あなたはなぜ英語を学びますか? 「外国語を学ぶ」ことについて考えてみました。

あなたはどうして外国語を勉強しているのでしょうか? 学校で半ば義務的に?仕事で必要だから?それとも趣味で?

様々な理由があるとは思いますが、日本語から飛び出して、外国の人が話す言葉に触れているのはみな同じ。

単位のためでも、昇進のためでも、暇つぶしのためでも。もし外国語を勉強しているのなら、ぜひ読んでみてください。

Reminder note to Learn Another Language

badge_columns_1001711外国語=文化である

アメリカ人のTim Donner氏は、わずか17歳という若さで20もの外国語を操ることで一躍有名になりました。彼は小さい頃、人のなまりやアクセントをモノマネするのが得意だったと言います。それがきっかけとなり、いろいろな国の言葉を勉強し始めたんだとか。

彼はTEDxTeenで披露したスピーチの中で、ネルソン・マンデラの言葉を引用しました。

「相手の理解できる言葉で話せば相手は頭で言葉をわかってくれるだろうが、相手自身の言葉をもって話せば、相手は心で言葉を理解することができるだろう」

logmi「17歳で20カ国語を操る天才少年が語った、“コトバの本質”が奥深い」 )

相手の使う外国語を理解し話せたとしても、相手の心に届くとは限らない。相手の国の文化ではどんな時にその言葉を使うのか、どんな含みがあるのか、そこまで理解しなければ意味がない。そうマンデラは語っています。

Timはこのマンデラの言葉を説明するのに、英語を例にあげています。英語では、誰かがくしゃみをした時に、”Bless You.”と声をかけます。日本語にしてみれば「神のご加護を。」という意味ですが、アメリカの人は特に宗教的な意味を感じていないんだとか。

文化が違えば意味も違う。そのわかりやすい例ですね。

現在世界で紛争に巻き込まれている地域は40を超えると言われています。その原因は複雑ですが、その多くが民族・文化間の摩擦によるものなんだとか。

外国語を学ぶ我々は、そんな世界の現状にも目を向けなければいけないのかも。単なる言葉としてだけでなく、その国の文化や考え方、宗教感を一緒に学ぶことも重要でしょう。

International World Global Network Globalization International Concept

badge_columns_1001711外国語とは自分を写す鏡である

外国語は自分を写す鏡である……。 フェリス女学院文学部教授の大畑教授は、外国語についてこう語っています。外国語を学び、様々な文化の背景を見ていくことで、自分が暮らす国・文化をより深く理解することができるというのです。

先ほどのくしゃみの例をとってみても、じゃあ日本ではくしゃみにどんな対応をするのだろう、昔はどうだったのだろう…といろいろな想像が膨らみます。外国語学習が日本について考える機会になるなんて、驚きですね。

また語学学習をサポートするアルクのサイトでも、

英語を初めとする外国語の学習は、自国語の学習効果を高めるために使えるということです。(中略)外国語を習得しようとする過程のどこかで、言葉を(中略)客観的に捉えるようになるものですから、(中略)その経験を母国語の学習に反映させられるはずです。

(アルク:早期外国語学習のメリットは何か より引用)

と、外国語学習のもつ効果について紹介しています。「故きを温ねて新しきを知る」ではありませんが、語学という大きなひとつのくくりで見れば、日本語も外国語も同じ。外国語をマスターできれば、自分の日本語力も鍛えられるはずです。

参考 logmi「17歳で20カ国語を操る天才少年が語った、“コトバの本質”が奥深いBEAGLE the movie【世界】2013年の世界の紛争をまとめてみる。【平和祈願】 フェリス女学院文学部教授 大畑甲太 アルク「早期外国語学習のメリットは何か」


東京大学理科二類所属。県立浦和高等学校および駿台予備校出身。小さいころから自然や生き物に関心を持ち、高校時代に読んだ福田伸一の「生物と無生物のあいだ」に刺激をうけ、分子生物学を志す。テニス歴6年。AKB48の大ファン。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト