朝5時からの「早朝学習」を1ケ月間やってみた。実感した効果と、継続のコツとは?

みなさんは、勉強時間をどのように捻出していますか?

継続的に取り組みたい勉強があっても、そのための時間を作るのはなかなか難しいですよね。「朝活」と呼ばれるものの一種である「早朝学習」というものについて興味はあるものの「本当に続けられるの?」と思っている方はいらっしゃいませんか?

筆者は学生ですが、正直に言うとあまり毎日熱心に勉強に励むタイプではありませんでした。アルバイトで時間が作れなかったり、つい友達と遊ぶことを優先してしまうこともしばしば。そのうえ、夜型の生活を繰り返していたので勉強するとすれば深夜の時間帯ばかりです。そんな私が、1カ月間、早朝学習に取り組んでみました。

勉強は朝にやるべき

朝は、1日の中で最も頭が冴え、集中力や思考力、やる気の高いゴールデンタイムと言われています。記憶は眠っている間に脳に定着します。そのため、朝起きた際の脳は、新しい情報の入りやすいクリアな状態なのです。

また、朝はドーパミンやアドレナリンが大量に分泌されているため、やる気にも満ち、科学的に見ても勉強に最適な時間。夜通し行う勉強だとついだらだらと効率の悪い進め方をしてしまいがちですが、朝だとタイムリミットを感じられるため、気持ち的にもより集中して取り組み易いですよね。

早朝学習を実践してみた

ちょうど学校の定期試験を1カ月後に控えていたため、試験勉強を兼ねて早朝学習をスタートしました。 前述したように、記憶は夜眠っている間に脳に定着するため、暗記ものの学習は夜に回し、朝は学習した内容をノートにまとめたり、夜覚えた内容を復習する作業を中心に取り組みます。

基本的には、朝5時頃から7時頃までの2時間を早朝学習の時間とし、授業や用事が午後からの日は適宜延長して勉強することにしました。

【1日目】 この日は午後から授業の日だったため、「6時間近く勉強するぞ!」と意気込んで5時に起床。うつらうつらしながら何とか2時間ほどは勉強をしましたが、眠気に耐えられず結局二度寝してしまいました。これではせっかく早く起きた意味がありません。筆者は朝に弱いので、すっきりと目覚めるための環境作りが必要だと痛感しました。

【2日目以降】 1日目の失敗を経て、2日目以降、筆者が実行したのがまず起きたらベランダに出て日光を浴びながら白湯を飲むことです。 光を浴びることによって脳内に残った眠気ホルモンのメラトニンを減らすことができます。自宅にベランダがなくてもカーテンを開けて日差しを浴びるだけでも効果的です。また、体温の低い寝起きの状態に白湯を飲むことで胃腸などの内臓機能を目覚めさせ、血流が良くなり身体が覚醒します。

また、朝のシャワーはコーヒーよりも効果があるとのことだったので時間に余裕のある時はシャワーも浴びました。これらを何日も続けて習慣づけることで、自然と早起きが苦ではなくなっていたのです。

早朝学習の効果

早朝学習を始めて最も実感したのは「1日が長くなった」ということです。

筆者は、夜型の人間だったので今まで深夜から空が明るくなってくる時間帯まで勉強や課題を行い、始業時間ぎりぎりまで眠る、という生活を続けていましたが、そのせいでいつも効率の悪い1日を過ごしていました。しかし、早朝から精力的に活動することで自然とその日1日を効率よく送るリズムが付き、「こんなに勉強してもまだ午前中だ」という気分の良さで日中の授業や勉強もより捗るようになったのです。

また、夜は時間に制限がないように感じてついのんびりと勉強をしてしまいますが、早朝学習であれば差し迫ったタイムリミットがあるため危機感を持ちながら集中して勉強することができるという点も身をもって体感できました。

adobestock_99559089

早朝学習を続けるには?

そうはいっても、1ヶ月、毎日欠かさず早朝学習をしたわけではありません。午前中に他の用事があったり、前日早く寝ることができなかった際には早朝学習はできませんでした。それでも、早朝学習のできない日にも早めの時間に起きるように心がけました。これはせっかく朝型に作り替えた睡眠サイクルを狂わせないためです。

その結果、早寝早起きの習慣が付き、朝に弱かった私でもすっきりと目覚めることができるようになり、どんどん早起きが苦ではなくなっていきました。

また、継続するためには気分転換も大切です。中だるみしそうになった時は散歩がてら、気分を変えるためにモーニングメニューを実施しているカフェやファミレスなどにも行きました。学校や職場の近くの店舗を利用すれば始業直前まで勉強ができてオススメです。

*** 早朝学習を取り入れた結果、夜に暗記もの、朝は復習とまとめ、と自分の中で時間を分けたことで体感的な負担が少ない状態でいつもより効率よく勉強を続けることができました。また、朝早くから活動することで1日の体感時間も変わり、今までより精力的に1日を過ごす習慣がついたように思います。

筆者はこれから夏季休暇に入りますが、せっかく身についた習慣を壊したくないので今度は資格試験の勉強のために早朝学習を続けるつもりです。みなさんも早朝学習を取り入れてみてはいかがでしょうか。

(参考) All About|「朝勉強」のススメ~朝は勉強のゴールデンタイム~ 日経ウーマンオンライン|朝が苦手なあなたへ。すっきり目覚める秘策 NIKKEI STYLE|早起きを継続するコツは? 「朝活」で作業能率のアップ

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト