成功者には「メモ魔」が多い。最大の効果を生み出す “メモ” のコツ。

会社で昇進したり起業したりと、多くの人がビジネスで成功をつかみたいと考えているでしょう。しかし、具体的に何に取り組めばいいのか分からないという人は少なくないはず。気軽に実践できて、少しでも成功へと近づけるような方法があればいいのに……。

今回は、ビジネスで成功したい人におすすめしたい成功者の習慣「メモ」をご紹介します。

成功者には「メモ魔」が多い

「天才は1%のひらめきと、99%の努力である」という言葉で有名な発明家のエジソンは、生涯で大学ノート3,500冊分のメモを残したそう。また、「モナ・リザ」などの名画を残し、万能の天才と呼ばれるレオナルド・ダ・ヴィンチもメモ魔の一人。そのほかにも「相対性理論」を提唱した物理学者・アインシュタインや、近代物理学の祖と呼ばれるニュートン、『種の起源』で進化論を提唱したダーウィン、近代看護教育の母であるナイチンゲールといったあらゆる分野の偉人たちが「メモ魔」であったといわれているのです。

現代でも一流の経営者や各界のリーダーたちにはメモ魔が多くいます。「必ずメモをとれ」が口癖だったという日本マクドナルドの創業者・藤田田氏や、建材製品などを扱うグローバル企業・LIXILの創業者である潮田健次郎氏もメモ魔として知られています。

住生活グループの潮田健次郎会長は現役の経営者のなかでも高齢ですが、本で読んだこと、人から聞いて学んだことをどんどんメモしています。メモの量は半端な量ではありません。

(引用元:藤野英人 (2004),『スリッパの法則』, PHP研究所.)

メモすることの効果

成功者に「メモ魔」が多い理由は、メモがもたらす効果にあります。メモをとるという行為には成功へと導く鍵がたくさん隠れているのです。

1. 忘却を防ぐ

メモを取ることには、重要な事柄をうっかり忘れてしまうのを防ぐ効果があります。たとえ大事な事柄を忘れてしまったとしても、メモを読み返せば、忘れてしまったことがきちんと記録されているからです。また、メモをとる作業によって記憶に残りやすくなるというメリットもあります。手を動かすことが脳の働きを助けてくれるのです。

2. 考えがまとまる

思考を言語に変換して書き出すことによって、頭の中でまとまっていなかった考えを具象化することができます。

「メモをする」とは、曖昧模糊とした「もや」に形を与えることにほかなりません。「もや」に形を与えることによって、はじめて情報として認識することができ、また、他人との共有が可能になるのです。

(引用元:リクナビNEXTジャーナル|デキる人は、やっぱり「メモ魔」だった――メモのもたらす5つの効果

よいアイディアが浮かんだとしても、具体的にまとまっていないのなら、実現は不可能。考えを明確にすることは仕事において重要なことなのです。

3. アイディアが浮かぶ

考えをまとめたり、メモを眺めたりしているうちに、新たなアイディアがひらめくことがあります。アイディアはいちから作り上げるのではなく、既存のものを組み合わせることによって生み出すものです。以前のメモを見返してみたとき、「点」と「点」がつながって、新たな視点が開けることがあります。

メモ魔になるための方法

メモすることの効果が理解できたところで、次は「メモ魔」になるための下準備を説明します。

1. 専用のノートを用意する

メモ帳と手帳を兼用する人がいますが、どこに何が書いてあるのかわからなくなってしまいがちです。メモ専用のノートを用意しましょう。また、ルーズリーフにメモを書くこともあまりおすすめできません。なぜなら、紙が1枚1枚バラバラの状態だと、メモをとった紙を紛失してしまう恐れがあるからです。ルーズリーフを使用するのならば、専用のファイルを用意し、まとめて保管しておくとよいでしょう。

2. ノートとペンを常に携帯する

せっかくメモ専用のノートを準備しても、使わなければ意味がありませんよね。「メモ魔」になるためには、常に筆記具とノートを携帯するようにしましょう。また、ペンを筆箱に入れて持ち運んでいる人がいますが、すぐに手に取れる場所にペンがないと、メモのたびにペンを取り出すのがおっくうになってしまいます。ペンはポケットなどに入れて、いつでもすぐに取り出せる状態にしておくことが、「メモ魔」になるコツです。

メモをとるコツ

メモの取り方のコツ

メモする準備が整ったところで、具体的にどのようなことをどのようにメモしていけばいいのか考えてみましょう。基本的には先に述べた通り、将来「いつ」「どこで」「何が」重要になってくるのかはわかりませんので、とにかく何でもメモしていくべきです。ただし、メモが膨大になりすぎて自分で把握できなくなっては意味がありません。どのような情報がどこにあるかが一目でわかること、後から見ても理解できるように記録することが重要です。

1. 1ページ1テーマ

いろいろなメモが散らかっていては自分の考えを整理することはできず、アイディアも浮かびません。メモを整理するため、1ページにつきメモするテーマは1つに絞りましょう。そしてメモしたページにふさわしい見出しをつけるのです。見出しをつけるには、メモの内容がまとまっていて、自分の頭の中も整理されている必要があります。わかりやすい見出しをつけられたときは、よいメモができた証拠。メモを振り返る際の指標にしてみてください。

2. 引用欄と感想欄

他者から聞いた話と自分の意見を分けずにメモすると、メモを見返したとき、誰が考えたことなのかわからなくなってしまいます。混乱を防ぐため、引用欄と感想欄を分けておきましょう。引用欄に話を書き写すことで内容が整理でき、感想欄を設けることで「話を聞いただけで終わってしまった」ということがなくなります。

3. 余白を残しておく

メモが重要になるのは、メモをとっている瞬間ではなく、読み返すときです。メモを読み返していて思いついたことを書き込めるよう、十分な余白を残しておきましょう。

また、小さな文字でびっしりと書き込まれたメモは読みづらいため、見返したときに理解できない可能性があります。ためらわずに大きな文字で書いてページをどんどん使い、必要ならば図やイラストを駆使してわかりやすいメモづくりを心がけましょう。

***
成功をつかみとる「メモ魔」への道のりを紹介しました。偉人たちも「メモ魔」であったからこそ、数々の偉業を成し遂げられたのかもしれません。メモをとる習慣を身につけてビジネスに活用していきましょう。

■この記事が連載『Study Hacker Days』でマンガになりました!
「偉人たちも実践した成功者の習慣とは?」 ゆるクス漫画家 木下晋也のマンガ Study Hacker Days【第11回】

(参考)
リクナビNEXTジャーナル|デキる人は、やっぱり「メモ魔」だった――メモのもたらす5つの効果
長谷川和廣 (2014),『あなたの会社は大丈夫? 赤字も黒字も社長が9割!』, PHP研究所.
浜口直太 (2010),『「あの人はできる」と思われる人の91のルール』, PHP研究所.
藤野英人 (2004),『スリッパの法則』, PHP研究所.
Study Hacker|頭の回転は「手」で決まる! 思考スピードを加速する “手の動かし方”
Study Hacker|考える時は手書きメモ! 記憶力と発想力と「ゼロ秒思考」を生む手書きメモの技。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト