従来の大学入試が大きく変革される流れの中、特に英語は4技能(話す、書く、聞く、読む)を図ることのできる外部試験の導入など、もっとも大きく変わるであろうと予測されています。
英検やTOEFL、おなじみのTOEICなど、様々な英語の試験がありますが、今回はそんな中でも近年注目度が上昇中のIELTSについて見てみたいと思います。
IELTSテストとは
IELTSは現在TOEFLと並んで、英語技能の証明として認められている検定です。
International English Language Testing System(IELTS:アイエルツ)は、海外留学や研修のために英語力を証明する必要のある方、およびイギリス、オーストラリア、カナダなどへの海外移住申請に最適なテストです。イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドのほぼ全ての高等教育機関で認められており、アメリカでも TOEFLに代わる試験として入学審査の際に採用する教育機関が3,000を超え、英語力証明のグローバルスタンダードテストとして世界中で受験者が増え続けています。
出典:公益財団法人日本英語検定協会
IELTSは世界の大学で受け入れられており、イギリスなどヨーロッパではこちらの方が主流となっています。日本でもこうした流れを受けて、英検協会が実施しており、東京会場であれば毎週のようにテストを受けることができます。
TOEICやTOEFLとどう違う?
「TOEICやTOEFLと何が違うんだ?この二つでは対策にならないのか?」と思う方も多いでしょう。大きな違いは、この二つのテストのリーディングやリスニングの問題は選択式ですが、IELTSの特色は全問筆記形式である点です。解答を全て自分で書くということは、IELTSはよりスペリングなどへの理解を求められると言えるでしょう。 またリーディングに関しても東大英語よりも長いエッセイを素早く把握する力が問われます。 さらにこれら海外のテストの特徴として、ライティングの比重が大きく、400words 近い文章を書く必要があります。これは英検準一級が100words。一級でさえも200wordsであることを考えると、日本人にとってはかなりタフな課題であるはずです。
IELTSの活用法
ここまで紹介したように、IELTSはさまざまな技能を、多角的に高いレベルで測るタフなテスト。 エッセイライティングに難度の高いリーディング、リスニングやスピーキングまで入っています。大学入試で言うと東大の二次試験と通じる部分もありますが、全体的にIELTSの方がよりタフな印象をうけました。
ちなみに、IELTSのスピーキングのテストのレベルは以下の動画で確認することができます。
IELTSの受験料は比較的高額となっていますが、以下のサイトでは約10時間分に相当する対策テキストと模擬試験を無料で体験することができます。模擬試験だけでも一度チャレンジしてみると、俄然モチベーションが上がるのではないかと思います。
BRITSH COUNCIL IELTS対策の無料オンライントレーニングエリア study hackerでも「英語のジムENGLISH COMPANY 人気トレーナーの教える『英語の耳』の作り方」を、シリーズでお届けしています。リスニングの勉強にぜひ役立ててください。 第一回 第二回 第三回