1日1分でできる! 右脳と左脳のトレーニングで記憶力アップ

493db5f9-e8c7-429c-bd44-6bd2914daa24

人間の脳には、右脳と左脳があります。 この二つはそれぞれ違った役割を持ちます。 今回は右脳と左脳の交流を活発にするトレーニング法を紹介します。

badge_columns_1001711右脳と左脳が交流するとどうなるか

左脳は、思考や論理を司る人間的な脳と言われます。 それに対して右脳は、五感を司る動物的な脳と言われます。 左脳は文字や言葉などを認識し、右脳は視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚などの五感を認識します。   (引用元:左脳と右脳のそれぞれの役割 )

 

何かを覚えたいとき、様々な感覚とリンクさせると、記憶力がアップすると言われています。 単語を覚えるとき、黙読、音読、手を動かすなど、いろいろな方法が進められるのはそのためです。 つまり、感覚をつかさどる右脳と言語に関わる左脳の交流を活発にすれば、記憶力がアップするのです。 また、脳の全体を活性化するので、思考パターンも柔軟になります。

では、右脳と左脳の交流を活発にするにはどうしたらよいのでしょうか。

badge_columns_1001711利き手でないほうの手を使う

首のところで神経が交差しているため、右脳は左半身を、左脳は右半身を支配しています。 そのため、利き手に対応した脳のほうが発達しやすいと言われています。 いつも使わないほうの手で生活を送ることで、新しい刺激を脳に送ることができ、右脳と左脳の交流が活発になるそうです。 たとえばドアを開ける、携帯をとる、などの何気ない動作を利き手でないほうの手でやってみてはいかがでしょうか。

Young boy reluctant to do homework

 

badge_columns_1001711両腕を逆に回す

左右の腕を逆向きに回す。 体育の時間にやったことがある人も多いと思います。 慣れれば普通にできますが、意外に難しく、出来ない人も多い動作です。 これは左右の脳に異なる刺激を与えることで、交流が活発になるそうです。

badge_columns_1001711右脳左脳開発ゲームをやってみる

右脳と左脳を開発するゲームというのはネット上にたくさんあります。 無料で気軽にできるものばかりなので、息抜きにでも試してみてください。 一例として「1日1分の右脳左脳トレーニングゲーム!無料で出来る頭の体操」を紹介しておきます。 適度に頭も使う楽しいゲームがそろっています。 ***

いかがでしたか。 これらは時間のかからないものばかり。 好きなものを選んで、一日1分くらいで継続を心がけてください。 トレーニングで右脳と左脳をの働きを活発にし、記憶力アップを目指しましょう。

参考 ・加藤俊徳(2015)「もっと脳の強化書2」あさ出版 ・左脳と右脳のそれぞれの役割1日1分の右脳左脳トレーニングゲーム!無料で出来る頭の体操左利きと脳


京都大学工学部電気電子工学科一回生。カリタス女子高等学校卒業。宇宙開発に興味あり。高校では演劇部に所属。文化祭執行部に入り、文化祭に積極的に参加。大学では硬式女子テニス部に所属。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト