他人といい関係を築ける人は「○○」に集中している。人間関係の問題に “本当に効く” 対応策

いい関係を築いているビジネスパーソンたち

誰しも仕事や人間関係において、「自分の力では解決できない……」と無力感を感じるときがあります。そんなとき、簡単に諦めるのではなく、どうすれば問題をうまく整理し、他人といい関係を築いていくことができるのでしょうか。

元日本マイクロソフト業務執行役員で、現在は株式会社圓窓代表取締役の澤円さんは、人間関係の問題は「相手は自分の思いどおりには動かない」ことを前提にして、「自分がコントロールできることに集中する」のが大切だと言います。

構成/岩川悟、辻本圭介

【プロフィール】
澤円(さわ・まどか)
1969年、千葉県生まれ。株式会社圓窓代表取締役。立教大学経済学部卒業後、生命保険会社のIT 子会社を経て1997 年にマイクロソフト(現日本マイクロソフト)に入社。情報コンサルタント、プリセールスSE、競合対策専門営業チームマネージャー、クラウドプラットフォーム営業本部長などを歴任し、2011 年にマイクロソフトテクノロジーセンターセンター長に就任。業務執行役員を経て、2020 年に退社。2006 年には、世界中のマイクロソフト社員のなかで卓越した社員にのみビル・ゲイツ氏が授与する「Chairman's Award」を受賞した。現在は、自身の法人の代表を務めながら、武蔵野大学専任教員、スタートアップ企業の顧問やNPO のメンター、またVoicy パーソナリティ、セミナー・講演活動を行うなど幅広く活躍中。2020 年3 月より、日立製作所の「Lumada Innovation Evangelist」としての活動も開始。著書に『マイクロソフト伝説マネジャーの世界No.1プレゼン術』(ダイヤモンド社)、『個人力 やりたいことにわがままになるニューノーマルの働き方』(プレジデント社)、『「疑う」からはじめる。これからの時代を生き抜く思考・行動の源泉』(アスコム)『「やめる」という選択』(日経BP)、伊藤羊一氏との共著に『未来を創るプレゼン 最高の「表現力」と「伝え方」』(プレジデント社)。監修に『Study Hack! 最速で「本当に使えるビジネススキル」を手に入れる』(KADOKAWA)などがある。

難しい問題は「見える化」して考える

仕事でも人間関係の問題においても、「自分ではどうしようもできない」と感じたときは、よく知られるところの「4象限マトリクス」を使って、自分ができるアクションを探してみることをおすすめします。たとえば次のように、「コントロール可能/コントロール不可能」「重要・緊急・優先度高/重要・緊急・優先度低」で整理してみます。

自分のアクションを見つける4象限マトリクス

コントロール可能で重要度や緊急度が高いもの(第1象限)は、「すぐにやる」の一択です。自分でできるし、急ぐ必要があるわけですからね。

次に、コントロール可能だけど重要度や優先度が低いもの(第2象限)は、「暇なら考える」とします。他人のお手伝いなどがそれにあたりますが、それは気が向いたときにやればよいもので、義務ではないからです。

「自分ができること」に集中する

ポイントは、コントロール不可能で重要度や優先度が高いもの(第3象限)です。この場合はじっくりと観察し、いくつかの部分へと細かく問題点を分けて、「このなかでなにか自分に変えられることはないかな?」と考えることがとても大切です。構造的な欠陥が理由だとしても、簡単に諦めるのではなく、「自分にコントロールできる部分はどこにあるか」と、思考の解像度を上げていくわけです。

そうして、第3象限の観察から、第1象限の行動へと変えていける部分を見いだしていきましょう。自分でコントロールできるとなれば、あとは「すぐにやる」だけです。

たとえば、報告中心の会議を完全になくすことは、自分だけではコントロールできないかもしれません。でも、議題や出席メンバー、時間や場所など問題を細かく分けていけば、「移動時間を削るためにオンラインにしませんか?」という提案ができるかもしれません。同じように、午前中に集中して仕事をしたいのに会議が入っているなら、時間帯を夕方にしてもらう提案をすれば、案外賛同者が多いかもしれません。

ちなみに、コントロール不可能で重要度や優先度が低いもの(第4象限)は、放っておいても大丈夫。ただし、時間が経つと象限が変わることもあるので、ときどき確認しておくといいと思います。

夕方に会議をするビジネスパーソンたち

「私とあなたは違う」という大前提

人間関係の問題も、「コントロール可能/コントロール不可能」「重要・緊急・優先度高/重要・緊急・優先度低」の4象限で整理すると、自分ができるアクションを明確にすることができます。

僕は人間関係の問題は、「私とあなたは違う」ことを認めたときに、解きほぐされていくと考えています。「私とあなたは違う」ということは、「相手は自分の思い通りには動かない」ということです。この認識を前提にすると、人は他人に対して過剰に期待しすぎないようになるのではないでしょうか。

人は、他人に期待しすぎてしまうために、その期待を裏切られたと感じたとき、がっかりしたり、言いようのない怒りにとらわれたりします。でも、自分の期待通りになるほうが、むしろ珍しいのです。そこで、「4象限マトリクス」で自分がコントロールできる部分を探し、その行動に集中するのがいい対応策となります。

言葉だけにとらわれず相手の「全体像」を見る

また、人がなにかを発言したときは、言葉だけでなく、その人全体を見るようにするのもポイントです。その人がどんな生き方をしていて、どんな立ち振る舞いをし、どのような性格であり、自分との相性はどうなのか。その言葉は、どんな文脈で言われたことなのか。そんな相手の「全体像」を考慮したうえで、言葉の真意を汲み取ることが重要です。

みなさんは、こんな経験をしたことがありませんか? マネージャーが「いつでも相談しにきて」と言ったのに、いざ相談しようとすると、その人はなんだかんだ忙しくて、「話なんか聞いてくれないじゃないか」と戸惑いを感じてしまう……。

でも、「相手は自分の思い通りには動かない」ものであり、ただ「相談に乗ってくれない」と思っているだけでは、もやもやした気持ちが募るだけで、すれ違いの状況は一向に解消されません。時には、相談に乗るつもりがないから、忙しくしているのではないか? そんな疑いの気持ちが出てくることもあるかもしれません。

でも、これらの言動に相関関係はなく、あなたを避けているわけでもなく、ただ相手にプランがないだけの話なのです。そう考えると、気持ちが少しラクになりませんか? 仮に、相手があなたを避けている証拠があったとしても、「相手は自分の思い通りには動かない」のです。ならば、「いつでも相談しにきて」という言葉は、単なるその人なりのあいさつであり、意味なんてなかったのだと理解して終わりにすればいいのです。

あいさつは「こんにちは」とは限らないし、「いつでも相談しにきて」と口から出た瞬間に、字義通りの意味を失う。そういうものです。

言葉を交わし合うビジネスパーソンたちのシルエット

普段から「いい人間関係」をつくるために心を配る

マネージャーはいつでもメンバーの相談を聞くべきであり、メンバーの予定を優先してスケジューリングをするべきだという思い込みは、きっと怒りのもとになっていきます。でも、「私とあなたは違う」という認識を前提にするだけで、わずらわしい人間関係の問題から、「自分がコントロールできること」を取り出し、それに集中できるようになります。相手に期待しすぎないこともまた、立派な「自分がコントロールできること」です。

そのうえで、普段から「できるかぎりいい人間関係を構築しよう」というマイドセットをもっておくこともやはり重要です。僕自身も、かつてマイクロソフトにいたときに何度も体験したのですが、海外からマネージャーが会いにきたとき、彼ら彼女らはほとんど仕事の話なんてしませんでした。ではなにをするのかというと、とにかくオープンマインドで、相手と仲良くなろうとしていたのです。

その理由は、いい人間関係を構築できていれば、その後にトラブルが起きたり、言いづらいことが生じたりしても、コミュニケーションを保ちやすくなるからです。「自分と他者は違う」という認識をはっきりともちながらも、そんな他者といい関係を築くために、普段からできるかぎり心を配るわけです。

そんな地道なコミュニケーションを積み重ねることで、人間関係はわずらわしいものではなく、豊かな価値観を提供し合える場へと変わっていくはずです。

いい人間関係を構築するうえで大切なことを解説してくれた澤円さん

※今コラムは、『メタ思考 「頭のいい人」の思考法を身につける』(大和書房)をアレンジしたものです。

【『メタ思考 「頭のいい人」の思考法を身につける』より ほかの記事はこちら】
ビジネスパーソンとして最も価値が高いのは、周囲から “こう” 言われる人。後悔しないキャリア構築術
本当に優秀なビジネスパーソンが「目的やゴールを意識する」よりもっと大切にしていること

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト