石田光南
学校や職場で意見を求められたとき、オリジナリティの高いアイディアを出すにはどうすればいいのでしょうか? ありふれた意見でその場をしのいだけれど、存在感を発揮できずに悔しい思いをした経験のある方も多いかと思います。 アイデアや発言に自分なりの…
「やろうと思ったことがちっとも進まない!」目の前の作業に集中しようと決めても、突如スマホやパソコンの画面に現れるSNSの通知に気をそらされ、作業を中断してしまうことはありませんか。ほんの少しだけSNSをチェックするつもりが、気が付くと何十分も経…
気が付くとやるべきことが溜まってしまい、どこから手を付けて良いか分からなくなった経験はありませんか? 「この予定、後でやろう」というささいな先延ばしが、積もり積もって大きな山になることは多くの人の悩みです。 例えば、このような調査結果があり…
初対面の人と自己紹介をして会話を始めても、少し時間が経つだけで聞いたはずの名前を忘れてしまう、という悩みを抱えた人は多いと思います。 例えば、年度や季節の変わり目で、新たな環境に身を置くことになったとき。複数の会社から大人数が集まるセミナー…
「時間があればやろう」「時間ができたときにやろう」 そんな言葉で、やるべき行動を先延ばしにしていませんか? 「なんでいつも自分はやるべきことをやらないんだろう。気合いが足りないのか」と必要以上に落ち込む必要はないそうです。なぜなら、行動が起…
新年度が始まり、会議や新たな企画など、アイディア出しが求められる場面が増えてきますよね。 慣れ親しんだメンバーならともかく、新たな人間関係の中だと、良いアイディアを出そうとしても空回りしてしまうなんて経験、ありませんか? そもそも、良いアイ…
物事を論理的に考えようと思っても、ついつい主観的な意見にとらわれてしまっていませんか? 例えば自分では筋が通っていると考えていても他者に評価してもらうと、その整合性がないことや、アプローチの方向が偏っていることを指摘されることもあります。 …
study hackerを読んでいる学生の皆さん、留学に興味はありますか? 現在の日本人大学生のうち留学を経験している人は約6万人で、2003年の約8万3千人をピークに減り続け「内向き思考」などと言われています。そこで政府は、2020年までに12万人、高校生は現…
あなたが買い物に出かけると、足を踏み入れるほぼすべてのお店で音楽が流れているでしょう。これらはBGMとして「空間の質の向上」を狙いとしているというのは有名な話ですよね。 最近ではそういった人気BGMを収録したCDが販売されるなど、個人での作業空間…
これまで大学院進学というと「研究者を目指す人のための場」のように考えられていましたが、現在では学部卒業生のうち半数以上が院に進学する大学もあるほど、大学院が当たり前になってきました。多くの場合は所属大学の院へそのまま持ち上がり、他大学の院…
「何か大きな成果を出したい」「この目標は絶対に成功させたい」と思っているなら、明確な信念を持ち、それをぶらすことなく突き進んでいくことで、目標達成に近づけるかもしれません。どの分野でも一流の業績を残した成功者は明確なビジョンを描いています…
社内での会議やバイト・サークルでのミーティングなど、様々な場面で「話し合い」がなされています。 複雑な問題であればあるほど、関係する人々が力を合わせることが必要です。しかし日本の教育課程では「話し合いの進め方」について教えられることはほとん…