自己肯定感

「心が疲れない人」がやらないこと/頭がいい人の特徴/暗記に効くノート術【2023年人気記事1位~3位】

みなさんは2024年をどのような1年にしたいでしょうか? 2023年は、新型ウイルスによる行動制限が緩和され、リモート勤務からオフィス勤務へ戻るなど、働き方が数年ぶりに大きく変わった1年でした。そんななか、 「オフィスに戻り上司や同僚との距離が近くな…

手遅れじゃない! 大人が自己肯定感を高める方法4選

自己肯定感を高めるメリットと、大人におすすめの自己肯定感を高める方法を解説します。短い日記をつける、習慣化アプリを使うなど、すぐに始められるものばかりです。

「心が疲れない人」が「やらない」3つのこと。心が疲れやすい人は○○しすぎている

「職場のことで、なんだかいつもストレスを感じる」「仕事中、ちょっとしたことで気疲れしてしまう」 心が疲れやすいと感じている人は、“じつはやらないほうがいい考え方” の習慣が身についてしまっているかもしれません。心が疲れない人は、そうした考え方…

自己肯定感が低い人の4大特徴×原因4つ×高め方4選

自己肯定感が低い人の特徴と原因を4つずつ紹介します。改善策も4つ解説するので、自己肯定感の低さに悩んでいるならぜひ試してみてください。

自分に自信がない人の5大特徴×原因4つ×改善策5選

自分に自信がもてないと苦しんでいませんか? 自分に自信がない人の特徴と原因を把握し改善策を実践すれば自信がもてるようになりますよ。自信をつける方法を5つ解説します。

「人間関係に疲れたな」と思ったら最初にやるべき3つのこと

職場やプライベートの場での人間関係、気を使いますよね。「めんどくさい……」と思いつつ頑張り続けると、コミュニケーションがうまくいってもいかなくても「もう疲れた……」と燃え尽きてしまうかも。そうなる前にリカバリーしましょう。3つの方法を紹介します…

自己肯定感は「低い」ほうがいい? 「自分は駄目だ」と落ち込みやすい人への心理学者からのアドバイス

メディアで頻繁に取り上げられることもあり、すっかり一般的なものとなった「自己肯定感」という言葉。ただ、その扱いは、「自己肯定感は高いほうがいい」「自己肯定感の高め方」といった、「自己肯定感至上主義」とでも言うべきものです。 その風潮に一石を…

仕事で心が疲れないための「3つの習慣」。あなたが後悔している失敗はじつは「失敗ですらない」かもしれない

仕事をしていると、「頑張らなければ……」「成果を挙げなければ……」などと思うあまりに「心が疲れる」というのもよくあることです。 そんなときはどう対処すればいいのか、立正大学客員教授であり心理学者の内藤誼人(ないとう・よしひと)先生が、ビジネスシ…

「自尊心の低い人」がもっと心地よく生きるために。ありのままの自分を無条件に肯定できる2つの習慣

自尊心が高いとポジティブな側面で、低いとネガティブな側面で語られることが多いもの。その一方である専門家は、自尊心が低くても充実感を得られる可能性を示唆しています。 それに、自尊心が低い人の特徴は、なんだか不器用でしんどそうで、むしろ “人間ら…

「ネガティブすぎる人」に知ってほしい大切なこと。あなたが無理にポジティブにならなくていい理由

「きっとうまくいかないんだろうな……」と、つい悪いほうに考えてしまう。そんな、超ネガティブ思考をなんとかしたいと思っていませんか? よく、「ネガティブな言葉をポジティブ変換するといい」と聞きますが、そうすることが苦手な人もいるのではないでしょ…

幸せになりたい……幸せを感じるにはどうしたら? 5つの方法&3つのNG行動

幸せになりたいけれど、どうすればいいかわからない……そんなあなたのための記事です。幸せになるための行動と、おすすめの本を紹介します。

無理に “手放さなくていい” 3つのもの。あなたの「捨てたくない」という感覚は正しかった

メンタルヘルスの改善や学習の効率化のために「無駄なものは捨てるべき」「断捨離しよう」とよく聞きますが、「そう言われても捨てられない……」と思う人もいますよね。 「無理してでも捨てなきゃ……」と焦らなくても大丈夫。ものを捨てられない・捨てたくない…

私の本当の長所って何……? たっぷりの付箋を使い「自分の強み」を丁寧に探ってみました。

自己評価が過度に低く、仕事に行き詰まりを感じている。 弱点の克服ばかりに目が向いて、長所を伸ばせない。 このような悩みに思い当たる人は、自分の強みを知ることから始めてみましょう。そうすれば、自己肯定感が高まり、仕事で成果を上げられる可能性が…

仕事力の高い人を目指すため、夜に書くといい3つのこと。成長につながる気づきが得られる

「同僚のあの人と比べて、なんで自分は仕事ができないんだろう……」「毎日忙しく働いているわりに、成長している実感がもてない……」 このような悩みがある人へ、今回は「夜に記録するといいこと」を3つご紹介します。自信がついたり成長につながる気づきを得…

なぜかうまくいきやすい「EQが高い人」の3つの習慣。自分の機嫌、自分でとれますか?

EQ(Emotional Intelligence Quotient)という言葉をご存じの人は多いかもしれません。EQとは、「自分の感情をうまく管理し、利用できる」能力のこと。“心の知能” とも呼ばれる、対人関係において重要なスキルです。 EQはビジネスでの成功に欠かせないことか…

いますぐやめたい「脳を退化させる日常習慣」4つ。悪口を言うと脳が老化する!?

取引先の担当者の顔は覚えているのに名前が思い出せない……、上司に頼まれていた仕事の用件をうっかり忘れてしまった、といった経験はありませんか? もしかしたら、いくつかの悪い習慣のせいで、あなたの脳は知らないあいだに退化しつつあるのかもしれません…

一度上げれば下がらない「鋼の自己肯定感」を得る方法。朝晩 “この言葉” を言うだけでいい

昨今、多くのメディアで「自己肯定感」の重要性について見聞きします。ただ、その重要性を理解しても、自己肯定感を高める具体的な方法を知る必要があるでしょう。 そこでアドバイスをお願いしたのは、著書『鋼の自己肯定感』(かんき出版)が注目を集める宮…

シリコンバレーのエリートが高い自己肯定感をもつ理由。彼らは “これ” の達人だった

AppleやGoogleなど数多くの世界的IT企業が拠点とするシリコンバレー。そのシリコンバレーに住み、多くの優秀なビジネスパーソンと交流しているのが、著書『鋼の自己肯定感』(かんき出版)で注目を集める宮崎直子(みやざき・なおこ)さんです。 宮崎さんは…

自己肯定感を「上げたい」のに「上げられない」人は、“こんな勘違い” をしている。

近年、教育の場のみならずビジネスシーンなどさまざまな場で見聞きする「自己肯定感」という言葉。ただ、その定義や解釈は人によってまちまちです。 著書『鋼の自己肯定感』(かんき出版)で注目を集める宮崎直子(みやざき・なおこ)さんによると、自己肯定…

「知らぬ間に成功を遠ざけがちな人」は、この “4つの勘違い” をしている。

成功がどんどん遠のく人々には、ある共通点があります。それは、間違った思い込みが、大きな妨げになっていることです。 「成功するのは難しい」「私では力不足だ」「成功者にならい無欲にならなければ」「みなが応援してくれる、この夢を叶えなければ」 と…

【科学が証明】行動力が自然と右肩上がりになる3つの方法。やっぱり “書く” のが最強だった

「私にはまったく行動力がない」とお考えですか? それはきっと間違った思い込みです。行動力を高める術を、まだ知らないだけではないでしょうか。あなたの行動力が自然と右肩上がりになる、科学に裏打ちされた実践法を3つ紹介します。 【方法1】あえて夢と…

「劣等感」のせいで勉強意欲が下がりがちな人のための “4つのアドバイス”

「どれだけ勉強しても結果が出ない。私って頭が悪いのかも」「資格試験の成績が同僚より低い。記憶力が悪いせいだ……」 ふとそんな劣等感を抱き、勉強のモチベーションが下がることってありますよね。そんなときは、本記事でご紹介する4つの対処法を試し、や…

「他人と比べて落ち込む人」に試してほしい、たったひとつのこと。

「友人は転職に成功し年収もアップ。それに比べて自分は……」「同僚は昇級試験に一発で合格。それに引きかえ自分は……」 このように、ほかの誰かと自分を比べて気分が落ち込むことはありませんか? 脳科学のスペシャリストいわく、他者と自分を比較してしまう…

「偽りの自分」でいたらずっと成長できない。嫉妬心を消して「本当の自分」を手に入れる方法

「今の自分には何かが足りない……」という不安をもっている人はいませんか? そういう人は、「偽りの自分」で生きているかもしれず、これはあまりいいことではありません。ビジネスパーソンとしてのパフォーマンスが上がりにくい状態にあるからです。 そう指…

「心が疲れやすい人」の口癖。「心が疲れない人」の口癖。“自分なんて” はこう言い換えよう

「人間関係で否定的な考えにとらわれやすい……」「日々の仕事や勉強が負担。モチベーションは下がるばかり……」 そんな「心が疲れやすい人」は、言葉に注意を向けてみましょう。じつは、口癖を変えてみるだけで、思考の転換も図れるかもしれないのです。 今回…

幸福感を高めたいなら「理想の自分」よりも「目標の自分」を思い描くべき納得の理由

「自己肯定感」とは、「ありのままの自分を認めて受け入れる感覚」のこと。そう考えると、「自己肯定感が高い人のほうが幸福感も高く、逆に自己肯定感の低い人は幸福感も低い」と思えてきます。ただ、実際のところはどうなのでしょうか? 自己肯定感と幸福感…

勉強で落ち込んでいる人に効く「いいこと3つメモ」の習慣。“小さな前進” に目を向けてみて

私たちの脳は物事を悪いほうに考えがちな性質があるそうです。でも、日々のなかに埋もれた “いいこと” を、毎日ちゃんと拾ってあげれば大丈夫。 「勉強がうまく進まない……」と落ち込んでいる人が、すがすがしい気分で勉強に取り組めるよう、医師がすすめる「…

脳疲労が続く人は「自己肯定感」が低い。高めるための第一歩は “この事実” に気づくこと

「自己肯定感」とは、「ありのままの自分を肯定し、認めることができる感覚」のことです。この自己肯定感が「疲労」の度合いを大きく左右することを知っているでしょうか。 お話を聞いたのは、自己肯定感に関する著書もある精神科医・禅僧の川野泰周(かわの…

大変な記憶しかなくても「幸福だった!」と思えるようになる “最高の1年の締めくくり方”

みなさんは、今年1年間どのように過ごされましたか? 仕事に勉強に、プライベートに――楽しいことや仲間と喜び合えることもたしかにあったけど、思うようにいかず「大変だ」と感じることのほうが多かった……。そんな人はいないでしょうか。 ネガティブな記憶は…

【中野信子さん推奨】嫌な気持ちを成長につなげる方法をノートで整理したら、たった4日で変化が現れた。

「私だって頑張っているのに、なぜあの人ばかりがほめられるの?」「あの人はいいなぁ。私なんて、何もできないし、何もない……」 上記のように感じた経験はありますか? こうした思いは、ますます自分をイラつかせたり、落ち込ませたりするもの。しかし、ネ…

いつまでも「幸せを感じられない人」の悪い口癖3つ。脳は “あの言葉” の悪影響を受けていた

「ネガティブな考えばかり繰り返してしまう……」「もっと前向きな気持ちで仕事したいな……」 仕事でも私生活でも、誰もが “幸せでいたい” と願っているはず。それでも「思うようにいかない」と感じる人は、普段口にする言葉から意識して変えてみてください。思…

欠点を認識できるのは、「知性が高い」証拠。嫌な気持ちを紙に書き出せば、冷静に向き合える

人は誰でも嫌な気持ちを感じて悶々とするものですが、その気持ちに引きずられたままでは、どんどん心の余裕がなくなっていきます。そんなときに必要なのは、自分を客観視することではないでしょうか。 脳科学者の中野信子さんは、「嫌な気持ちを客観視して冷…

「成長する人」は嫌な気持ちを “道具” として活かす。「成長できない人」はそれを “攻撃” に使う

私たち人間は、「妬み」や「怒り」といったネガティブな気持ちをたくさん抱えながら生きています。そんな「もやもや」した気持ちは気分のいいものではないため、きれいさっぱりなくしたほうがよさそうに思います。 しかし、脳科学者の中野信子さんは、「解消…

自尊心と自己肯定感の違いとは? 意味をわかりやすく解説!

自尊心と自己肯定感の違いをわかりやすく解説。自信や自己愛など類語とも比較しています。

「本当に頭のいい人」は自己肯定感が高い。勉強で結果を出すための自己肯定感アップ習慣3つ

勉強を頑張らなくてはいけないのに「モチベーションが上がらない、持続しない」。勉強の目標を決めても「やっぱり自分には無理だ」とすぐに諦めてしまう。 このように悩む社会人は多いのではないでしょうか。意外にも「自己肯定感の低さ」がその原因になって…

勉強へのやる気を失ったときは「これ」をするべき。脳は “ダメ出し” だけでは成長できない

目の前の仕事のためにも今後のキャリアのためにも勉強しないといけないことはわかっているのに、すぐにやる気を失ってしまう……。たとえ勉強熱心な人でも、そんな状態になってしまうこともあるでしょう。 では、どうすれば失ったやる気を再び取り戻すことがで…

些細なことでイラッとしたら「○○」をしてみて。心が疲れたときの対処法3選

仕事中や日常生活でちょっとしたことに「イラッ」「モヤッ」とすることはありませんか? たまにならばいいですが、毎日のように続くのであれば、ストレスがどんどんたまっていってしまうので要注意。 今回は、些細な「イラッ」「モヤッ」を手放してストレス…

なぜかいつもポジティブな人の「最強の口癖」5つ。自己肯定感が高い人は “あの言葉” を言っている

どうせ自分には能力がないから……。自分なんて何をやってもだめ……。 自己肯定感が低く自分に自信がなくてお悩みの人はいませんか。もしかすると、それは普段から口にしている言葉が原因かもしれません。 自己肯定感が高い人たちが共通してよく使う言葉があり…

いまひとつ自分を肯定できないなら “自己受容” から始めよう。6行で書く「できる自分ノート」の効果

いまひとつ自分を肯定できないのなら、自分の成功体験と向き合うことが大切です。ここでいう成功体験とは、他者からの評価だけではなく「自分ができたこと・やったこと・嬉しかったこと・楽しかったこと」など、すべてを含むポジティブ体験のこと。 記憶に埋…

すぐ諦めてしまう人に朗報。“朝の10秒” から始められる「自己肯定感が高まる習慣」3選

少しでも失敗すると「どうせやっても無駄だ」と諦めたり、「あの人に比べて私は何をやってもだめだ」と自分を卑下したり……。自分に対して否定的な考え方をする人は、少なくないでしょう。今回はそんな方たちのために、自己肯定感を高める簡単な習慣を3つご紹…

自己肯定感が高い人の4大特徴が明らかに!

自己肯定感が高い人にはどんな特徴があるのでしょう?自己肯定感が高い人/低い人を比較しつつ、自己肯定感を高める「質問」を紹介します。

「どうせできない」無力感が “幸せ” を遠ざける。自己効力感を高めれば幸福度は上がる!

世の中に「幸せになんてなりたくない」という人はいないでしょう。でも、一方で幸せになるのはそう簡単なことではないようです。 「習慣化のプロ」である習慣化コンサルタントの古川武士(ふるかわ・たけし)さんは、「どうせできない」という「学習性無力感…

“自己否定感が強い” HSPが自己肯定感を高めるには、「感情モニタリングノート」が最適なワケ

HSP(Highly Sensitive Person)とは、中枢神経系の感度が高く、思考・経験・感覚を通して知識と理解を得るプロセス(認知処理)が非常に深い人を指す言葉です。アメリカの心理学者 エレイン・N・アーロン博士によって概念化されました。 HSPはとても繊細で…

1日3分×3週間の「できたことノート」習慣で、自己肯定感とやる気がぐんと高まった話

「今日はこれしか勉強できなかった、まわりはもっと頑張っているのに」「仕事で成果を挙げられない日がずっと続いている」 このように、消化不良のまま1日を終えることにうんざりしていませんか? 思い当たる人に試してほしいのが、人材育成プログラムを数多…

落ち込んだときに絶対やってはいけない “4つの最悪行動”。「○○を言う」のは逆効果だった

仕事でミスをした。試験で最悪な点数をとった。こうした状況に落ち込んでしまった経験は、みなさんにもあるでしょう。 ただ、落ち込んだ状態から回復しようとしたにもかかわらず、なぜかさらにネガティブになって仕事や勉強への意欲が削がれてしまったという…

「自分はダメだ」とつらいあなたに。1日1回の “○○の評価” で、自信のある人になる!

かつてのような「大企業に就職さえすれば安泰」という時代は終わり、日本の企業にも成果主義が徐々に浸透しつつあると言われます。そのなかで、思ったように成果を挙げられず、自分に自信をもてなくなっている人もいることでしょう。そんな悩みを、NPO法人メ…

あなたの幸福度が上がる “たった数分” の神習慣。成功したいならばまず「幸せ」を感じて

いまは不調だけど、仕事がうまくいけば幸せになれるはず……という考えをもっている人は多いかもしれません。しかし、実際のところは逆。ハーバード大学の指導員ショーン・エイカー氏の研究によると、仕事の成功に大きく関与するのは幸福度なのだそう。つまり…

あなたの “自責グセ” はどのぐらい? 12項目で測るテストを紹介。低い人は要注意

近年、アメリカを中心に研究が進んでいる、「自分を思いやり、慈しむ」ためのメソッド「セルフ・コンパッション」。国内におけるセルフ・コンパッション研究の第一人者である中央大学文学部教授の富田拓郎(とみた・たくろう)先生は、セルフ・コンパッショ…

困難に弱い人には “この態度” が欠けている。自分を追い詰めないことが「強さ」を生む

「セルフ・コンパッション」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。近年、アメリカを中心に研究が進んできたもので、「自分を思いやり、慈しむ」ためのメソッドです。 これだけを聞くと、仕事において大きな力を発揮してくれるようなものではないと思うか…

自尊心とは? 自尊心が低い人の特徴&原因が明らかに!

自尊心とは何か、簡単にわかるよう解説します。自尊心が高い人/自尊心が低い人の特徴とは?自尊心を保つにはどうすれば?あなたの疑問が解消するはず。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト