なぜ、あなたは動けないのか。「即座に行動できる人」になるために必要な2つのもの

行動して前に進むイメージ

労働力人口の減少や国際競争力の低下といった要因から、生産性の向上が課題とされる日本のビジネスパーソンにとって、時間は非常に貴重なものです。先延ばしをせず、即座に行動できる人になるにはどうすればいいのでしょうか。共著『「心の勢い」の作り方』(東洋経済新報社)を上梓した、禅僧であり精神科医でもある川野泰周さんと、組織開発を主としたコンサルティングを手がける恩田勲さんは、「マインドフルネス」と「モメンタム」が必要だと言います。

構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人

【プロフィール】
川野泰周(かわの・たいしゅう)
1980年生まれ、神奈川県出身。精神科・心療内科医、臨済宗建長寺派林香寺住職。精神保健指定医・日本精神神経学会認定精神科専門医・日本医師会認定産業医。一般社団法人日本モメンタム協会理事。2005年、慶應義塾大学医学部医学科卒業。臨床研修修了後、慶應義塾大学病院精神神経科、国立病院機構久里浜医療センターなどで精神科医として診療に従事。2011年より建長寺専門道場にて3年半にわたる禅修行。2014年末より臨済宗建長寺派林香寺住職となる。現在、寺務のかたわら都内および横浜市内のクリニック等で精神科診療にあたっている。うつ病・不安障害・PTSD・睡眠障害などに対し、薬物療法や従来の精神療法と並び、禅やマインドフルネスの実践による心理療法を積極的に導入している。また、ビジネスパーソン、医療従事者、学校教員、子育て世代、シニア世代などを対象に幅広く講演活動を行なっている。『ずぼら瞑想』(幻冬舎)、『半分、減らす。』(三笠書房)など著書多数。

恩田勲(おんだ・いさお)
1957年生まれ、大阪府出身。JoyBizコンサルティング株式会社代表取締役社長。一般社団法人日本モメンタム協会理事。1982年、日本大学法学部法律学科卒業。大学卒業後、国内最大手の民族系コンサルタント会社の営業職を経て、行動科学理論を基軸においた人材開発を主としたコンサルタントとして活動。2008年に実務を経験すべく大手機械商社の経営企画部門に転職した後、2009年にJoyBizコンサルティング株式会社を設立。組織開発を主としたコンサルティングを手がける。現在は、クライアント企業の経営陣を対象としたコンサルテーション、人材や組織を活性化させるオリジナルのプログラム開発を行なっている。著書に『イノベーションを起こすために問題解決のセンスをみがく本』(総合法令出版)がある。

【ライタープロフィール】
清家茂樹(せいけ・しげき)
1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。

情報過多社会が「動けない人」を生んでいる

――おふたりの共著に、「現代人は動けなくなっている」とありました。たしかに、やるべきことがあるのに動き出せない、いわゆる先延ばし癖に悩む人もいると思いますが、それはいつの時代も変わらないのではないでしょうか。

恩田:いえ、動けない人は以前より確実に増えていると、私も川野さんも強く感じています。その原因はさまざまだと思いますが、「情報過多」もそのひとつです。ネット社会になったことで、欲しい情報がいつでもどこでも簡単に手に入るようになりました。そのため、情報を手に入れただけでわかったつもりになり、行動に移そうとはしない人が増えているのです。

――便利なネット社会の弊害ということですね。

恩田:情報過多の時代に生きる現代人、特に若い人たちは、よく言えば頭がいいと思います。多くの情報をもとに先読みもできるし、経験値がないなかでも深く考えることもできます。しかし、そのために「こんなよくない出来事が起こりそうだ」「どうせうまくいかない」というような、ネガティブ・ファンタジー(否定的幻想)と呼ばれるマイナス感情を抱くこともあり、動けなくなるのです。

ビジネスの場で言えば、いわゆるクリティカル・シンキングの流行にも、こういった時代的背景が表れているように思います。仕事における本質的な問題を発見して解決するためには、「本当にそうなのか?」と物事を批判的に見るクリティカル・シンキングはとても有効な思考法です。

ただ、このクリティカル・シンキングが身に染みついてしまったために、必要がない場面でもその思考法を使うことにより、「行動しても意味がない」「行動しないほうがいい」など、行動に対して批判的な結論に至るケースもあるのです。

情報過多社会が「動けない人」を生んでいることについて語る川野泰周さんと恩田勲さん

(奥)川野泰周さん、(手前)恩田勲さん

心の安定なくして行動はできない

――そのような時代に行動できる人間になるためになにが必要ですか?

川野:ひとつは、いわゆる「マインドフルネス」です。マインドフルネスと聞いたとき、多くの人がイメージするのが瞑想でしょう。仏教瞑想において「サマタ瞑想」と呼ばれる集中型の瞑想です。禅の世界で重んじられる「坐禅」も、そのひとつですね。

意欲をもって行動していくには、なにより心の安定が欠かせません。そこで、多すぎる情報により疲れてしまった脳を休めるために、現実から離れて呼吸や足の感覚などに集中するのです。

――先の恩田さんのお話にあった、情報過多によって行動できなくなるのを避けるのが狙いですね?

川野:そのとおりです。ただ、人を行動的にさせるまでの効果は、じつはサマタ瞑想にはそれほど期待できません。たしかに心が平静であることは行動には不可欠ですが、精神的に安定したからといって、そこから「行動に移そう!」という発想にまでは至らないケースも多いからです。

でも、マインドフルネスの起源である仏教瞑想には、サマタ瞑想に加えて「ヴィパッサナー瞑想」というものもあります。ヴィパッサナー瞑想は、注意を狭めて自分の感覚に集中するサマタ瞑想と異なり、逆に世のなかのさまざまなもの、あるいは自分自身の心のあり方や存在自体にも注意を広げていくことで、行動につなげていくための瞑想です。

ところが、そもそも精神的にダメージを受けているなど、心のエネルギーがダウンしていて行動できなくなっている人の場合、いきなり「注意を広げてみてください」と言われても、心を平静に保てないために雑念にとらわれてしまいます。

ですから、ある程度サマタ瞑想を練習したうえでヴィパッサナー瞑想に取り組まなければならないと私は考えています。でも、その道のりはかなり長いものになりますし、世のなかにマインドフルネスとして広がっているサマタ瞑想だけではなかなか行動には結びつきません。そこに、現状のマインドフルネスの限界のようなものを感じてもいました。

心の安定なくして行動はできないと語る川野泰周さん

川野泰周さん

勢いよく立ち上がるだけでも、行動的になれる

――その限界を破って行動的になるには、なにが必要なのでしょう?

恩田:マインドフルネスに加えて「モメンタム」と呼ばれるものが鍵を握っていると私たちは考えています。モメンタムとは、もともとは「推進力」や「運動量」などを意味する物理学用語ですが、私たちが言うモメンタムとは、パッとしない状態から心を引っ張り上げてさらに活力を与えるような心的エネルギーのこと。心を落ち着かせるのがマインドフルネス(特にサマタ瞑想)だとしたら、心を勢いづけるのがモメンタムです。

川野さんのお話にもあったように、マインドフルネスの起源ともなった禅には、仏教瞑想におけるヴィパッサナー瞑想などモメンタムの要素も多分に含まれています。しかし、アメリカで流行したサマタ瞑想だけがマインドフルネスと呼ばれる現状があるのなら、あえて両者を別物として分けて伝えたほうが多くの人に理解してもらいやすいと考えたのです。

――モメンタムを上げるには、具体的にどのようなことをするのですか?

恩田:たくさんのワークがありますが、簡単なところなら「ただ勢いよく立ち上がる」というものもあります。やる気があるから行動するのではなく、行動するからやる気が出るとか、おかしいから笑うのではなく、笑うからおかしく感じるといった話を聞いたことがある人も多いでしょう。これらは、脳科学の研究において実証済みです。

ですから、なんでもいいですしほんのちょっとでもいいので、なにはともあれ行動をするのです。「会社に行きたくないな」とベッドのなかで悶々としていても、いつまでたっても「会社に行きたい!」という気持ちが芽生えることはなさそうですが、ただ勢いよく立ち上がるだけならできそうではありせんか? また、笑うときには「口を開けて笑う」「声を出して笑う」という動きをとるのも感覚を刺激するのでモメンタムが上がります。

行き詰まったときにこそ、即座に動くことや刺激感覚を意識してみてください。そうすればモメンタムが発動し、「行動を開始し、行動を継続できる人間」になることができます。

「即座に行動できる人」になるために必要な2つのものについてお話しくださった川野泰周さんと恩田勲さん

【川野泰周さん・恩田勲さん ほかのインタビュー記事はこちら】
先延ばしをしない秘訣は「脳疲労を抑える」こと。すぐできる有効な方法
やるべきことがあるのに動けない人向け。心を勢いづけて行動につなげる2つの日常習慣(近日公開)

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト