トップティアとは
・ トップティアとは、英語では「top-tier」と書き、「一流の」という意味(tierは階層の意味)。top-tier corporationやtop-tier bankなどと使われ、日本語でもそのままトップティア企業、トップティア銀行と表現されるほか、一流の○○という意味でトップティア○○という言葉が使われている。
・ トップティアに続く、二流の、三流のという意味を表す言葉として、セカンドティア、サードティアという言葉もある。これらは主にビジネス用語として、トップティアとセットで使われることが多い。
トップティア(セカンドティア、サードティア)の使用例
・ ビジネス用語としては、トップティアは企業の質を表現するときに、しばしば使われる。特に、コンサルティングファームやベンチャーキャピタル(VC)についてよく使われる。
- コンサルティングファーム
(マッキンゼーに加え)ボストンコンサルティンググループやベイン、ブーズアレン、アーサーディーリトル等もトップティアとしてグローバルに認識されているファームです。
(引用元:Global Career Platform|講師Q&A 『どのレベルのコンサルファームに入社すべきか』)
- ベンチャーキャピタル
GCP(※)は(中略)、1億円単位のラウンドでの投資で名高いトップ・ティアVC。その充実のポートフォリオは魅力的です。
(※GCPとはグロービス・キャピタル・パートナーズ ) (引用元:The Startup|GCP今野穣氏:DeNA共同創業者が立ち上げたQuipperにも投資、プラットフォーム事業を好む【VCの赤本①】)
・ また、トップティア企業で通用するような一流の人材を指してトップティア人材と言ったり、成長に貪欲でトップティア人材になる可能性のある学生のことをトップティア学生と呼んだりする。
トップティア人材の条件とは? (中略) 急激な環境変化の中で、多くの企業が変革を迫られています。それゆえ、企業が欲しがる人材の条件も、与えられたことを効率よく正確にこなすよりも、「0から1を生み出す人」や「アイディアを具現化できる人」など、その性質が変わり、要求水準も上がってきているといえるでしょう。
(引用元:Goodfind2018|投資家・事業家視点で読み解く、トップティア人材の条件とは?)
(internZとは)"普通ではない"成長機会を探すトップティア学生のためのインターンメディア
(引用元:internZ|About)
・ ビジネス以外での使用例としては、セカンドティアシティ(サードティアシティ)という言葉もある。その国で最大の都市に次ぐ規模の第2(第3)の都市という意味で、英語ではSecondary cityとほぼ同様に使われているようである。
主要都市、リゾート地のニーズも依然としてあるが、第2、第3都市(セカンドティア、サードティア)のホテル需要が伸び続けている。
(ホテルチェーンのスターウッド・ホテル&リゾートの幹部が、中国でのホテル展開について語っている文脈において) (引用元:東洋経済ONLINE|日本のホテル市場はまだ伸びしろがある)
(参考) 英辞郎 on the WEB|top-tier 英辞郎 on the WEB|tier 英辞郎 on the WEB|second-tier 東洋経済ONLINE|40代の”成功”と”失敗”を分かつもの Global Career Platform|コンサル転職で目指すべきファーム~MBB(マッキンゼー・ベイン・ボストンコンサルティンググループ) Global Career Platform|講師Q&A 『どのレベルのコンサルファームに入社すべきか』 Goodfind2018|投資家・事業家視点で読み解く、トップティア人材の条件とは? internZ|About The Startup|GCP今野穣氏:DeNA共同創業者が立ち上げたQuipperにも投資、プラットフォーム事業を好む【VCの赤本①】 pedia|トップティアVCも注目!米ベンチャーキャピタルSusa Ventures、約52億円の第2号ファンドを設立...投資先はRobinhood/Flexport/LendUpなど Wikipedia|Secondary city PROMAR CONSULTING|中国上位25都市(セカンド・ティア・シティ)食品輸入の見通し2012年- 対中国食品輸出産業向けガイド 東洋経済ONLINE|日本のホテル市場はまだ伸びしろがある