルドダークブルー、マイルドバイオレットを使ってマーカーを引くとよいでしょう。 目に優しい、ほど良い明るさで、集中して勉強ができるはずです。
終わったタスクを消すときに便利
やるべきことを箇条書きにしたタスクリストを作っている人は多いと思います。 そのとき完了したタスクってどうしていますか。 横線を引いたり、ぐしゃぐしゃっと消したりするのではないでしょうか。 でも、それだと後から見直したときに分かりづらいですよね。
例えばマーカーで消せば、何が書いてあったのか一目で分かります。 しかし、終わった予定を目立たせるのは変。 そんなときに役に立つのが地味色マーカーです。 マイルドグレーを使えば、文章を残したままタスクを消すことができます。
この他にも色移りしにくい、引いたところだけでなく前後の文にも注意が行くなど、地味色マーカーには様々な利点があります。 ここで紹介した以外にもたくさん種類があるので、自分の好きな色合いのものを見つけてみてください。

