みなさんいかがお過ごしでしょうか。
「英語のプロトレーナーが教える」英語の耳をつくるための6つのルール、第3回をお送りします。
前回は、弱く発音される「弱形」(weak form)というものをご紹介しました。 しかし、英語のネイティブが使う音声変化はまだもう少しあります。今回はあらたに2つのルールをご紹介します。
なんと。消えてしまう音さえある!
まずは動画をどうぞ。
いかがでしょうか。
なかなかタフになってきましたが、ルールをきちんと押さえた上でご自分でも発音してみてください。必ず言えるようになるし、そうすれば音は聞き取れるようになります。
前回の動画と併せてご確認くださいね。
第2回動画→英語のジムENGLISH COMPANY 人気トレーナーの教える『英語の耳』の作り方 第1回動画→英語が聞けないのはルールを知らないから! 人気トレーナーが教える『英語の耳』の作り方
StudyHacker ENGLISH COMPANYは関東3スタジオ(神田、新宿、銀座)、関西3スタジオ(京都/四条烏丸、大阪/梅田、兵庫/神戸)で展開しています。(2021年7月現在)
また、完全オンラインでもトレーニングをご受講いただけます。人が集まる場所を避け自宅で本格的な学習されたい方、スタジオが無い地域にお住まいの方は、是非お気軽にご相談くださいませ。
あなたに3ヶ月間「英語のパーソナルトレーナー」をつけるという新しいコンセプトで、英語力を一気に押し上げます。
StudyHacker ENGLISH COMPANY 公式サイト
こちらの記事もチェックしてくださいね! 『TOEIC 3ヶ月で400点アップ! 英語の「ジム」 English Company モニターインタビュー』 『6つのルールで英語は絶対聞き取れる! リスニング特訓アプリ【Listening Hacker】リリース!』