やるべきことがあるのに動けない人向け。心を勢いづけて行動につなげる2つの日常習慣

心が勢いづいてやる気がみなぎっているイメージ

「モメンタム」という言葉を知っていますか? 一般的には「推進力」を示す物理学の用語ですが、そこから派生して「心を勢いづける心的エネルギー」という意味でも使われます。やるべきことがあっても、多忙のあまり行動に移せないビジネスパーソンも少なくありません。共著『「心の勢い」の作り方』(東洋経済新報社)を上梓した、禅僧であり精神科医でもある川野泰周さんと、組織開発を主としたコンサルティングを手がける恩田勲さんに、モメンタムの基本を解説してもらいました。

構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人

【プロフィール】
川野泰周(かわの・たいしゅう)
1980年生まれ、神奈川県出身。精神科・心療内科医、臨済宗建長寺派林香寺住職。精神保健指定医・日本精神神経学会認定精神科専門医・日本医師会認定産業医。一般社団法人日本モメンタム協会理事。2005年、慶應義塾大学医学部医学科卒業。臨床研修修了後、慶應義塾大学病院精神神経科、国立病院機構久里浜医療センターなどで精神科医として診療に従事。2011年より建長寺専門道場にて3年半にわたる禅修行。2014年末より臨済宗建長寺派林香寺住職となる。現在、寺務のかたわら都内および横浜市内のクリニック等で精神科診療にあたっている。うつ病・不安障害・PTSD・睡眠障害などに対し、薬物療法や従来の精神療法と並び、禅やマインドフルネスの実践による心理療法を積極的に導入している。また、ビジネスパーソン、医療従事者、学校教員、子育て世代、シニア世代などを対象に幅広く講演活動を行なっている。『ずぼら瞑想』(幻冬舎)、『半分、減らす。』(三笠書房)など著書多数。

恩田勲(おんだ・いさお)
1957年生まれ、大阪府出身。JoyBizコンサルティング株式会社代表取締役社長。一般社団法人日本モメンタム協会理事。1982年、日本大学法学部法律学科卒業。大学卒業後、国内最大手の民族系コンサルタント会社の営業職を経て、行動科学理論を基軸においた人材開発を主としたコンサルタントとして活動。2008年に実務を経験すべく大手機械商社の経営企画部門に転職した後、2009年にJoyBizコンサルティング株式会社を設立。組織開発を主としたコンサルティングを手がける。現在は、クライアント企業の経営陣を対象としたコンサルテーション、人材や組織を活性化させるオリジナルのプログラム開発を行なっている。著書に『イノベーションを起こすために問題解決のセンスをみがく本』(総合法令出版)がある。

【ライタープロフィール】
清家茂樹(せいけ・しげき)
1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。

心を勢いづけて行動につなげるモメンタム

――おふたりの共著で、「マインドフルネス」とともにメインテーマとしているものが「モメンタム」です。これは、どういうものなのでしょう?

恩田モメンタムはもともと物理学用語なのですが、「推進力」や「運動量」といったものを意味します。アメリカから逆輸入されるようなかたちで日本に入ってきたマインドフルネスの狙いは、心を落ち着かせることにあります。意欲的に行動するには心の平静が不可欠だからです。

一方のモメンタムの狙いは、心を勢いづけること。つまり、モメンタムとは、心を安定させるにとどまらず、そこから自分を引っ張り上げてさらに活力を与えるような心的エネルギーを指します

ですから、先延ばしせずにすぐ動ける人になりたいのなら、まずはマインドフルネスで心を落ち着かせたうえで、モメンタムにより心を勢いづけて行動につなげていく流れになります(マインドフルネスについてはインタビュー『先延ばしをしない秘訣は「脳疲労を抑える」こと。すぐできる有効な方法』参照)。

――モメンタムが足りない人になんらかの特徴はあるのですか?

恩田:典型的なところでは、考えすぎることでしょう。ネット社会のいまは同時に情報過多な社会です。行動する前に多くの情報をもとに考えすぎて、「どうせうまくいかない」「こんなデメリットがありそう」とネガティブ思考にとらわれて行動に移せなくなるのです。

川野:自分がそういった状態に陥っていないかをチェックすることができます。美術館や温泉、映画館などのスポットを紹介するようなテレビ番組や広告を目にして、「いいな」と思ったあと、行動に移しているでしょうか?

「いいな」と思ったにもかかわらず、実際にはまったく足を運んでいない人は、動き出すための心の勢いが足りていない、つまりモメンタムが低下している可能性が高いと言えます。「実際に自分の目で見てみたい」と考えてたまには現地に行ければ、モメンタムが高い傾向があるということです。

恩田:私はモメンタムをテーマにした講演も行なっています。そのとき、「伝えたい人たちに伝えられていない」と、思い通りにならない悔しさを感じることもあります。なぜなら、わざわざ講演会場を訪れるという行動ができているオーディエンスのみなさんのモメンタムはすでに高まっているからです。本当にモメンタムについて伝えたいのは、会場に来ていない人たちなのですが……(苦笑)。

心を勢いづけて行動につなげるモメンタムについて語る川野泰周さんと恩田勲さん

(左)川野泰周さん、(右)恩田勲さん

「優位感覚」に応じて、モメンタムを上げる方法を選ぶ

――初心者が日常のなかで取り組みやすい、モメンタムを上げる基本的な方法を教えてください。

恩田:最もオーソドックスなのは、「音楽を聴いたり口ずさんだりする」ことです。大事な本番前、ヘッドホンで音楽を聴きながら気持ちを高めているアスリートも多いですよね? いま進んでいる研究では、いわゆる裏拍の原始的なリズムの音楽が最も人間を活性化させるとされています。その代表格がヒップホップです。

いま、世界的にヒップホップが流行していますが、それは、社会や経済の停滞が続くなか、多くの人が「気持ちを高めたい」と本能的に考えてそういった音楽をチョイスしているからではないでしょうか。

私が若かったときを振り返ると、日本経済がイケイケドンドンで成長していたバブル崩壊前の頃には、音楽シーンでは意外にもイージーリスニングなどの落ち着いた音楽が流行っていました。

より日常的には、1分間に120拍から130拍のビート数をもった音楽を聴くと、ちょうどジョギングと同じ心地になって自然とやる気が出てきます。たとえばKANの「愛は勝つ」とかスキマスイッチの「全力少年」といったリズムの楽曲です。

――音楽を聴くのはたしかに手軽で誰にでもできます。ほかにはどのような方法がありますか?

恩田:誰でも取り組みやすいものでは、ドキドキするような刺激を通してダイレクトに「心拍数を上げる」というものもあります。ただ、具体的な方法としては人によって向いているものとそうでないものがあります。なぜなら、人間にはそれぞれに反応しやすい感覚である「優位感覚」というものがあるからです。そのタイプは、視覚優位、聴覚優位、身体感覚優位の3つです。

視覚に反応しやすい人なら赤などの暖色を目にするだけでも心拍数が上がりますし、聴覚優位の人ならそれこそヒップホップを聴けばいいでしょう。身体感覚優位の人はその場でダッシュする、あるいは辛いものを食べるといったことでも心拍数が上がります。

「優位感覚」に応じて、モメンタムを上げる方法を選ぶことについて語る恩田勲さん

恩田勲さん

「着火モメンタム」に溺れることには要注意

――モメンタムを上げるにあたって注意したほうがいいことはありますか?

恩田明確な「目標意識」をもっておくのと、自分へのご褒美など「報酬」を用意しておくことです。「この行動をなぜしなければならないのか」といった目標が見えていない、あるいは自分にとってなんの得にもならないことをしようとは誰も思いませんよね。

ロケットをイメージしてもらうとわかりやすいでしょう。きちんと燃料に着火できて大気圏を抜けたとしても、そこでエンジンが止まってしまえば目的地に到達することはできません。

ですから、モメンタムにも、燃料に着火する「着火モメンタム」と、その後もエンジンを動かし続ける「燃焼モメンタム」というものがあるのです。先に挙げた、音楽を聴く、心拍数を上げるといったものは着火モメンタムで、目標意識や報酬が燃焼モメンタムにあたります。

川野泰周:私からつけ加えると、着火モメンタムに溺れるようなことには注意してほしいと思います。先に恩田さんが例に挙げられたように、たとえば辛いものを食べるのも着火モメンタムのひとつです。でも、それに依存してしまって辛いものばかりを食べすぎてしまっては、体に害が及びかねません。

辛いものだったらまだ許せる範囲ですが、ギャンブルやドラッグなども着火モメンタムになりえるものです。着火モメンタムの選択には注意してほしいと思います。

心を勢いづけて行動につなげる2つの日常習慣についてお話しくださった川野泰周さんと恩田勲さん

【川野泰周さん・恩田勲さん ほかのインタビュー記事はこちら】
なぜ、あなたは動けないのか。「即座に行動できる人」になるために必要な2つのもの
先延ばしをしない秘訣は「脳疲労を抑える」こと。すぐできる有効な方法

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト