明日のToDoは夜に書く。安眠と安心をもたらすための「やることリスト」の作り方。

あなたは寝る前に「やることリスト(ToDoリスト)」を書き出しますか? 明日やることを寝る前に書いておくと、不安がとりのぞかれ、早く眠りにつけるという研究結果が出たそうですよ。でも、やたら時間をかけたり、自分を追い詰めたりするような「やることリスト」では意味がありません。自分にとって“よい”ものにしていきましょう!

ToDoリストで入眠が早くなる

米ベイラー大学睡眠神経科学・認知科学研究所の、Michael Scullin氏率いる研究チームは、夜寝る前に、翌日にやらなければならないこと(ToDoリスト)を書いておくと、早く眠りにつける可能性が高いという研究内容を、「Journal of Experimental Psychology」1月号に掲載された論文で明らかにしました。

健康な大学生57人が被験者となり、寝る前にToDo リストを書くグループと、最近成し遂げたことの日記をつけるグループに分け、「睡眠ポリグラフィー」と呼ばれる検査装置を用いて観察したところ、ToDoリストグループのほうが入眠までの時間が短かったそう。

書き出せば「不安」はしぼむ?

Michael Scullin氏らによると、不安を書き出すと眠りにつきやすくなること自体は、これまでの研究ですでに明らかにされていたのだとか。書き出すことで、頭の中の不安が軽減されるからです。

NLP(神経言語プログラミング)の専門家である松島直也氏も、著書『ストレスをためない技術』の中で、不安や苛立ちのもとになる「気になる要素」を、とにかく書いてしまうことをすすめています。

だいたい“気になること”は、頭の中だけで考えていると思い込みも手伝い増幅する一方。しかし、書いてみると「なんだ、この程度か」と感じるそうです。つまり、不安は頭の中だとパワフルですが、外に出てしまえば力を弱めるということ。同氏いわく、「不安要素を書き出し目で見て確認してみると、単なる要素のひとつに過ぎなくなる」とのこと。

いってしまえば「やらなければならないこと」も気がかりの種で、心を落ち着かせない一種の不安要素。それを外に出し、ただの要素にしてしまえば明日の自分を客観視でき、安心できるのかもしれません。

anmin-yarukotorisuto-02

成功者はToDoリストを書き出さない?

しかし、一方では成功者があまりToDoリストづくりに言及していないという話もあります。そして、ToDoリストの41%は未完に終わるという調査結果もあり、ストレス要因になるという見方もあります。その理由は、完了していない業務が、より頭から離れなくなるから。

心理学でいう「ツァイガルニク効果」は、達成できなかったことや中断した物事のほうが、達成できたことよりも記憶に残りやすい現象ですが、それを基準に考えると「寝る前に『明日やること』なんて書いたら余計眠れなくなる」という話になってしまいます。

とはいえ実際に、寝る前に「やることリスト(ToDoリスト)」を書くと入眠時間が早くなるという研究結果が出ているのです。これは、どうしてなのでしょう。

“よい”やることリストをつくろう

Michael Scullin氏らの研究で被験者になった大学生らは、事前に実験であることを認知しており、なおかつ行動が収入(いわゆる生活)に直結する社会人でもないため、気負いのないシンプルな「無理のないToDoリスト」を作成したと考えられます。でも実は、それこそが「“よい”やることリスト」なのです。

松島直也氏は、自分の不安要素になっている「気になること」をすべて書き出したら、「自分ではどうにもならないもの」と「いま心配しても仕方ないもの」を見つけ、それを書いた紙をシュレッダーにかけてしまうようすすめています。そうすれば、もうそれを気にかけなくていいと考えるようになり、気持ちをリセットできるからです。

それに近い内容を、数多くの著書がある理学博士の堀正岳氏も述べていました。同氏は“よいToDoリストをつくるポイントとして、

1.「やらなくてはいけないこと」に限定する 2.プレッシャーにならないよう優先度はつけない 3.ToDoリストを不安のリストにせず具体化する

といった3つの項目を挙げています。やることリストを書くことによって、その内容を肥大化したり、無理な優先順位や不明確さで、不安を与えたりしないことが重要だということ。

ちなみに、カナダの名門大学5校が争奪戦を繰り広げたという天才少年、大川翔くんも、夜「やることリスト」をつくってから寝るそう。大川くんいわく、「ToDoリストといってもメモにすぎない。自分が分かればいい」「時間をかけずにパパッと書く」「つくること自体が目的じゃない」といいます。そして、これによりムダな時間がなくなり、自分の時間をグンと増やせるのだとか。とても気負いのない印象です。

“よい”やることリストはストレスフリー

以上を踏まえると、安眠と安心をもたらすような「“よい”やることリスト」とは、自分の頭の中の気がかり(やること)を、自分が理解しやすい書き方で目に見えるかたちにしたうえで、不安要素を排除してしまうということ。

もちろん書き分けるでも、書き出してシュレッダーにかけるでもよし。

要は、「ToDoリスト」「やることリスト」とはいいながら、「今日の自分を心地よく、明日の自分をスムーズにするための方法」なのです。

*** ToDoリストと身構えず、「やることがたくさんあるから、ちょっと書き出してみよう」というシンプルな発想から始めてみるといいかもしれませんね。

(参考) HEALTH PRESS|明日の「やることメモ」を書くとぐっすり眠れる~寝る前のTo-Doリストが不安を減らす ITmedia エンタープライズ|ストレスをためない技術:ストレスを書き出すことで自分の頭を空っぽにする 日本経済新聞|成功者は「ToDoリスト」を使わない PRESIDENT Online|よいToDoリストを作る3つのポイント 大川翔著(2014),『ザ・ギフティッド 14歳でカナダのトップ大学に合格した天才児の勉強法』,扶桑社.

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト