梁木みのり

“勉強が続かない人” の3つの勘違い。「一気にやる」より「休み休みやる」ほうが効果的だった

「勉強の習慣を身につけるぞ!」という気持ちはある。たくさんのことを覚えたいし、勉強時間を少しでも長く確保しようと思っている。それなのに、いつになっても勉強の習慣化に成功できない……。 それはあなたが、勉強についてちょっとした勘違いをしているせ…

コツコツやるのは必ずしも正しくない? 「積み上げ式」しか知らない人に教えたい「逆算式」勉強法

あなたは、こんな勉強をしていませんか。 ――テキストに書かれていることを全部覚え終わったら、いよいよ問題演習に挑む―― 「それ以外にどんな方法があるの? 全部覚えてからでないと、問題演習には移れないでしょ?」と思った方は要注意です。あなたは知らず…

科学的根拠あり。朝3分・夜3分で幸せを実感できる「6ミニッツダイアリー」の効果

不幸ではないし不自由もないけれど、なんだか満たされない。仕事は順調だけれど、成功に向かって頑張れば頑張るほど、いつまでも満足できない感じがする。 そんなモヤモヤを抱えているあなたは、「いまある幸せ」を見落としているのかもしれません。 忙しい…

「頭がやわらかい人」がしている4つの日常習慣。考えがカチカチに固い人とは何が違う?

会議で案を次々と出したり、どんな状況にも臨機応変に対応したり。頭の回転が速くて、柔軟に考えられる人が、あなたのまわりにもいるかもしれません。 「あんなふうに頭のやわらかい人になりたいけれど、“石頭” な自分はいつもうまく考えられない。どうすれ…

やっぱり成功者ほど勉強している! そのことがよくわかる3つの事実。

社会人になってから、あなたは勉強を継続できていますか? しないよりはしたほうがいいのだろうけれど、授業やテストがあるわけでもないし、仕事は当然忙しいし。勉強なんて、とてもじゃないけどやる余裕がない……! そう思っているあなたは、将来的に損をす…

「この人に任せればどんな仕事も安心だ」と思われやすい人の特徴7つ。いまのあなたと比べてみて

優秀な人は、仕事をどんどん任されるもの。「この人に任せれば安心だ」と思われたいですよね。でも、なかなか仕事を任せてもらえない。自分は職場であまり頼りにされていない気がする……。 そう感じているあなたのために、仕事を任される人の特徴を7つご紹介…

99の「ボツ」を出してみてわかった3つのこと。“ダメな案” を恐れる必要は全然なかった

「新規企画のためにいいアイデアを出したいけれど、思い浮かぶのは微妙なものだらけ……」「こんなダメなアイデアばかりでは、取引先の課題を解決できない……」 このように、ボツしか出てこない状況にうんざりしていませんか? あなたには、発想力がないわけで…

「興味のない勉強」を乗りきるための秘策3つ。つまらない本はまず “ここ” から読むといい

「興味はないけれど仕事で必要だし、資格試験に向けて勉強しなきゃ……」「会社でこの本を読めと言われたが、自分にとってはつまらなそうな本。読む気が起きない……」 つまらない、興味が湧かない、勉強に身が入らない。でも必ずやらなくてはいけない。今回は、…

勉強法への関心は人一倍高いのに、成果が出ない。「残念な勉強家」を脱する3つのヒント

勉強法はいろいろ知っているし、あれこれ試してみた。しかし、いまひとつうまくいっている実感がない。どうして……? そう首をかしげるあなたは、知らず知らずのうちに「勉強法ホッパー」になっているのかもしれません。 勉強法への関心は人一倍高いはずなの…

冷静に考えられなくなったときに試してほしい「9のこと」

「思うように仕事が進まず、あまりにイライラしてつい同僚に当たってしまった」「業務量の多さに頭がパンク状態。焦りすぎてミスを連発した」 ……など、落ち着きを失って失敗した経験はありませんか? 感情や思考が混乱して冷静でいられなくなったときは、今…

今度こそ「学び直し」を長続きさせる3つのコツ。最初のうちは○○するほうがうまくいく

「仕事の幅を広げるために勉強したい。でも、忙しくて勉強に費やせる時間がない」「職場で評価されるために専門知識をつけたい。けれど、勉強するのはやっぱり大変だ」 社会人が自主的にあらためて勉強する「学び直し」が注目を集めるなか、勉強意欲はあって…

「幸福感を高める」書く習慣/徹底的に「アウトプット」するメリット【2021年人気記事1位~3位】

在宅ワークやオフピーク通勤が当たり前となるなど、コロナ禍での働き方が定着した2021年。やりたいことがあってもコロナ禍に阻まれ、なかなか実行できずにもどかしい思いをした人もいるかもしれませんね。 「もっとできることを探したい」「昨年できなかった…

「手書きノート」の質を高める超簡単な工夫/職場の雰囲気をよくする「口癖」【2021年人気記事4位~6位】

在宅ワークやオフピーク通勤が当たり前となるなど、コロナ禍での働き方が定着した2021年。やりたいことがあってもコロナ禍に阻まれ、なかなか実行できずにもどかしい思いをした人もいるかもしれませんね。 「もっとできることを探したい」「昨年できなかった…

「心のモヤモヤ」を解消するメソッド/東大・ハーバード大生推奨「勉強ツール」【2021年人気記事7位~10位】

在宅ワークやオフピーク通勤が当たり前となるなど、コロナ禍での働き方が定着した2021年。やりたいことがあってもコロナ禍に阻まれ、なかなか実行できずにもどかしい思いをした人もいるかもしれませんね。 「もっとできることを探したい」「昨年できなかった…

仕事で「思考停止してる」ことが丸わかりな残念口癖5つ。“こう言い換える” だけで好転する!

「取引先から依頼された件。ああいう “ルールにないこと” ができるわけないよ」「上司に指示されたあの仕事。どうやってやるのか聞きに行かないと」 これと似たようなことを考えがちなあなたは、じつは知らぬ間に“思考停止” しているかもしれません。 今回は…

「この人がいるとなぜか仕事がサクサク進む」と評される人の特徴8つ。あなたは当てはまる?

仕事はサクサク進めたいですよね。あなたは「いまの職場はなんだか仕事のスピードが停滞気味……。どうにか改善したい!」そう思っていませんか? 今回は、自分の仕事もチームの仕事もサクサクスピーディーに進めてしまうビジネスパーソンの特徴を8つまとめて…

「この1年、全然勉強できなかった」と落ち込んでいた私が、来年に向け勉強意欲を倍増させた方法

年末になり「この1年間あまり勉強できなかったかもしれない」「来年こそは頑張りたい」そう思っている人にすすめたい、来年の勉強へ向けたモチベーションの高め方があります。 それは、1年間の勉強で「できたこと」のリストアップ。リストをつくれるほど勉強…

東大教授「自由に学べない東大生は多い」。ひとりでも勉強できる人になるための “3つの基本”

学校や塾で、誰かが決めてくれたカリキュラムに沿って勉強していた学生時代と違い、大人の勉強はひとりでなんとかしなければならないもの。孤独に勉強する方法がわからない、そもそもひとりで勉強するイメージがつかない。そんなあなたに、独学の達人たちが…

勉強したことについて「深い話ができる人」になるために、ぜひ実践したい3つのこと。

本や新聞を読んだり、資格をとったり、セミナーに通ったり……勉強はたくさんしているのに、なぜか深い話ができない。どれだけ勉強しても、考えが浅いままだ。そんな悩みをもってはいませんか? 「勉強家なのに話が浅い」あなたは、これからお伝えする残念な3…

東大准教授が教える「勉強を楽しめる人」と「勉強がつらくてたまらない人」の決定的な差4つ

勉強をするのがつらくてたまらない。勉強が好きと言う人の気持ちがわからない。でも、できれば自分も勉強を楽しめるようになりたい……そう思っている方は多いはず。 今回は「勉強を楽しめる人」と「勉強がつらくてたまらない人」を分ける決定的な差を4つご紹…

1日4.5万回のネガティブ思考を少しでも減らしたいので、不平不満をポジティブ変換しまくってみた

あなたは、日頃ネガティブなことばかり頭に浮かんで、うんざりしてはいませんか? 「勉強のやる気が出ない……」「仕事が大変だ……」「あの人と仲よくするのに疲れた……」 後ろ向きな気持ちでいては、面倒な勉強や難しい仕事、退屈なコミュニケーションがますま…

【平日推奨】たったこれだけ「簡単リフレッシュ法」4選。いつもと違う〇〇が幸福をもたらしてくれる

疲れがたまっているけれど、仕事が忙しくてなかなかリフレッシュする時間がとれない。休日は家族と過ごすため、ひとりでゆっくり休みづらい。今回はそんなあなたに、仕事のある平日でも実践できる、簡単リフレッシュ方法を4つお伝えします。 【1】「植物」を…

医師提唱の「5行日記」で勉強内容を毎日振り返ってみたら、難しい講義がラクに記憶できた!

頑張って勉強したはずなのに、試験で思い出せない。つい昨日参考書を読んだのに、もう忘れてしまっている……。このように、自分には記憶力がないと悩んでいる人におすすめしたいのが、医師が提案する「5行日記」。 今回は、勉強した内容をより効率よく記憶す…

モヤモヤしまくっていた私が「好き」を100個書き出してみたら、パッと突破口が開けた話

やりたいことがいつまでも見つからない。自分にはなんの取り柄もないような気がする。そんな考えがぐるぐるとうずまき、不安を感じてばかりいないでしょうか。 じつは、筆者もみなさんと同じような状態にいました。そこで実践したのが、「好き」を100個書き…

あなたはまだ「正しい休み方」を知らない。“寝る以外” の本当に効果的なリフレッシュ法3選

平日忙しく働いているぶん、休日はついつい丸一日寝て過ごしてしまう人はいませんか。また、一日寝てたくさん休んだはずなのに、休み明けに「体が重い、疲れがとれていない」と感じることはないでしょうか。 そんな「寝るだけ」の休日、じつは疲れをとるのに…

「下手な文章しか書けない」という自覚のある人は “この3つ” をいますぐやめなさい。

メールを書いても、企画書をつくっても、報告書をまとめても、何を書いても文章が下手で「仕事のデキない人だな」と思われているのでは……と不安ですか? 文章が下手だという自覚があるあなたが「やってはいけないこと」を3つお伝えしましょう。 【NG1】だら…

「社会人のストレス要因」第1位はこれ! 職場で “無理をしない” ための3つの改善策

「苦手な同僚と意見を合わせようと頑張っているけれど、なかなか難しい」「上司にも同僚にも、もっと好かれたい。それなのに、どうしてうまくいかないんだろう」 こんな人間関係のストレスを抱え、悩みを深めている人は多いはず。でも、人間関係のことで無理…

「ちゃんと考えてる」はずなのに「なぜか文章にできない」人がするべき “たった3つ” のこと

書きたいことはいっぱいあるのに、なぜか文章にできない。そんな状況に陥っていないでしょうか。この商品がどんなにいいものか、伝えたいことが山ほどある。自分なりの企画を練りに練っていて、あれもこれも提案したい。でもいざキーボードに向かうと、書け…

成功も出世も遠ざかる。「まわりから全然信頼されない人」の最悪口癖4選

出世したいのに、なかなか手応えがない。まわりから、信用や好感をもたれていないのではないか。そんなふうに感じていませんか? あなたが認められない原因は、じつは「口癖」にあるかもしれません。あなたの信用や好感を落としている可能性がある最悪な口癖…

東大生作家、東大首席卒、知の巨人たち。「本当に頭のいい人」がしている文章の書き方4選

メールや報告書など、ビジネスでは文章で物事を伝える場面はいくらでもあります。それだけに、文章ひとつで「仕事ができそう」「頭がよさそう」と思わせることもできれば、逆に「仕事ができなさそう」「頭が悪そう」と判断されてしまうこともあるもの。 では…

「頭のよさ」を感じさせる “デキる人” の文章の書き方4つ。イマイチな人の文章とはここが違う

メールや企画書など、ビジネスでは文章を書く機会が少なくありません。みなさんのなかには「優秀に見られたい」と思って、自分が考える「頭がよさそうな」文章を意識して書いている人もいるのではないでしょうか。 しかし、その文章、じつは逆効果かもしれな…

その「脳の休ませ方」は間違っている! 脳をかえって疲れさせる “逆効果” なリラックス法4つ

日々たまっていく脳の疲れ。仕事や勉強の効率を維持するためには、しっかりと脳を休ませて疲れをとることが必要です。でも、あなたが「リラックスできる」と思ってやっていることが、じつは逆に脳を疲れさせているかもしれません。 そこで今回は、知らず知ら…

出世する人の “意外すぎる” 口癖4つ。うまくいかないときこう言える人が出世に近い!

出世したい、成功したいと思って頑張って働いているけれど、なかなかうまくいかないあなた。出世しやすい人が使う「言葉」をまねしてみてはどうでしょう。 人が普段使う言葉には、その人の思考や人間性が表れます。言葉は周囲に与える印象を変えうるだけでな…

「時間はあるのに勉強できない」人の超残念習慣4つ。あなたに当てはまるのはどれ?

新型コロナウイルスの流行をきっかけに、仕事が在宅ワークになり、自由に使える時間が増えた方は多いでしょう。「時間に余裕ができたのだから、何か勉強を始められるはず」そう思った人もいるはずです。 けれど、実際のあなたはどうですか? まだ何も行動を…

この “10個のしかけ” で、あなたも「息をするように勉強できる人」になれる。

勉強しないといけないのはわかっているけれど、どうしてもおっくうで、始めるまでに時間がかかる。もっと楽に勉強に取り組めれば……。そう思っていませんか。今回は、面倒だった勉強を「息をするように」こなせてしまう10個の工夫をお伝えします。 1. 起き抜…

あなたの勉強、じつは「頑張り損」かも。非効率で最悪な、勉強に対する誤った考え方3選

コツコツ頑張って勉強しているのに、覚えられない。頭に入ってこない。そんなことはありませんか? あなたの勉強、じつは「頑張り損」かもしれません。「勉強はひたすら頑張るもの」という先入観をとっ払って、楽しく、ストレスなく、どんどん覚えられる記憶…

夜の○○が脳の疲れを倍増させる。あなたも絶対やっている「脳に最悪」な4つの夜習慣

しっかり寝ているはずなのに、なんだか疲れがとれない。日中の仕事もあまりはかどらない。そう感じてはいませんか? その疲労感、あなたが知らないうちにやっている、“脳に最悪” な夜のNG習慣のせいかもしれません。今回は、翌日のパフォーマンスを上げるた…

一生「二流」の人の超残念な読書習慣3つ。あなたの読み方、いま変えないと絶対マズい!

かつて1日10時間読書をしていたというテスラCEOイーロン・マスク氏、年50冊本を読むというマイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏など、成功者には読書家が多くいます。 こうした成功者に憧れてたくさん本を読もうとするものの、「読書量を増やしてもいまいち効…

「地頭のよさ」は説明の仕方に宿る。本当に賢い人がしている、きわめてシンプルな3つの説明術

会議やプレゼン、営業に日々の打ち合わせ。こうした場面で知的に話す人を見て、「こんなにおもしろくてわかりやすい説明ができるなんて、きっと地頭がいいのだろうな」と感じたことはありませんか? 自分もそうなりたいと考える人は多いはず。 地頭がいい人…

デキる人が “文字で伝える” ときに守っている3つの黄金比「5:2」「20:1」「2:1」

文字で伝えるビジネスコミュニケーションといえば、メール。あなたはビジネスメールのうまさに自信はありますか? メールがうまいと「デキる人だ」と思われやすくなるもの。でも、自分のメールのどこをどう直せばいいメールになるのか、なかなか判断がつきま…

絶対に「やってはいけない」勉強計画の立て方3選。あなたは “○○すぎる計画” 立ててない?

勉強の計画を立てても、達成できずにいつも挫折してしまう。そんなお悩みはありませんか? あなたの勉強計画、もしかしたら、挫折しやすいNG計画かもしれません。絶対にやってはいけない勉強計画の立て方3つと、その改善ポイントをお伝えします。 【NG1】ハ…

本当に「地頭のいい」人がもつ3つの思考習慣。あなたの頭の使い方とどこが違う?

「地頭がよくなりたい」そう思っていませんか? 根を詰めて勉強しても、地頭のいい人とは成果がまるで違う。やっぱりもともとの頭の出来が違うから……? いえいえ、諦めるにはまだ早いんです。誰にでも身につけられる、「地頭のいい人」になるための3つの思考…

うまい文章を書くために超重要な「7つの能力」。高めるには “これ” をして!

文章が書けずに悩んでいませんか? メールや企画書、社内報に社外向けブログなど、ビジネスには文章力が不可欠です。読みやすくておもしろい文章、書きたいですよね。今回は、あなたの文章を格段にレベルアップさせる7つの力と、その高め方をお伝えします。 …

うまい文章を「書ける人」と「書けない人」の決定的違い。あなたは “3つのNG” に陥っていないか?

メールを書くとき。企画書をつくるとき。状況を文書で報告するとき。ビジネスのあらゆる場面で必要とされるのが「文章力」です。うまい文章を書きたいけれど、文章がすらすら出てこない、時間をかけるわりには全然進まない……そんな「書けない」あなたが陥っ…

学習効率が高まる「勉強中」の4つのルーティン。“これ” を着るだけで集中力もやる気もアップ

勉強中、やる気が続かない、効率が上がらない……そんなお悩みはありませんか? いつもの勉強にひと工夫加えるだけでグンと学習効率がアップする、4つのルーティンをお伝えします。 1. 勉強用の服に着替える まずは、勉強するときの服装について。リラックス用…

うまい文章を書くための3つの黄金比。「3:7」「1:1」「8:2」であなたの文は一皮むける

文章をうまく書きたいけれど、具体的にどんな工夫をしたらいいのかわからない。そう思っている方はいませんか? うまく書こう、うまく書こうとただ頑張っても、本当に効果的な方法をとらなければ、あなたの文章は何も変わりません。 そこで今回は、確実にう…

「今年こそ絶対勉強するぞ!」と思う人が、1月中に確実に実行するべき “3つのこと”

新年を迎え、「今年こそ勉強を頑張るぞ!」と意気込んでいる方は多いのではないでしょうか。でも、意気込むだけではうまくいかないもの。お正月に気合を入れたはいいが、結局挫折した……。そんな経験のある方もいるはずです。「今年こそ勉強しよう」という決…

「うまい文章を書ける人」は “この3つ” を決してやらない。

日々のメールに大事な企画書。ビジネスのあらゆる場面で必要とされるのが文章力です。書き方ひとつで知的な印象を与えたり、相手を納得させることができたりと、文章がうまい人には多くのメリットがもたらされます。 しかし、うまい文章を書きたくてもどうす…

なぜか失敗する人には “これ” が足りない。「自分の本当の能力」を見誤っている可能性

あなたは自分の能力をどう評価していますか? 「自分は人よりできるし優秀だ。それに、自信はないよりあるほうがいいではないか」と考えている人は、要注意かもしれません。自信に満ちた人は、自分の本当の能力を認識できず、失敗を犯す危険性があるのです。…

「読書家」なのに「文章力がない」人がすべき正しい本の読み方。“この3つ” であなたの文はうまくなる

ビジネスでも勉強でも、文章力は大事ですよね。メールに企画書にレポート。文章を書く力が試されるシーンはいくらでもあります。 さて、文章力を鍛えるには読書が有効だと聞いたことはありませんか? そして、自分はよく本を読むほうなのに、なぜかうまい文…

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト