1. 英語勉強法ノート
  2. スピーキング
  3. 英語の発音が上達するトレーニングとおすすめのアプリ
ENGLISH COMPANYの英語勉強法ノート ENGLISH COMPANYの英語勉強法ノート

英語の発音が上達するトレーニングとおすすめのアプリ

英語の発音が上達するトレーニングとおすすめのアプリ

「英語の発音がどうしてもうまくならない」
「ネイティブに何度も聞き返される」

そうお悩みではありませんか。ネイティブみたいな発音は、英語学習者なら誰もが憧れる目標。発音がきれいだと相手により好印象を与えられそうですね。

ネイティブスピーカーと同じ発音にはなれなくても、効果的なトレーニングを継続すれば、ネイティブのような発音に近づけることは可能です。英語パーソナルジム「ENGLISH COMPANY」が、「効果的な英語の発音トレーニング」および「英語の発音トレーニングにおすすめのアプリ」をご紹介しましょう。



英語の発音トレーニングをするメリット

英語の発音トレーニングをすると主に次の3つのメリットがあります。

  • 相手に理解してもらいやすい
  • より正確に聞き取りやすい
  • 理解の瞬発力を高めやすい

順番に詳しくみていきましょう。

1. 相手に理解してもらいやすい

トレーニングのメリットの1つめは、正確な発音を身につけると、相手に理解してもらいやすくなること。カタカナ発音があまりに顕著だったり、本来の音とかけ離れた発音をしたりしていると、英語話者に通じない恐れがあります。

英語でのコミュニケーションの流れをスムーズにするために、相手にしっかり理解してもらえる発音を目指しましょう。

2. より正確に聞き取りやすい

次のメリットは、発音トレーニングによって、リスニングの正確さが向上すること。

人は音を聞き取る際に、その音が「どういう口の動きから出てくる音なのか」という感覚的な情報も参照しながら細かく音を識別しているとも言われます。つまり、正確に発音できる音ほど正確に聞き取れる音である可能性が高くなるということ。じつは、発音のトレーニングはアウトプットだけではなくインプットのスキル向上にもつながるわけなのです。

3. 理解の瞬発力を高めやすい

話された内容を把握するまでには「音声を聞き取る」ステップと「聞き取った音から意味を理解する」ステップが関わります。このうち、2. で見たメリットから「音声を聞き取る」ステップが楽に行なえるようになることで「意味を理解する」ステップに労力を割くことが可能です。

たとえば単語を覚える際にも、water を「ウォーター」のようにカタカナ英語で覚えてしまわずに、最初から「ワラ」に近い適切な発音で覚えましょう。すると、実際にその単語が聞こえてきたときにも、カタカナ英語から変換する手間もなくすぐに「水」だと理解できるようになります。

リスニングスキルを向上させるためにも、英語の発音をトレーニングすることは非常に重要です。英語の発音を鍛えるのに効果的なトレーニングを、「音素」「単語」「文」に分けてご紹介しましょう。

効果的な英語の発音トレーニング(音素)

英語の発音トレーニングで第一歩となるのが「音素」。音素とは、ある言語の母語話者が、「同じひとつの音」と考えている音の単位。「子音」「母音」が音素として認識されます。母音とは、日本語では「あいうえお」に相当する音。英語では数え方にもよるものの、20種類以上存在するとも言われます。子音は母音以外の音です。

子音には有声音無声音があります。有声音は喉に手を当てて震えを感じる音のこと。主に /v/ や /g/ 、/b/ などが有声音です。一方、喉に手を当てて震えを感じない音が無声音。/s/ や /f/ 、/k/ などが代表的な無声音です。

まずは、英語の子音と母音の特徴をつかみましょう。

「フォニックス」とは

「音素」の発音で有効なのは「フォニックス」トレーニング。「フォニックス」とは、発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法を指します。

「フォニックス」トレーニングのメリットは、主にふたつ。ひとつは、初見の英単語でも発音できるようになること。見たことのない英単語に出くわしても、発音と文字の関係性を知っていれば、なんとなくこう発音するだろうという見当がつけられます。結果、自信をもって発音できるようになるのです。

もうひとつのメリットは、日本人にとって発音し慣れない母音や子音を学ぶことで、リスニング力を向上できること。「フォニックス」の学習とあわせて、英語の子音・母音を正しく発音できるように練習することで、英語ネイティブの発音もしっかり聞き取れるようになります。

ここからは「フォニックス」を通して、日本人にとって発音しづらい音素を中心に、どのように発音するかを見ていきましょう。

主要な子音を発音するコツ

子音で日本人にとって厄介な音の組み合わせは、主に「sとsh」、「thとz」、「lとr」、「bとv」。それぞれの発音の仕方を見ていきましょう。

【注意すべき子音の組み合わせ1】 “s” と “sh”

“s”や “-ce”、“ss” などのつづりで見られる発音 /s/ は、歯と歯のあいだから空気を漏らすように「ス」と発音します。一方 “sh” などとつづる発音 /ʃ/ は、日本語の「し」を少し口を丸めて強めに息を出して発音しましょう。

【スペル:sなど】
発音:/s/
例:see, set, song, pass 

【スペル:shなど】
発音:/ʃ/
例:she, show, brush, shock

【注意すべき子音の組み合わせ2】 “th” と “z”

主に “th” とつづる有声音 /ð/ は、舌先を上の前⻭の先に軽く当てて声を加えて発音します。一方 “z” や “s” とつづる /z/ は、/s/ と同じ舌の位置で、声を加えて発音しましょう。

ちなみに “th” には無声音 /θ/ もあります。舌と歯は有声音 /ð/ と同じ位置で、声を出さずに息だけを漏らすように発音しましょう。

【スペル:thなど】
発音1:有声音 /ð/
例:this, that, those

発音2:無声音 /θ/
例:thirty, think, thank
 
【スペル:zなど】
発音:/z/
例:zoo, buzz, zone

【注意すべき子音の組み合わせ3】 “l” と “r”

日本人が最も苦戦するであろう /l/ と /r/ の発音。 “l” や “ll”、 “-le” などとつづる /l/ のポイントは舌の位置です。舌先を上の前⻭の付け根の⻭茎に軽く当てたまま「ウ」と言ってみましょう。そして、息を舌の左右から出したら /l/ の発音ができます。

対して、 “r” や “rr” などとつづる /r/ は、唇の形と舌の位置がポイント。唇を少し丸めて舌先をどこにも触れずに「ウ」と言ってみてください。その際に舌先は上顎に近づけ、舌の両側面は上奥歯の歯茎につけて発音すると /r/ と発音できます。

【スペル:lなど】
発音:/l/
例:load, light, lead

【スペル:rなど】
発音:/r/
例:road, right, read

【注意すべき子音の組み合わせ4】 “b” と “v”

日本人学習者にとって難しいと感じるのは、 “b” や “be” とつづる発音 /b/と、 “v” などとつづる /v/。両者は唇の形と歯の位置が異なります。

/b/ は、日本語の「ば行」のように、唇を閉じて息をせき止めてから、一気に開放しながら声を出して発音します。一方 /v/ は、上の前⻭の先を下唇に軽く乗せて声を出すのがポイントです。

【スペル:bなど】
発音:/b/
例:best, boat, ban

【スペル:vなど】
発音:/v/
例:vest, vote, van

主要な母音を発音するコツ

ここでは母音字 “a” “e” “i” “o” “u” を中心に、英語の主な母音を発音するコツを押さえましょう。

【母音字のフォニックス読み1】 “a”

“a” などとつづる発音 /æ/ は、「ア」と「エ」の中間の音。「ア」の口の開き方で「エ」と言うイメージです。

【スペル:aなど】
発音:/æ/
例:apple, cat, hat

【母音字のフォニックス読み2】 “e”

主に “e” とつづる発音 /e/ は、日本語の「エ」より口を横に開けて、舌は日本語の「エ」よりもほんの少しだけもち上げるのがポイント。この状態で「エ」と発音すると/e/ になります。

【スペル:eなど】
発音:/e/
例:end, fence, tennis

【母音字のフォニックス読み3】 “i”

“i” などとつづる発音 /i/ は、日本語の「イ」より口を横にしっかりと開けます。そして力を抜いて「イ」と発音すると /i/ と発音できます。

【スペル:iなど】
発音:/i/
例:ink, kiss, ring

【母音字のフォニックス読み4】 “o”

“o” などとつづる発音 /ɑ/ は、口を縦に大きく開け、唇を丸めずに『オ』や『ア』のように発音します。アメリカ英語でよく聞かれる発音です。

【スペル:oなど】
発音: /ɑ/
例:fox, pot, top

【母音字のフォニックス読み5】 “u”

“u” などとつづる発音 /ʌ/ は、口を半開きにして「ア」と発音します。短く発音するのがポイントです。

【スペル:uなど】
発音: /ʌ/
例:but, jump, under

アルファベットの「フォニックス読み」

26文字のアルファベットを「アルファベット読み」ではなく、「フォニックス読み」で読んでみましょう。たとえば “a” なら、アルファベット読みだと /éi/ と読むのに対し、フォニックス読みだと /æ/ と発音していきます。

以下のアルファベット表より、「フォニックス読み」と「アルファベット読み」の違いを比較してみてください(※)。

フォニックス読みとアルファベット読みの違い

※ “Y” の「フォニックス読み」 /j/ は、唇を丸めて「イ」と発音する

「フォニックス」のルール

ここからは、押さえておくと便利なフォニックスの主要ルール「Silent E」「二文字母音」を詳しく見ていきましょう。

1. Silent E

「Silent E」とは、「母音字+子音字1個+e」とつづるとき、「前の母音字はアルファベット読みをし、末尾の “e” は発音しない」というルールです(※)。たとえば、 “June” の場合、「母音字 “u” +子音字 “n” +e」と並んでいますね。このとき、母音字 “u” はアルファベットと同じように読み、末尾の “e” は発音しません。

“same” “life” も同様のルール。それぞれ “a”、 “i” はアルファベット読みをし、いずれも末尾 “e” は発音しません。

※love, live(動詞「住む」)など一部例外あり

2. 二文字母音

母音字が二連続しているとき、ふたつのルールがあります。

ひとつは、「前の母音をアルファベット読みし、後ろの母音は発音しない」というルールです。たとえば “mail” は母音字 “a”、“i” が連続していますね。このとき、前の母音字 “a” をアルファベット読みし、後ろの母音字 “i” は発音しません。

“rain” , “meet”, “pie”も同様のルールが当てはまります。それぞれ前の母音字 “a”, “e”, “i” をアルファベット読みし、後ろの母音字は発音しません。

もうひとつは「ふたつの母音字が、新たなひとつの音を形成する」というルールです。

スペル:oo
発音: /u/
例:book, look

スペル:ou, ow
発音:/au/
例:about, now


ここまで紹介した、代表的なつづりとそのつづりに対応する発音は、口や舌の形を図や動画などを見て、実際のネイティブ音声を聴きながらまねをしていくと、しだいにマスターできますよ。「フォニックス」の学習やその中で子音・母音の発音トレーニングに取り組むことで、英語の子音・母音を発音するコツをつかみましょう。

効果的な英語の発音トレーニング(単語)

英語において単語を発音できることは、コミュニケーションで使える語彙力を増やすうえで重要。単語の発音トレーニングで鍵となるのは、「音節」「アクセント」です。

音節を意識して読む

音節とは「母音を中心にした音のまとまり」。英語は、多くの単語が子音で終わる「閉音節」の言語であるのに対し、日本語は、ほとんどが母音で終わる「開音節」の言語です。

単語の発音をカタカナで覚えると非効率的になるのは、英語のリズムが変わってしまうため。 “pet” を例にすると、日本語では “petto” と2音節で発音する一方、英語では1音節で発音します。こうしたリズムの違いによって、カタカナ発音で覚えると正しい発音に支障をきたすだけでなく、リスニングにも悪影響を及ぼしてしまうのです。

音節を意識した発音トレーニングで有効なのは、1音節の単語を1拍で発音するトレーニング。手拍子などでリズムをとって発音すると練習しやすくなりますよ。

アクセントを意識して読む

アクセントとは2音節以上の単語のうち強くやや長めに発音する音節。英語では2音節以上の単語は強く発音されるアクセントが存在します。

まずは単語が収録された音源を使って、どの音節にアクセントがあるかを意識しながら聞きましょう。その後、アクセントに注意してリピートすることが、英語のアクセントの発音トレーニングにおけるポイントです。

効果的な英語の発音トレーニング(単語):アクセントを意識して読む

効果的な英語の発音トレーニング(文)

英語の発音トレーニングは「文単位」でも必要です。個々の単語を正しく発音できるからといって、流暢なスピーキングができるとは限りません。

文の発音で押さえるべき点は「音声変化」「イントネーション」です。

音声変化を意識して読む

「音声変化」とは、ネイティブが自然に話すときに音をつなげたり省エネで発音したりして、言いやすいよう発音を変化させている現象を指します。音声変化をマスターできていないことで、流暢に話せなかったり、細かな音の聞き取りができなかったりすることがあります。

音声変化のルールは大きく分けて以下のような5つ。

  1. 連結:単語どうしがつながって発音される
  2. 脱落:あるべき音が発音されない/聞こえにくくなる
  3. 同化:隣り合う音に影響を受けて、違う音に変化する
  4. ら行化:/t/や/d/が日本語の「ら行」のような音になる
  5. 弱形:文中では弱く短く発音される単語がある

音声変化のルールに従って自分でも発音できるようになれば、文を流暢に発音できたり、音声変化を含めてしっかり聞き取れるようになったりすることが可能です。詳細はコラム「英語の『音声変化』の特徴と効果的な学習方法」にてチェックしてみてくださいね。

「音声変化」を意識したトレーニングで有効なのは「オーバーラッピング」。流れてくる音声に最初から最後までぴったり重ねて発音するトレーニングです。オーバーラッピングを繰り返して、音声変化を無意識に再現できるようにすれば、発音が流暢になっていきますよ。

さらに「ディクテーション」(聞いた英語を紙などに書き取るトレーニング)で聞き取りづらい箇所を特定して、集中的に発音練習していくと、リスニングにも効果的です。

イントネーションを意識して読む

「イントネーション」は、声の上げ下げや抑揚のこと。イントネーションによって文構造や意図を明示して表すことができるため、コミュニケーションするうえで注意すべき点です。

有効なのは、『決定版 英語シャドーイング 超入門』などのイントネーションを明示的に扱っている教材を使って、イントネーションによって伝わる意味の違いを学ぶこと。その後、収録されている英文を聞き、ナレーターのイントネーションをまねして、意味の違いをイメージしながらリピートしていくと、英語の「イントネーション」に効果的な発音トレーニングになります。

英語の発音トレーニングで注意すべき点

英語の発音トレーニングを実践するうえで注意すべき点が3点あります。

1. 口と舌の動きや形を意識する

1つは、口と舌の動きや位置、形をイメージして発音すること。

英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」にてトレーナーとして活躍する「英語学習の専門家」長束啓樹氏は、ただ発音するだけでなく、どのように発音するかを意識すべきと語ります。なんとなく音まねをして、がむしゃらに声に出しただけでは発音は上達しにくいそう。

先ほど紹介した「音素」「音声変化」「イントネーション」のトレーニングを通じて、口や舌をどの形で、どのように動かして発音するかを明確にしておくことが重要だと長束氏は述べます。

2. 子音・母音の適切な発音やアクセントを意識する

次に、子音・母音の適切な発音やアクセントを意識してトレーニングすること。

日本語では区別しない発音でも、英語では明確に区別する音素の組み合わせは、特に注意が必要です。たとえば、日本語では同じ「ラ」の発音ですが、英語では /l/ 、/r/ と区別します。しっかり区別して発音できないと、 “rice” 「米」と発音したつもりが、 “lice”「シラミ」と相手に聞こえてしまう恐れがあるのです。

また日本語であれば単に『アー』と表される発音も、英語だと /ɑːr/ 、/əːr/ と区別しての発音が必要。たとえば “heart”「心」と “hurt” 「傷つく、〜を傷つける」は日本語だと「ハート」と表記されますが、英語はそれぞれ、/hɑːrt/ 、/həːrt/ という発音です。

音素を意識して発音しないとまったく異なる意味の語として伝わってしまいます。

そして単語のアクセントもとても大切です。なぜならスペルが同じでも、アクセントによって、品詞(名詞や動詞、形容詞といった、文において単語が果たすさまざまな役割)が異なる単語があるから。単語 “desert” を例にすると、前の “e” にアクセントがある “désert” は「(名詞)砂漠」という意味である一方、後ろの “e” にアクセントがある “desért” は、「(動詞)〜を見捨てる」という意味になります。

単語を正しく伝えるには、適切な発音やアクセントをしっかり意識したうえでの発音トレーニングが有効なのです。

3. 発音を録音して修正する

長束氏いわく、発音トレーニングはただ発音するだけで終わっていては、充分な効果は得にくいとのこと。

発音トレーニングをする際に、ときおり自分の発音を録音してみることを長束氏はすすめています。録音した発音を聞いてみてうまく発音できなかった箇所や、発音に違和感のあった箇所などはもう一度正しい発音を確認しましょう。その後、口や舌の形を修正していくことで、英語の発音トレーニングの効果がしだいに現れていくと長束氏は述べています。

英語の発音トレーニングにおすすめのアプリ

英語の発音トレーニングに有効なのがアプリ。スキマ時間にひとりで発音トレーニングができるため、ぜひ活用したいもの。口や舌の動きを視覚的にチェックできるアプリや、発音修正に役立つアプリもあります。

発音トレーニングで特におすすめなアプリを5つご紹介しましょう。

1.「English Pronunciation IPA」

「English Pronunciation IPA」iOS)は、母音、子音それぞれの発音の仕方が詳しく学べるアプリです。たとえば日本語の「シュ」に近い「/ʃ/」を選択したら、「唇を丸くやや前に突き出す」といった口や舌の位置の説明や、 "ship", "ancient" など、 /ʃ/ を含む単語例などが調べられます。

BBCの語学学習サイト「BBC Learning English」で配信されている発音の動画をアプリ内でチェックできる点もおすすめ。英語ネイティブのインストラクターによる解説で口や舌の動かし方も知ることができます。「シュ」に近い /ʃ/ と「ジュ」に近い /dʒ/ の違いといった関連した音の違いを理解できるのも便利。

加えて、単語のアクセントのトレーニングもしたり、学習したい音を含む例文で発音練習をしたりできる機能もあります。 

前述の「フォニックス」学習や子音・母音の発音トレーニングのツールとして活用してみてはいかがでしょうか。

2.「Say It: English Pronunciation」

「Say It: English Pronunciation」iOSAndroid)は、自分の発音を確認して修正ができるアプリ。検索バーに発音が気になる単語を入力すると、単語の音節や、アクセントが視覚的にわかります。

自分の発音を録音できるのに加え、発音に応じて波形が表示されるのが特徴。ネイティブ音声の発音の波形を見て、アクセントの位置が正しいか、同じリズムで発音できているかチェックできますよ。

3.「Accent Training」

「Accent Training」iOS)は、単語の発音に加えて、文単位の発音練習やイントネーションを意識した練習ができるのが特徴。個々の音素や単語の発音は理解しているものの、文単位でどのようなイントネーションをつけて発音すればよいかわからないという方におすすめです。

前述の長束氏がすすめているのが、同じ文でもイントネーションによって意味が異なる例を紹介している項目。

“I didn’t say he stole the money.” 「彼がお金を盗んだと言わなかった」という同じ例文でも、どの単語を強調するかによって、意図しているメッセージが変わる例を長束氏は紹介しています。 “say” を強調すると、「彼がお金を盗んだと断定しているわけではない(可能性を示唆しているだけ)」という意図。一方、 “he”を強調すると、お金を盗んだのが彼だとは言っていない(お金は盗まれたが、盗んだのは彼以外の他の誰か)という意図を示唆しています。

上級者にも活用できるアプリですので、ぜひ試してみてください。

4.「ELSA Speak」

「ELSA Speak」iOSAndroid)も、発音に関する課題を次々とクリアすることで発音の上達を目指すアプリのひとつ。スマートフォンのスピーカーとマイクを使って発音矯正を促してくれるのが特徴です。

課題は、さまざまなテーマやシーンに応じた英単語から短文までバラエティーが豊富。英単語の辞書機能もついているため、意味調べがアプリ内で完結できます。有料会員になるとより多くのトレーニングやパワーアップした辞書機能が使えるため、さらに便利です。

短い文の発音トレーニングも、1問あたり1分程度で完結可能。スキマ時間の発音トレーニングとして活用してみてはいかがでしょうか。

5.「英語発音トレーニング」

無料で子音と母音を発音するポイントを学ぶことができるアプリが「英語発音トレーニング」iOSAndroid)。口の形や舌の位置のポイント解説を見ながら、手本をまねして発音トレーニングが可能です。英語の音声変化を意識した発音トレーニングもできます。

英語の発音トレーニングは以上のようなアプリをぜひ活用してみてくださいね。

英語の発音トレーニングにおすすめのアプリ:英語発音トレーニング

もっと効果的な英語の発音トレーニングをするには

ここまで、英語の発音に効果的なトレーニングを紹介してきました。当然ながら、こうしたトレーニングの仕方を知っているだけでは非効率的。あなたがどの発音に課題があるか、ご自身ではなかなか気づきにくいものですよね。

しかしご心配なく。英語パーソナルジム「ENGLISH COMPANY」なら、あなたが課題としている発音を「英語学習のプロが診断」し、かつ「あなたが課題とする発音の集中的なトレーニング」に取り組めます。

詳細はENGLISH COMPANY公式サイトでチェックしてみてくださいね。

「フォニックス」学習や「オーバーラッピング」「ディクテーション」などをはじめとする、高密度なトレーニングで、発音とリスニングスキルともに効率よく上達していきませんか。

***
英語の発音は、舌や唇の形を意識して正しいやり方でトレーニングすれば、上達する要素。今回の記事を参考にしてトレーニングに励み、自分の伝えたいことが相手にしっかり伝わる英語の発音を目指しましょう。



参考資料
白井恭弘(2013),『英語はもっと科学的に学習しよう SLA(第二言語習得論)からみた効果的学習法とは』, 中経出版.
StudyHacker ENGLISH COMPANY 著, ナナトエリ 作画(2021),『マンガでわかる 最速最短! 英語学習マップ 新装増補版』, ベネッセコーポレーション.
国際交流基金(2009),『音声を教える(国際交流基金日本語教授法シリーズ2)』, ひつじ書房.
あわせて読みたい
「Rは巻き舌」はウソだった!? 正しい “RとL” の発音のコツ 「Rは巻き舌」はウソだった!? 正しい “RとL” の発音のコツ 英語の音とつづりのギャップを埋める「発音記号」――知っておくとかなり便利なワケ 英語の音とつづりのギャップを埋める「発音記号」――知っておくとかなり便利なワケ 英語力を飛躍的に伸ばす「暗唱」。その2つの効果とは 英語力を飛躍的に伸ばす「暗唱」。その2つの効果とは