どんどん脳に刻まれる! 「青ペン書きなぐり勉強法」が最強のインプット法であるワケ

青ペン書きなぐり勉強法が最強な理由02

「青ペン書きなぐり勉強法」を聞いたことがありますか? 早稲田塾創業者の相川秀希氏が考案した、効率的な暗記やモチベーションアップに有効と言われている勉強法です。

筆者の高校時代にも、青ペンで勉強しているクラスメイトが何人かいましたが、筆者自身は試したことがありませんでした。筆者のように「いい方法だとは聞くけれど、本当に効果があるのだろうか……」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、実際に筆者が「青ペン書きなぐり勉強法」を試してみました。

「青ペン書きなぐり勉強法」とは

まず、「青ペン書きなぐり勉強法」の具体的な方法をお伝えしましょう。

青ペンとノートを用意し、ひたすら書きなぐる。

これだけです。

きれいにわかりやすくまとめる必要は、全くありません。ノート全面を使って、覚えたいことや講義などで見聞きしたこと、とにかく全てを隙間なく書き込みます。そうして出来上がったノートは、見開きいっぱいに青文字がびっしり。この強烈なインパクトが、記憶を定着させます。

また、相川氏は、軸の透明なゲルインクのボールペンを使うよう、すすめています。ゲルインクは減りやすく、また透明だとその減りがよく見えるので、「こんなにインクが減るまでやった!」という達成感を得やすいのだとか。ノートも、ルーズリーフなど1枚ずつの紙ではなく、一綴りのノートに書き、使い切ったボールペンと一緒に溜めていきましょう。「これだけやったんだから大丈夫!」という自信につながります。

青ペン書きなぐり勉強法が最強な理由03

「青ペン」で「書きなぐる」効果とは

なぜ、「青ペン」「書きなぐる」のが有効なのでしょうか。

まず、青色には、ストレスを軽減し、集中力を高める効果があります。2014年、長岡技術科学大学の野村収作准教授は、被験者に赤・青・透明の色つきメガネをかけた状態で計算問題を解かせる実験を行ないました。その結果、青い色眼鏡をかけていると、課題に取り組んでいる際の「集中」の値が高くなることがわかったそう。また、ストレスによって増加するホルモン「コルチゾール」の値も低くなったのです。

つまり、青色には、精神をリラックスさせ、集中力を高めてくれる効果があるということ。そのため、青ペンを使うとストレスのない状態で、集中して勉強ができるのです。

そして、「とにかく全て書きなぐる」ことについて、相川氏はこう話しています。

意識しないと、私たちは自分の「主観」で勝手に情報の取捨選択をしてしまいます。でも、何が重要で、何が重要でないかなんて、通常、瞬時に判断できるはずがありません。だから効率よく復習したいと思ったら、まずは「全部書く!」と決める。そこから、再現性の高いノートが生まれるのです。

(引用元:東洋経済オンライン|頭がいい人は、なぜ「青ペン」を使うのか?

見聞きしたことを、とにかく全て書くことで、情報を的確に取捨選択する力が身につくのです。主観で絞った内容ではなく、本当に重要な内容が記憶に残ります。

相川氏によると、元早稲田塾生には、社会人になってからも資格の勉強などで青ペン書きなぐり勉強法を続けている人が多いそう。相川氏は、「青ペンを持つこと」が彼らのやる気スイッチになっていると言います。青ペン書きなぐり勉強法を習慣化すると、勉強へのやる気を起こす役割も果たしてくれるのです。

青ペン書きなぐり勉強法が最強な理由04

青ペン書きなぐり勉強法を試してみた

そんな青ペン書きなぐり勉強法を、筆者が実践してみました。フランス語の授業のテストが近いので、その範囲を書きなぐってみたノートがこちらです。

青ペン書きなぐり勉強法が最強な理由01

実際に試してみて、まず、青ペンの文字のインパクトに驚かされました。普段のシャープペンシルの文字よりも、印象的に目に飛び込んでくるので、脳に刻まれるような感じがします。

また、勉強を続けるにつれて、書く行為自体が楽しくなってきました。スナック菓子や梱包材のプチプチ潰しが止まらなくなるような感覚です。学習内容を書き終わっても、「次の勉強でも青ペン書きなぐりをしたい!」とすぐに思ってしまったほど。青ペンとノートしか要らず、きれいに書く必要がないので、勉強を始めるハードルが低いのも、やる気につながります。

このあと自主テストをしてみましたが、内容はかなり頭に入っていました。楽しんで覚えられて次のやる気にもつながる、青ペン書きなぐり勉強法のすごさがよくわかります。

***
勉強へのやる気が出なくて困っている方は、とりあえず青ペンを握って、ノートに勉強内容をなぐり書きしてみてください。特別な準備や心構えは、何も必要ありません。すぐに勉強が楽しくなるはずですよ。

(参考)
PRESIDENT Online|絶対忘れない「青ペン書きなぐり」勉強法
東洋経済オンライン|頭がいい人は、なぜ「青ペン」を使うのか?
J-STAGE|青色のストレス反応抑制効果~唾液コルチゾールによる検証~

【ライタープロフィール】
梁木 みのり
大学では小説創作を学び、第55回文藝賞で最終候補となった経験もある。創作の分野のみでは学べない「わかりやすい」「読みやすい」文章の書き方を、STUDY HACKERでの執筆を通じて習得。文章術に関する記事を得意とし、多く手がけている。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト