1. 英語勉強法ノート
  2. みんなの英語学習
  3. 【シニアトレーナー 60-day program】英語のプロトレーナーによる課題発見で学習生産性が向上。TOEIC®も自己ベスト905点にまで上昇。

【シニアトレーナー 60-day program】英語のプロトレーナーによる課題発見で学習生産性が向上。TOEIC®も自己ベスト905点にまで上昇。

ENGLISH COMPANYの「シニアトレーナー 60-day program」を受講した小河内哲也さんと担当の中村トレーナー

2015年5月のオープン以来、多くの方の英語力をアップさせてきた『StudyHacker ENGLISH COMPANY』。第二言語習得研究の知見に基づくトレーニングを、高い専門性をもつトレーナーがマンツーマンで提供しています。その成果は英語教育の世界に大きなインパクトを与えてきました。

今回は、ENGLISH COMPANYの「シニアトレーナー 60-day program」にて60日間のトレーニングを終えた小河内哲也さんと担当の中村トレーナーにインタビューを行いました。小河内さんは、これまでもご自身で英語の学習には取り組まれておられたそうですが、より体系的な英語学習に取り組もうとENGLISH COMPANYに入会。それからわずか60日で大きく英語力を伸ばされました。英語力の伸びを数値化するために受験されたTOEIC®でも自己ベストとなる905点を獲得されています。

ENGLISH COMPANYの「シニアトレーナー 60-day program」を受講した小河内哲也さんのTOEICスコア

シニアトレーナー 60-day programとは、ENGLISH COMPANYでのトレーニングで特に顕著な英語力アップの実績を上げた「認定シニアトレーナー」が担当するプログラムです。通常90日間・週2回のトレーニング期間を、60日間・週1回に短縮して行いつつ通常の90日プログラムと同様の成果を目指すことができるもので、特に時短で成果を出したい受講生から好評を得ています。

仕事の生産性を上げたい

——トレーニングおつかれさまでした。本日はよろしくお願いいたします。

小河内さん:ありがとうございます。よろしくお願いします。

中村トレーナー:よろしくお願いします。

——今回、どのようなきっかけで英語を学ぼうと思われたのですか? 

小河内さん:外国人が多く日常的に英語が飛び交う環境で仕事をしており、英語会議への参加や海外とのメールのやり取りも多いのです。また、英語の技術書を読む必要もあります。ですから、英語力を上げて仕事の生産性を高めたいと考えていました。

——これまでは何か英語の学習をされていましたか?

小河内さん:英会話スクールやスカイプ英会話、あとは英語のpodcastを聴いたりしていました。英会話では外国人とコミュニケーションをとるための度胸は養えたのですが、今回はもっと体系的に学んで実力を高めたいと思い、そのような希望を叶えてくれそうなところを探しました。

——ENGLISH COMPANYでの受講をお決めになった理由は何だったのでしょうか? またその中でも「シニアプログラム」を選ばれた理由もお聞かせ願えますか?

小河内さん:まず、ホームページを読んで、理念やメソッドに納得したことです。体験授業では、「チャンクリーディング」(=英文を語順のまま、意味のかたまり、すなわち「チャンク」ごとに読んでいく方法)という学習法を知り、とても勉強になりました。当時はリーディング力を高めたいというのが大きな目標の一つでしたから、この方法なら突破口が開けるかもしれないと期待しました。

「シニアプログラム」を選んだのは、短期集中で効率的に学べる点に魅力を感じたからです。私は仕事の都合で週2回・90日通うのは難しく、また体験授業の担当トレーナーが私の学習フェーズから判断して提案してくれましたので、より短い時間で同じ成果が望めるならとシニアプログラムを選びました。でも、最初のカウンセリングでTOEIC®スコア目標を900点と設定したときには、こんな短期間で本当に達成可能なのか? と半信半疑でした。

ENGLISH COMPANYの「シニアトレーナー 60-day program」を受講した小河内哲也さん

「チャンクリーディング」と「イメージでの理解」を自動化

——小河内さんは当初どのような課題を抱えていたのでしょうか?

中村トレーナー:ご自分でもおっしゃった通り、リーディングに課題がありました。

一つ目の課題は理解に時間がかかってしまうこと。「返り読み」(=一文を最後まで読んだあと、後ろから日本語に訳し上げていく読み方)や「訳読」(=英文をきれいな日本語に訳しながら読む方法)という受験勉強的な手順で読んでしまい、理解に時間がかかっていたのです。また、そうした読み方が体に染み付いていたせいで、そもそも文章にはじめに目を通した時点では動詞や前置詞に十分な注意を払えておらず、読み飛ばしていることもありました。

二つ目は、英単語を一つずつ日本語に置き換えて読む癖が強く、イメージで理解することができていなかったことです。文字から文字への理解にとどまってしまい、これに「訳読」の癖も相まって、リーディングスピードを遅くしていました。

「読むのが遅い」という課題はビジネスで英語を使う上では解消しておきたいものです。そのため、まずは「チャンクリーディング」と「イメージでの理解」を自動化させることで、理解の速度と精度を上げることにフォーカスしました。

——どのようなアプローチをされたのでしょうか?

中村トレーナー:まずは、あらかじめチャンクごとにスラッシュで区切られている英文を使用して、切れ目はこのあたりだな、という感覚を養ってもらいました。同時に前から読むことを徹底するために、声かけによる意識づけや、チャンクとチャンクの間に合いの手を入れて繋いでいく音読もしました。また、「サイトトランスレーション」で、前からチャンクごとの意味を素早く訳出していく練習もしました。こうしてある程度感覚をつかめた頃には、自力でチャンクを区切りながら、前から読む練習に取り組んでいただきました。

同時に、ENGLISH COMPANYオリジナル文法コンテンツ「コアグラマー」などで、単語や文法のイメージによる理解を促しました。小河内さんは文法の基礎は身に付いてはいたものの、「must=〜しなければならない」とか「『have +過去分詞』で現在完了。4用法の日本語訳は……」のように、日本語の定型的な訳に頼った暗記をされていました。

日本語訳に頼らない理解力を身につけるために、単語や文法のコアイメージをお伝えしていったのです。たとえば、「willは『意思の力』のイメージ。両手を拳にして、やるぞ!のイメージですよ」というようなコアイメージです。これをお伝えすることで文を日本語をできるだけ介さずに理解できるようにしていただきました。また、文字依存から脱却し、内容を素早く映像化できるようにするため、絵を描いてもらったりもしました(笑)。

小河内さん:まさかここに来て苦手な絵を描くとは(笑)。ここに来るまでは、学校で習った通りの読み方に何の疑問も持っていませんでしたから、「チャンクリーディング」や「イメージでの理解」は斬新なものでした。それらを学んだことで、リーディングが楽になりました。今ではボリュームのある技術書を読むことも苦ではありません。

ENGLISH COMPANYの「シニアトレーナー 60-day program」を受講した小河内哲也さんと担当の中村トレーナーの授業風景

音声面も補強

——音声面についてはどのようなトレーニングをなさいましたか?

中村トレーナー:リスニングそのものはお嫌いではありませんでしたが、リーディングと同じように一つ一つの単語を聞き取って訳を当てようとする傾向がありました。

そこで、まずは「音声変化のルール」をお伝えしました。英語のネイティヴスピーカーは話すときに、音をつなげたり落としたりしながら話しています。ですから、単語帳に載っている音の通りに単語単位で聞き取ることは無理があるのです。そのことをご理解いただきました。

その上で、ディクテーション(=音声を聞き取ってそれを書き起こすトレーニング)を通じてご自身が聞き取れていない音を明確化し、オーバーラッピングやシャドーイングで音をご自身で再現していただきました。こうしたトレーニングを繰り返すうちに音を聞き取る力が大きく伸びました。

また、これらの練習を通して発音の正確さが鍛えられましたから、音読もスムーズになっていきました。最初は1分で160語くらいのペースの音読がやっとだったところから、180語で読めるまでになりました。

もちろん、単に速く声に出せるようになっただけではありません。「チャンクリスニング」と「イメージによる理解」を促進するために、音声面に意識を払うだけではなく、必ず意味を想起しながら声に出す練習を続けていただきました。

小河内さん:当初はリスニングの際、一語も聞き漏らさないようにと気を張っていましたが、今では耳から入ってきた情報を自然とチャンクごとに理解できるようになってきました。会話にもリラックスして臨めます。

——確かに2月のTOEIC® IPテスト及び3月の公式テストでは、リス二ングで490点(満点は495点)を取得されており、実力がスコアにも反映されていますね。

さて、スタジオでのトレーニングがない間は、ホームプログラム(宿題)としてどういったことをされたのでしょうか?

中村トレーナー:毎日チャンクリーディング、音読およびシャドーイングを行なっていただきました。最大の効果と効率を追求し、小河内さんの成長に合わせて量や内容を調整しました。はじめは初見の短文1本ずつから始め、3週間目からは5本、5週目からはより内容が難しいレベルの長文のチャンクリーディング、音読およびシャドーイングに加え、既習スクリプトのシャドーイングを4、5本練習していただきました。量は増えましたが、一つのタスクをこなせる時間が短くなっていったので、合計学習時間は増えていません。

小河内さん:シャドーイングはほぼ初めての経験だったのですが、フィードバックをもらいつつ徐々に正しい方法を身に付けることができました。練習すればするだけ力がついていくのを実感し、楽しく練習できました。

ENGLISH COMPANYの「シニアトレーナー 60-day program」で小河内哲也さんを担当した中村トレーナー

——毎日の学習時間はどれくらいでしたか?

小河内さん:平均1〜2時間ほどです。通勤時間に単語やリスニング、文法に取り組み、音読やシャドーイングなどの声を出すものは自宅で行いました。習慣になっていたので、さして苦に思うこともなくこなせました。

毎日のオンラインサポートでは、「現在の課題、それに対応するホームプログラム、効果的な実施法」が送られてくるので、良いリマインダーになりました。また、常に誰かが寄り添ってくれると思えるのは心強いものでした。年末年始は多忙につきホームプログラムが思うように進まないこともありましたが、毎日の学習を続けられたのはこうしたサポートのおかげです。

——トレーニングを終えての感想を教えてください。

中村トレーナー:小河内さんは、真面目に学習に取り組んでくださる方でした。私たちトレーナーはプロとして、個々の生徒さんの課題を見抜き、最短ルートで最大の効果を出すためのカリキュラム・デザインをします。小河内さんはその通りに進めてくださいましたから、こうして結果を出すことができました。喜びを分かち合うことができて嬉しく思います。

小河内さん:満足しています。中村さんは、私の課題やトレーニングの意図などについて、科学的・論理的に説明にしてくれましたから、1つ1つ納得しながら進められました。また、伸びを実感することができたので信頼できました。

英語力が上がったことで、仕事では生産性の違いを実感しています。今では技術書やブログなどを通じて、海外の最新情報を気軽に入手できるようになりましたし、コミュニケーションも円滑になりました。仕事のチャンスも広がっていきそうです。

——それでは最後にこれから英語を学ぼうとお考えの方にアドバイスをお願いします。

小河内さん:自己流の学習には限界があると思います。ENGLISH COMPANYで自分の課題を見つけてもらい、正しい学習方法を身に付けられたことで、効率的に学習できたと感じています。自分であれこれトライしてみるよりも、結局はプロに任せることが一番の近道ではないでしょうか。

***
インタビューでは、終始笑顔でお話をしてくださった小河内さん。中村トレーナーと共に当時を振り返り、楽しいエピソードを聞かせてくださいました。「最初に抱いた期待通りの結果になりました!」と語る小河内さんに、中村トレーナーも心からうれしそうな様子でした。

わずか60日間という短期間で成果を出せるシニアプログラムのインタビュー。興味を持たれた方は、是非お気軽にENGLISH COMPANYの扉を叩いてみてください。

ENGLISH COMPANYは、関東3スタジオ(神田、新宿、銀座)、関西3スタジオ(京都/四条烏丸、大阪/梅田、兵庫/神戸)にてご受講が可能です。(2022年12月現在)

完全オンラインでもトレーニングをご受講いただけます。人が集まる場所を避け自宅で本格的な学習をされたい方、スタジオが無い地域にお住まいの方は、是非お気軽にご相談くださいませ。

あわせて読みたい
英語コンサルタントの指導でVERSANT大幅UP! 英語教員も認めるSTRAILとは 英語コンサルタントの指導でVERSANT大幅UP! 英語教員も認めるSTRAILとは 45日でTOEIC260点アップ! ベンチャー企業CTOが取り組んだ『時短型英語学習』 45日でTOEIC260点アップ! ベンチャー企業CTOが取り組んだ『時短型英語学習』 初級者がTOEIC720点とれたヒミツ。パーソナルトレーナーと二人三脚の“基礎固め“で苦手意識を克服! 初級者がTOEIC720点とれたヒミツ。パーソナルトレーナーと二人三脚の“基礎固め“で苦手意識を克服!