「ビジネスパーソンとしての価値を高めたい」と思う人がまず満たすべき “大事な条件” とは

価値の高いビジネスパーソン

仕事に対する姿勢や意識は人それぞれですが、これから先に長い人生を歩んでいく若い人であれば、「ビジネスパーソンとしての自分の価値を高めたい」と思っている人も多いでしょう。そのためにはどうすればいいのでしょうか。

大手企業300社以上の広告宣伝・PR・マーケティングの支援実績をもつ、株式会社トライバルメディアハウス代表取締役社長・池田紀行さんは、「自分の強みを伸ばす」ことをすすめますが、それにはある「条件」があるのだと言います。

構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人

【プロフィール】
池田紀行(いけだ・のりゆき)
1973年生まれ、神奈川県出身。株式会社トライバルメディアハウス代表取締役社長。ビジネスコンサルティングファーム、マーケティングコンサルタント、クチコミマーケティング研究所所長、バイラルマーケティング専業会社代表などを経て現職。300社を超える大手企業の広告宣伝・PR・マーケティング部に対するデジタルマーケティングやソーシャルメディアマーケティングの支援実績をもつ。宣伝会議マーケティング実践講座池田紀行専門コース、日本マーケティング協会マーケティングマスターコースなどの講師として、延べ3万人以上のマーケター育成に貢献。自身のnoteやTwitterを中心に、若者向けのキャリア、働き方に関する発信も多い。近著『売上の地図』(日経BP)のほか、著書・共著書多数。

【ライタープロフィール】
清家茂樹(せいけ・しげき)
1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。

仕事は、「0→1」「1→10」「10→100」の3つに分類できる

この世のなかにはさまざまな仕事がありますが、業務内容を問わずに考えた場合、大きく3つに分類することができます。それは、「0→1の仕事」「1→10の仕事」「10→100の仕事」の3つです。

「0→1の仕事」は、文字通りゼロから1を生み出す仕事です。人が足を踏み入れたことのない手つかずの山を切り開いて道をつくるように、新たなビジネスを構築する仕事を意味します。この仕事を得意とする人は、発想力や大胆さ、突破力といったものに秀でています。

でも、そうして「0→1の仕事」で築かれた道も、最初は獣道のようにまだまだ細いもの。そこで必要となるのが「1→10の仕事」であり、獣道を車が1台通れるくらいの道に広げて整備をします。

ベンチャー企業で言うと、起業から30人くらいの規模になるまでは社長ひとりでも牽引できますが、そこから100人規模にするには各チームを率いるリーダーたちが求められます。その仕事こそ、「1→10の仕事」です。この仕事に向く人は、新しいものをつくり出すのは不得手であっても、代わりにアイデアの実現のための具体的なプランやその推進体制をつくることを得意としています。

そして、会社の規模が100人から200人、300人とさらに大きくなると、今度は「10→100の仕事」が求められます。車が1台通れるくらいの道を高速道路に変えるように、決められたルーティン業務を遅滞なくミスなくきっちりとやっていくという仕事です。

仕事の3つの種類について語る池田紀行さん

「0→1の仕事」が一番優れているというわけではない

もちろん、企業に勤めている人の多くがこなしているのは、「10→100の仕事」です。「『0→1の仕事』ができる人が一番優れているのでは?」と考える人もいるでしょう。でも、僕はそうは思いません。

たしかに、「0→1の仕事」ができる人の希少性が高いのは紛れもない事実です。新たなビジネスをゼロからつくり上げる仕事に対する需要は世のなかにたくさんあるのに、その需要を満たす供給が圧倒的に足りないために、希少性が高いのです。

そうした事情により、「0→1の仕事」ができる人が重宝されがちですし、活躍しているようにも見えます。言うまでもなく、人材市場では高値で売買される傾向にあります。しかし、だからといって「0→1の仕事」が優れていて、「10→100の仕事」が劣っているというわけではありません

先の例で言えば、会社の規模が大きくなって「10→100の仕事」が求められている状況にもかかわらず、「10→100の仕事」ができる人がいなかったらどうなるでしょう? つまり、会社の成長サイクルにおけるフェーズによって求められる仕事が変わるだけなのですから、「0→1の仕事」も「1→10の仕事」も「10→100の仕事」も、同じように尊い仕事なのです。

3種類ある仕事の違いについて語る池田紀行さん

「10→100の仕事」のなかでも自分の強みを伸ばす

しかし、そんななかでも多くの人が、「ビジネスパーソンとしての自分の価値を高めたい」と考えます。「10→100の仕事」をしている人がそうするにはどうすればいいでしょうか。

そのためには、やはり希少性を高めることを考えてみましょう。「10→100の仕事」をしている人のなかにも、他人がまねすることが困難な、まさに希少性の高い仕事をこなすことができる人だっています。

規定の手順やマニュアルにのっとった作業をすることが決められている、オペレーション化された業務に携わる組織のなかにも、メンバーから愛されたりメンバーを後ろから支えたりするような人間性や、あるいは業務上の問題点を見抜いて上層部に改善をもちかける観察力や提案力によって、チームのパフォーマンスを向上させられる人もいます。

そういった力だって、ほかの多くの人がもちえないものということならば、「0→1の仕事」を得意としている人がもっている能力と同じように、希少性の高い能力だと言えます。

そして、自分のそんな能力を伸ばすためには、「弱点を克服するのではなく、強みを伸ばす」ことを考えてみましょう。特別にトレーニングをしたわけでもないのに周囲と比べて強みと言える部分は、将来的に希少性が高まる可能性が高いからです。

しかし、それには条件があります。その条件とは、特に20代など若い人の場合、まずはどんな仕事もとにかく全力で取り組むということです。「弱点を克服するのではなく、強みを伸ばす」と言うと、経験も知識もまだまだ浅い若手にもかかわらず、「苦手なことはやらなくていい」ととらえる人もいます。しかし、そんな甘い考えの人が周囲から高く評価され、それこそ希少性の高い仕事をこなせる人になれるはずもありません。

目の前に置かれた仕事に全力で取り組み、苦手なこともせめて及第点をとれるように努力を続ける——。そうした姿勢が基盤となってこそ、自分が伸ばすべき強みというものも見つかるのだと僕は考えます。

ビジネスパーソンとしての価値をたかめるためにやるべきことを語ってくれた池田紀行さん

【池田紀行さん ほかのインタビュー記事はこちら】
「スペシャリストにならなければ意味がない」は誤解。いま目指したいのは “こんな人材” だ
「普通の人」を抜け出して「成長できる人」になる方法。“○○する時間” を徹底的に増やす

自分を育てる「働き方」ノート

自分を育てる「働き方」ノート

  • 作者:池田 紀行
  • WAVE出版
Amazon

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト