孫子の兵法は経営者のためだけのものではない! 日々の仕事に生きる孫子式仕事術

Multi-Tasking. Hypertasking

すべきことがいくつも重なると、一体何から手に付ければよいのか分からなくなってしまいますよね。 そんなときでも慌てずに効率よくタスクを消化していきたいもの。 今回は、『実践版「孫子の兵法」で勝つ仕事術』(福田晃市著)から、いくつも重なってしまった仕事も効率よく進めていくコツをご紹介します。

 

『「孫子の兵法」で勝つ仕事術』

福田晃市 著 明日香出版社 2015年

assocbutt_or_buy7

 

badge_columns_1001711一点に集中せよ

普段なら簡単に対処できるような問題も、パニック状態の時には対処できなくなったりすることがあります。

孫子に、「取るより、かばえ」とあるように、まずは「守り」を固めて、あらかじめ備えておく、そして必要な時だけ戦う、ということが大切です。 このことから、この本では、電話を取り次いでもらわない時間帯をつくるなどして、自分の「集中タイム」をつくることが紹介されています。 実際に、下着メーカーのトリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社では、「がんばるタイム」と呼ばれるものが採用されています。

【内容】12時30分~14時40分までを個人が手持ちの業務に集中して取り組む制度。その間は、おしゃべり、電話、立ち歩き、コピー、部下からの相談、さらに上司からの指示も全面的に禁止される。   がんばるタイム制度 隣の人事制度|マインド|【瓦版】

この、一点集中は勉強をする場合にも同じです。長時間だらだらと勉強しているより、短時間でも決めた時間内はしっかりと勉強する方が圧倒的に効率が良いです。

さらに、時間だけでなく、内容に関しても一点に集中する、ということがとても大切。普段から、仕事にしろ勉強にしろ、その日その日のテーマを決めて取り組めば、さらに効率が上がるはずです。

テーマを決めずにただ闇雲にやっていてはなかなかやる気も起こりませんし、テーマがあったほうが、取り掛かりやすい、というメリットもあります。

Ways Choices Decision Directions Intersection Concept

badge_columns_1001711システマティックに動こう

同時にやることがたくさんあると、ミスをしやすくなります。

孫子の教えによれば、いつ、どこに力を集中すべきかわかっていれば、勝てる確率が高くなります。 これを仕事に当てはめると、仕事の段取りを上手くつければ、たくさんの仕事を抱えても大丈夫、ということになります。

必ずやらなければならない仕事かどうかを仕分け、自分がやるべき仕事を、1時間など時間を区切って集中します。 人によっては、「午前中は冴えてる」とか「午後のほうがエンジンフル稼働」などと自分の力を最も有効に出せる時間もあるでしょう。その時間を「集中時間」に当てられるようスケジューリングすると、さらに能率が上がります。

仕事が山積みの時には、一つ一つの仕事に優先順位をつけて、しっかりと計画を立てていくことが大切ということですね。

***

いかがでしたか?「孫子の兵法」は春秋時代に生み出されたとても古いものなのですが、ビル・ゲイツや孫正義も学んだといわれるように、現代でも役立つことが多く書かれています。この『実践版 「孫子の兵法」で勝つ仕事術』では、この他にもたくさんの仕事術が分かりやすく書かれています。ぜひ読んでみてください。


京都大学法学部所属。鳥取県立米子東高校卒業。大学ではテニスサークルに所属。たこ焼きが大好きで日々たこ焼きに囲まれて過ごしたいと思っている。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト