良い嫉妬、悪い嫉妬。 嫉妬心をコントロールして成長する方法

shitto-metaninchi01

同僚のプロジェクトが成功した。 兄が良い大学に合格した。 友達が長年の夢を叶えた。

親しい知人がなんらかの成功を収めたとき、あなたはどんな気持ちになりますか。 相手が頑張ってきたところを見てきたわけですから、祝福する気持ちがあるのはもちろんでしょう。 しかし、相手が自分に近い立場であればあるほど、心のどこかにもやもやとした気持ちが生まれたりはしませんか。

「相手の成功が妬ましい」

素直に祝福できない自分に嫌気がさしつつ、でもどうしても思わずにはいられない。 嫉妬と呼ばれる感情です。 うまく制御できないと、人間関係に支障をきたし、自分の成功を遠ざけてしまうこともあります。 今回は、そんな嫉妬をうまくコントロールする方法を考えていきます。

 

嫉妬しているときの脳

 

私たちが嫉妬をしているとき、脳ではどんなことが起こっているのでしょうか。

2008年、放射線医学総合研究所の高橋英彦主任研究員らにより、嫉妬に関する脳内のメカニズムの研究が行われました。 この研究では、被験者に嫉妬を感じるような心理課題を与え、そのときの脳の動きをfMRIで解析しました。 それにより、

身体の痛みに関係する前部帯状回が心の痛みである“妬み”にも関与している (引用元:放射線医学総合研究所|妬みや他人の不幸を喜ぶ感情に関する脳内のメカニズムが明らかに)

ことが判明しました。

また、嫉妬しつつ、そのことに罪悪感を感じるという、一見矛盾した現象も脳科学で解明されています。 脳科学者の中野信子さんは、その原因を次のように述べています。

人間の中で「個体レベル」と「社会レベル」が乖離しているからなんです。個体レベルでは、ないと困る感情。ですが社会レベルでは、嫌なものとされている。(中略)「社会的存在の自分」と「個体の自分」を制御する場所が、脳の別の部分にあるから葛藤が生じるんですよね。「個体」として生を保とうとする能力は、脳の奥にある「辺縁系」にあります。そこを、生物が人間になって急激に増大した「前頭前皮質」がコントロールして抑えているのですが、ここにある「前頭前野」が社会性を司っているんです。 (引用元:wotopi|友達のフェイスブックにイライラするのはなぜ? 脳科学者と心理学者が解説する「嫉妬」と「妬み」の正体)

このように、嫉妬は単なる心の弱さではなく、脳の働きだったのですね。 特に、嫉妬に関する脳の部位が、体の痛みに関係する部位と同じというのはとても興味深い結果です。 このことから、嫉妬を無理に我慢することはストレスになる、ということが分かります。 嫉妬を我慢するのではなく、コントロールするにはどうしたらよいのでしょうか。

shitto-metaninchi02

 

嫉妬を燃料にする

 

心理学では、嫉妬は二つの種類に分けられています。 一つ目は、「エンビー型嫉妬」と呼ばれるものです。

相手が勝っているとか、自分にないものを持っていると感じると不愉快になり、「相手をなきものにしよう」 と攻撃的な心理になったり、「相手がいなくなればいい」 という願望を持ったりする。相手の不幸を喜ぶということもある。これが、「envy型嫉妬」 といわれるもの (引用元:B-plus|心理学で仕事に強くなる)

もう一つは、「ジェラシー型嫉妬」と呼ばれるものです。

負けた相手をいつか抜き返すための心理的な原動力になるような嫉妬は 「jealousy型嫉妬」 (引用元:同上)

「エンビー型嫉妬」はマイナスの感情であり、周りにも自分にもいい影響を及ぼしません。 それに対し、「ジェラシー型嫉妬」はプラスの感情であり、嫉妬を自分の燃料とすることができるのです。 私たちが目指すべきは、嫉妬を「ジェラシー型嫉妬」にすることなのです。

 

ジェラシー型にするためには

 

嫉妬を「ジェラシー型嫉妬」にするためには、メタ認知という考え方が有効です。

メタ認知の「メタ」とは「高次の」という意味です。つまり、認知(知覚、記憶、学習、言語、思考など)することを、より高い視点から認知するということです。メタ認知は、何かを実行している自分に頭の中で働く「もう一人の自分」と言われたり、認知についての認知といわれることがあります。 (引用元:奈良教育大学|メタ認知の概要)

つまり、メタ認知とは、自分を高い視点から客観的に見ること。 これにより、自分の嫉妬を分析することができます。

相手のどこに自分は嫉妬しているのか。

これはそのまま、自分がやりたいこと、欲しいものです。 これが明らかになれば、向かうべき方向が明確になります。 あとは、嫉妬の強さを自分の燃料とし、突き進むだけです。

***

嫉妬は、自分の願望が強いからこそ生まれる気持ち。 それをマイナスのエネルギーとして周りにぶつけたり、消化しきれずに自分を苦しめたりするのはもったいないことです。 メタ認知を使って、嫉妬を自分の力に変えていってください。

参考 放射線医学総合研究所|妬みや他人の不幸を喜ぶ感情に関する脳内のメカニズムが明らかに wotopi|友達のフェイスブックにイライラするのはなぜ? 脳科学者と心理学者が解説する「嫉妬」と「妬み」の正体 B-plus|心理学で仕事に強くなる 奈良教育大学|メタ認知の概要


京都大学工学部電気電子工学科一回生。カリタス女子高等学校卒業。宇宙開発に興味あり。高校では演劇部に所属。文化祭執行部に入り、文化祭に積極的に参加。大学では硬式女子テニス部に所属。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト