あんなに長時間勉強したのに、どうして覚えられないのだろう。そんな悩みを持つ人は少なくないのではないでしょうか。
忙しい中、せっかく勉強するのだから、もっと効率的に学びたいですよね。そこで今回は、勉強をしてもいまいち記憶に定着しない人のために「レミニセンス効果」を活用した勉強法をご紹介します。
「レミニセンス効果」とは?
レミニセンス効果とは、情報を記憶した直後より一定時間たってからの方が記憶をよく思い出せるということです。このレミニセンス効果について、名古屋大学環境医学研究所所長である、脳神経学者の澤田誠氏は次のように述べています。
脳は、自分が生き残るために有効な情報かどうかを取捨選択し、不要なものは排除、必要なものは長期記憶として書き換えます。この情報整理の過程に時間がかかるので、覚えた直後よりも、少し時間が経ってからのほうが思い出しやすいという、レミニセンス効果が起こるのです
(引用元:マイナビ転職|煮詰まったら寝ればうまくいく!? レミニセンス効果ってなんだ)
また、レミニセンス効果は2種類あるとされていて、以下のような違いがあるそうです。
ワード・ホブランド効果 - 単語の羅列など、意味を持たない内容の記憶は、覚えてから数分~数時間後に思い出しやすい バラード・ウィリアムズ効果 - 誌や散文などの、意味を持った内容の記憶は、覚えた直後よりも数日後の方が思い出しやすい
一般的に記憶は時間が経てばたつほど薄れていくと思われがちですが、実は一定時間をおいた方が、整理されてパフォーマンスが向上するのです。
どんなときにレミニセンス効果が起こるのか
では、レミニセンス効果はどのようなときに起こりやすいのでしょうか。それは、勉強してからすぐに睡眠をとったときです。睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があり、それぞれに記憶を整理する役割があります。甲南大学知能情報学部の前田多章准教授は、レム睡眠時とノンレム睡眠時の記憶の整理作業において以下のように説明しています。
レム睡眠時には,新たな記憶を既に記憶したこと(かつての記憶や経験)と関連づけるとともに,次回記憶を思い出す(想起する)際にスムーズに出来るように「索引」を付ける作業が行われます。…中略…ノンレム睡眠は,深いノンレム睡眠(一晩の睡眠の前半に多い)では,「いやな記憶」を消去する働きがあります。一方,浅いノンレム睡眠(一晩の睡眠の後半:朝方に多い)は,手続き記憶を固定する働きがあります。手続き記憶とは,自転車の乗り方や,習字,スポーツの技術などを身につけることと理解してください。また,浅いノンレム睡眠には,昼間記憶したことと過去の記憶を結合する働きもあります。これは色々な記憶を相互に関連づけることです。
(引用元:知っていますか?「勉強に効果てきめんな睡眠」の手に入れ方|第1回 「睡眠と記憶について/基本的な睡眠とは」)
このため、寝る直前に一生懸命勉強(特に暗記など反復するもの)をすると、寝ている間に様々な記憶が整理されるため、学習内容を思い出しやすくなるのです。
レミニセンス効果を取り入れよう
具体的にレミニセンス効果を勉強に取り入れるには、どのようにすればよいのでしょうか。ポイントは、学習時間と睡眠です。
人間の集中力は30分が限界と言われているため、ある程度内容を頭に叩き込んだら、時間を置かないとそれ以上は頭に入ってきません。また反復学習は「成果」も上がりますが、同時に「抑制効果」も大きくなるので、「一連の暗記学習が他の暗記学習を阻害する」という状態になってしまいます。これらのことから、効果的に学習するためには適度な休憩が必要だということが言えるでしょう。
それでは、「必死に勉強したあとすぐに寝るとよい」「人の集中力はもって30分」「レミニセンス効果が現れるのは勉強した数日後」という観点から、レミニセンス効果を利用した勉強法を考えてみます。
1.寝る前30分を「勉強の時間」と決める。毎日タイマーやスマートフォンでリマインドして忘れないように。もちろん寝る前30分以外の時間も勉強することがベストです。その際は休憩を挟むことを忘れずに。
2.30分間は必死に集中して取り組み、勉強が終わったらすぐに寝る。新たな情報をインプットしてしまうスマートフォンやパソコンはシャットアウトしましょう。
3.寝る前30分の勉強を毎日繰り返す。そして勉強した箇所は、数日後に確認問題などを使って記憶できているかどうかを確かめる。
このサイクルを繰り返すことで、レミニセンス効果で思い出しやすくなっている記憶を、確認テストなどで定着させることができます。この勉強法は睡眠中に記憶を整理するため、暗記系の学習はもちろん、思考系の学習など、さまざまな科目に有効です。
*** インプットした知識によって、問題の解がふっと思い浮かぶかもしれませんよ。
(参考) 知っていますか?「勉強に効果てきめんな睡眠」の手に入れ方|第1回 「睡眠と記憶について/基本的な睡眠とは」 Nomad and Branding|池谷裕二 『脳の仕組みと科学的勉強法』 (ライオン社) YAMAHA|「ある日突然演奏がうまくなる」秘密【心を動かす音の心理学】~齋藤 寛 マイナビ転職|煮詰まったら寝ればうまくいく!? レミニセンス効果ってなんだ コトバンク|抑制