「#自社製品を自虐してみた」とは
・ 「#自社製品を自虐してみた」とは、2017年9月12日にTwitter上で流行したハッシュタグ。このハッシュタグをつけて、多くの企業アカウントが自社製品に関する情報をツイートした。
・ 「#自社製品を自虐してみた」を最初に使用したのは、川商フーズ株式会社の「ノザキのコンビーフ」公式アカウント。「今朝、情報番組で、自虐キャッチコピーが流行っていると見かけました。自社製品を自虐するなんて、信じられません…!!!」としつつ、主力商品「コンビーフ100g」の商品画像を4枚投稿。画像にはそれぞれ「ぶっちゃけ肉より高い。」「パッケージから得られる商品の情報、ほぼゼロ。」「開け方、初見殺し」「コンビーフで作って旨いものは、大抵シーチキンでも旨い。」と書かれていた。このツイートは9月21日までに10万回以上リツイートされた。
「ノザキのコンビーフ」が「#自社製品を自虐してみた」経緯
・ 「ノザキのコンビーフ」公式アカウントが指した情報番組とは、フジテレビの『めざましテレビ』。9月12日朝の放送では「驚きの自虐キャッチコピー」という特集が組まれていた。「ノザキのコンビーフ」Twitter担当者は、番組を見て「うちも普段は、いいところアピールばっかりなので、新たな一面を見せるべくやってみよう」と思い立ったという。
・ 「ノザキのコンビーフ」による「#自社製品を自虐してみた」のツイートは、お笑い芸人のカンニング竹山さんや有吉弘行さんによって引用リツイートされたこともあり、多くの人の目に触れた。その結果、「ノザキのコンビーフ」公式アカウントによれば「各所から反響やお問い合わせ」があったほか、9月12日から15日にかけて、同アカウントをフォローする人が7,000人増えたという。
さまざまな企業による「#自社製品を自虐してみた」
・ 「ノザキのコンビーフ」が始めた「#自社製品を自虐してみた」は、多くの企業によって使われた。接着剤メーカーとして知られるセメダインは、Twitter上で「ノザキのコンビーフ」の投稿に「全部弊社商品にも当てはまりそうなお言葉」と返信し、「ノザキのコンビーフ」にならって「セメダインでつくものは、大抵ボンドでもつく。」と投稿した。
・ また、クラフトビールを製造するヤッホーブルーイングは、看板商品「よなよなエール」の写真に「レモン?といわれますが、月です。」というテキストを添えた画像を掲載した。同商品のラベルには、夜空に浮かぶ月が描かれているが、その形がレモンに似ていることを皮肉として述べたと思われる。
(参考) Twitter|#自社製品を自虐してみた Twitter|ノザキ(ノザキのコンビーフ)【公式】 ノザキのコンビーフ Yahoo!ニュース|通勤電車でひらめいた! ノザキのコンビーフ、自虐ツイートが見事な宣伝に 中の人「今後は期待しないで」 J-CASTニュース|「#自社製品を自虐してみた」が大反響 ノザキのコンビーフ「公式」を直撃した