カフェでの勉強はなぜはかどる? "カフェ勉" が集中力を高める3つの科学的理由。

スターバックスのようなカフェに行くと、ノートパソコンで作業をしている人が多くみられます。カフェでの作業は少し昔に大流行し、今でもその流行りが廃れることはありません。

そんなカフェの作業ですが、お金がかかる、長時間の利用は気を遣う、周囲の音で集中できなさそう、といったような理由から否定的な見方をしている人も少なからずいることだと思います。

しかし、カフェでは作業が捗ることが科学的に分かっているのです。

社会的促進という効果

社会的促進とは、作業や課題を遂行している時に、そばに他者がいることで、その作業や課題の成績が高まる現象を指す語です。

カフェでは、周りに自分以外のお客さんがいることで、この社会的促進が生まれます。パソコンで作業をするという場合が多いかと思いますが、カフェには同じようにパソコンで作業をしている客が近くにいることが多いので、社会的促進の効果がより大きくなるのです。

周りの人がいると気が散ってしまい、邪魔だと思いがちですが、邪魔ではなく、むしろ自分の集中力を高める助けになると考えてみましょう。

時間的制約が集中力を高める

一部のカフェには24時間営業のものがありますが、大半のカフェは夜10時くらいに終わります。また、1杯のコーヒーで何時間も入り浸ることに後ろめたさを感じることもありますよね。このことによって、カフェでの作業にはある程度の制限時間が生まれてきます。

この制限時間こと、集中力を高めるために非常に役立つもの。有名な脳科学者の茂木健一郎さんの著書「脳を活かす勉強法」によると、自分で自分に制限時間を課すことで、脳への負荷を上げることができ、作業の効率をアップすることができるそうです。

家では、この制限時間を意識しにくく、ついダラダラと作業してしまったり、他のことをしてしまいがちですが、カフェだと制限時間をうまく利用することができるといえます。

adobestock_75598298

クリエイティヴな作業には多少の雑音

アメリカで行われた音と創造力に関する研究によると、比較的静かな環境の音(50デジベル)に比べて、適度な雑音(70デジベル)の方が創造性の求められる仕事において被験者のパフォーマンスを上げることが分かりました。

適度な雑音があるほうが人々が創造的思考をするために必要な雑念を作り出すのです。また、周囲の人の会話などから新たなアイディアのひらめきにつながることもあります。

いつもイヤホンをして音楽を聴きながら作業をしている方は、一度イヤホンを外して作業をしてみてください。

***
家での作業に退屈している人や思うように作業が進まない人は、これを機にカフェデビューしてみませんか? カフェの空間を味方につけて、質の良い時間を過ごしましょう。

(参考)
ITBOOK|カフェで作業するということ
BASE POINT|カフェで仕事がはかどるには根拠があるのです
心理学用語集 サイコタム|社会的促進
茂木健一郎(2010),「脳を活かす勉強法」, PHP文庫
The Atlantic|Study Of The Day: Why Crowded Coffee Shops Fire Up Your Creativity

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト