上司の「無茶振り」は脳を活性化させるチャンス! 絶対逃げちゃダメ!

Desperate man for his baldness

「おい、そこの新人、一発芸」

…なんていう言葉は、最近は聞かれないのでしょうか。

筆者の父(51)の時代は、何かとあれば新人が駆り出され、やれ一発芸だの、やれモノマネだの、散々な扱いを受けたんだとか。

筆者も高校の部活時代、新入生が合宿で芸を披露するのが恒例になっていました。

いわゆる「無茶振り」ですね。

「無茶振り」が大好き!なんて人はそうそういないでしょう。 緊張するし、ウケることなんてそうそうないし、頼むからやめてくれ!!っていう人の方が多そうですね。

でもそんな無茶振りには、驚きの効果があったんです。 この記事を読めば、みなさんも明日から無茶振りを積極的に受けたく……はならないか。

badge_columns_1001711茂木健一郎氏が語る「無茶振り」のすごいパワー

脳科学者の茂木健一郎氏は自身の講演で、脳を活性化させるには神経伝達物質である「ドーパミン」の働きが重要であると訴えました。(参考:神戸新聞NEXT|「無茶ぶり」で脳の学習効果アップ 脳科学者茂木さん講演 西脇 )

さらに、ドーパミンを分泌するためには「驚いたりすること、サプライズが必要」と述べ、そのためには「無茶振り」の効果が高いと言うのです。

その場で講演に来ていた中学生に無茶振りをする、なんていうパフォーマンスを披露したんだとか。

badge_columns_1001711無茶振りを考える

そもそも茂木氏のいうドーパミンとは、神経ネットワークが情報を伝達するときに必要な物質。その「メッセンジャー」とも言える物質は、神経の種類ごとに違っています。

中でもドーパミンをメッセンジャーに使っている神経はやる気などの感情を伝達する物質。

特に「報酬系」と呼ばれる脳の部位では、何か目標を達成したときの「気持ちいい!」という感情を伝えています。

茂木氏が言っているのは、「無茶振り」という状況に立たされ、それを乗り越えることでドーパミンが放出される…ということでしょう。

(そもそも無茶振りの経験がある人自体、少ないのかもしれませんが) 無茶振りをされて、それが成功したとき。やった、という達成感を感じる人も多いと思います。それがドーパミンの出ている証拠。

では、無茶振りの効果を高めるためには、どんな工夫ができるでしょうか。 それを一緒に考えてみましょう。

Excited business man jumping with energy colourful lines

badge_columns_1001711無茶振りされたら、逃げちゃダメ!!

茂木氏が言っていたのは、無茶振りをされたときにドーパミンが放出、それが脳を活性化させるということでした。

ドーパミンは、何かを達成したときに放出されるもの。そう、お判りですね。 無茶振りされたら、決して逃げてはいけないのです。

宴会の場でも、巧妙な言い訳を使って、芸達者な仲間に助けてもらったり、話をそらしたりする人、いますよね。そういう人の脳内にはドーパミンは放出されません。

どもりながらでも、人の前に出てやりきった人だけが、ドーパミンの恩恵にあずかれるのです。

いつもはササッと物陰に隠れてしまう人でも、今度から人前に出てみてはいかがでしょう。

badge_columns_1001711失敗しても、問題なし!

でも、もし失敗したら…と不安な方もいるでしょう。 心配しないでください。

失敗する、という経験はドーパミン放出のためのなくてはならないプロセスだからです。

人間の脳というのは失敗を前提にして作られているといえます。

そもそも記憶は、神経細胞が新たなネットワークを形成することで誕生するんです。

例えば実験用のラットに、迷路をぬけさせることにしましょう。始めは何もわかりませんから、行き止まりにぶつかってしまいます。でも次は、その失敗の経験を生かしてきちんと正しい道を進むでしょう。行き止まりにぶつかり、正しい道を知り……

「これなら成功する」「こうすると失敗してしまう」という試行錯誤を繰り返して初めて、脳の中で神経ネットワークが形成され、正しい手順を踏めるようになるのです。

むしろ、失敗を経験しないでたどり着いてしまった成功は、ただの偶然。その一回はドーパミンが放出されるかもしれませんが、それ以降は未知数。成功できるかわかりません。

無茶振りも同じ。失敗と成功の体験を繰り返すことで、初めて脳が活性化するんですね。

失敗を恐れず、とりあえず無茶振りに乗ってみる。すごく大事なことかもしれません。

参考 神戸新聞NEXT|「無茶ぶり」で脳の学習効果アップ 脳科学者茂木さん講演 西脇


東京大学理科二類所属。県立浦和高等学校および駿台予備校出身。小さいころから自然や生き物に関心を持ち、高校時代に読んだ福岡伸一の「生物と無生物のあいだ」に刺激をうけ、分子生物学を志す。テニス歴6年。AKB48の大ファン。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト