社会人になって勉強したい!と思った時、困ってしまうのが自習場所の確保。 学校の自習室はもう使えないし、家にいると何かと周りにながされてしまったり……。 そんな社会人の方々のための、ちょっと意外!?な自習におすすめ穴場スポットをご紹介します。
ファミリーレストラン
カフェやファストフード店よりも、混雑する時間帯が制限されるのがファミレスのメリット。ドリンクバーがついているところも多いので、水分補給も自由にできます。 また、机が広めのものが多いのもメリットの一つ。参考書や資料を広げて、ゆったり勉強することができます。 長時間居座りすぎると迷惑になりますが、穴場の時間帯(一般的にアイドルタイム(=お客さんの少ない時間帯)と呼ばれる14時以降など)を狙って短期集中でやるにはいいかもしれません。周囲の目があるので、引き締まった気分で勉強ができます。
ネットカフェの個室
インターネットや漫画など、誘惑が多そうですが、お金を払って時間と空間を買っていると思えば、無駄なことをしたい気持ちは抑えられるはず。 また、カフェやファミレスなどだと周りのことが見え、周りからも勉強しているのが見えてしまう環境ですが、ネットカフェの個室なら完全に自分の空間になるので、周りの目が気になる人にもおすすめです。 調べ物をしないのであれば、端末無しの部屋を選択すると、誘惑が減っていいかもしれません。
カラオケ
フリータイム、フリードリンクがあり、個室で防音なので案外静か。眠くなったら歌を歌ってリフレッシュ。近所に有料自習スペースなどがないところに住んでいる人にとっては、強い味方です。また、英語学習など声に出して勉強したい学習にも、自室よりも大きな声が出せるうえ、周りにもきかれないのでおすすめです。 照明がやや暗かったり、禁煙ルームでないとタバコ臭い、周りの部屋の音漏れなどのデメリットがありますが、冷暖房完備の完全個室という面では、コスパも高い、優良な自習室と言えます。
有料自習室がある地域はいいですが、全国にはまだまだそういった自習室は少ないのが現状です。 今ある資源を最大限活用して、効率よく勉強できるといいですね。
なお、「社会人の勉強におすすめなのはコレだ! 勉強方法&勉強場所まとめ」では、社会人がどう勉強すればよいのか具体的な情報をまとめています。こちらもご参照ください。

