ごちそう会とは
・ ごちそう会(ごち会)とは、居酒屋の飲み放題コースとともに実施されることの多い「飲み会」と異なり、「ごちそう+飲み物2杯」をじっくりと味わう会。学生団体「想食系幹事」によって提案された。飲み会より満足感を得やすく、飲み過ぎの防止になるとして、認知が広がりつつある。
・ 「想食系幹事」は、ごちそう会を文化として広めるため、学生が多い地域の飲食店に協力を求めて「ごち会コース」を作ってもらう活動を行っている。コースの内容は、こだわりの食事とドリンク2杯。アルコールだけでなく、ソフトドリンクから選ぶこともできる。「ごち会コース」を提供する店は、ごちそう会の公式サイト上に掲載されており、2018年8月15日時点で都内に17件。価格は3,000円前後で、学生でなくても利用できる場合が多い。
ごちそう会の誕生した背景
・ 「想食系幹事」は2014年、大学生・大学院生560名を対象に「お酒と食に関するアンケート」を実施した。その結果、適量だと思われるアルコールの量について、最も多かった答えが「3杯」(28%)、次が「2杯」(20%)だった。また、食への意識に関して、選んだ人が最も多かった選択肢は「少し高くなっても美味しいものがいい」(361人)で、2番目の「満腹になれば何でもいい」(109人)の3倍以上だった。
・ 上記のアンケート結果などを背景に、ごちそう会の推進活動が始まった。従来型の飲み会には「えだ豆やえびせんに3,000円は高い」「酒を飲めない人も飲み放題を外せない」などの不満を抱く人がいる一方、ごちそう会には「同じ値段でより美味しくてお腹が満たされる」メリットがあるという。
「ごち会コース」を提供する店舗
・ 「ごち会コース」を提供する店舗のひとつに、早稲田大学近辺のイタリア料理・ハワイ料理のレストラン「イル・デ・パン」がある。「ごち会コース」に含まれる料理は、チキンソテー、生パスタなど6品。価格は2,500円(税込)だが、学生でない場合は3,500円(税込)となる。
・ 同じく早稲田大学近くに立つ「リーガロイヤルホテル東京」内で夜のみ営業しているバー「セラーバー」も、「ごち会コース」を提供している。食事は前菜やパスタ、デザートなど5品で、価格は3,800円(税込)。学生以外は5,000円(税込)となる。
(参考) ごちそう会 PR TIMES|大学生の新歓シーズン到来!大学生のホンネからスタートした「ごちそう会」がおいしくて安全な新しいスタイルの食事会を提案します! 早稲田リンクス|「飲み会」から「ごち会」へ。ごちそう会独占インタビュー