思考をビジュアル化せよ! できる人になるための『書く技術』 

Girl with headphones and laptop

あなたは勉強するとき、暗記するとき、声に出す派?書く派?それとも両方? 実は文字を書くだけで勉強の能率ってものすごくあがるんです!今回は私が今までに実践してきた「書く」ことの、方法とメリットを紹介します。

badge_columns_1001711とにかくアウトプット

なんだか色々な思考が頭の中をグルグルと巡って、目の前の勉強や課題に集中できない……。 そんなときは頭の中で思っていることを全部書き出してみましょう。私の経験では、これにより脳が「このことはメモをとったので覚えておかなくていいんだ」と認識してくれたのか、先程までのグルグルが止まり、目の前のことに集中できるようになりました。それだけでなく、後からメモを見返せば忘れてはいけないことがあったとしてもきっちり思い出すこともできます。

衣替えをする時、引き出しの中にあれもこれも入っていて次の季節の服を入れられない時に、「これは当分着ない!」というものを段ボールにつめる作業と似ていますね。一度ボックスから取り出すことで新しいものを入れるスペースもでき、その上必要であればまたいつでも取り出せます。脳の整理、ぜひ一度試してみてください。

badge_columns_1001711目で見て認識

一日の予定やタスクは1日の初めに必ず紙に書くようにしましょう。 それによりその日のことをきっちりと認識することができ、だらだらすることが減る効果もあります。長期の休みの前にはその休みの間の予定などを紙に書くことも大切です。紙に書いて具体的な予定を目で見て認識することで、自然と効率的な時間の使い方を考えるようになります。

日本の製造業では、昔から細かな工程、特にトラブルを「見える化」することを大切にしてきました。今どこで不具合が起きているのか、どういう状況なのか、「見えるようにする」のです。トヨタが世界的なトップ企業に加わった背景には、徹底したリスク管理や効率化がありましたが中でも有名なのが「あんどん」。あんどん(行灯)とは江戸時代に普及した日本式ランプのようなもの。トヨタの工場では不具合が起きるとすぐにその場所であんどんを点灯させます。それにより、何十ものラインが一斉に動いていても一目で「今どこで、どれ位の数の不具合が起きているか」「いつもあの場所ばかり点灯する」などが一目で、誰にでも分かるのです。

この徹底的な「見える化」により人々の意識も向上し、日々の作業の改善につながったと言われています。私たちが朝タスクを書き出すのも、同じ作業ですね。

Student have a problem with mathematics

badge_columns_1001711記憶への定着度アップ

また、タスク管理だけではなく、実際の勉強においても書くことは非常に有効です。それが顕著に表れるのが、ものを暗記する場面です。ものを理解したり暗記する場面においては読むことよりも書くことのほうが実は有効です。それは目からの刺激に加え、手からの刺激もあるから。一般的に、受ける刺激が多ければ多いほど、そのものに関する印象が多くなって、記憶に定着しやすいといわれています。

小学校で漢字を習う時に、漢字帳に何度も何度も書き写した経験は誰にでもあると思います。それこそが、すぐに忘れてしまう短期記憶から、基本的には一生忘れない長期記憶に移行させる最も効果的な手段なのです。

badge_columns_1001711脳への刺激

手を動かすこと自体への、脳への刺激も見逃せません。指先を動かすには当然脳からの指令が必要です。しかも、どんな字をどのように、どれ位の強さで書くのか、という、詳細な指令を出すので、ただ目で追うよりもずっと脳に刺激を与えています。 そういった理由から、認知症やぼけ防止に書くことを取り入れているクリニックや老人ホームもあるほど。せっかくなら能に刺激を与えて、活性化させたいですね。

*** 以上が「書く」ことで得られる主なメリットです。いかがでしたか?「仕事ができる人」というのは、人の話を一瞬で図解できたり、カテゴライズしたりと、「思考をビジュアル化することが得意な人」でもあります。みなさんも迷ったらまず手を動かす、これを合言葉にして頑張ってくださいね。

参考: マイナビスチューデント 脳科学者に聞いた、書くと覚えやすいのはほんと? 「記憶」する上で「書く」ことの重要性とは J-Net21 「見える化」とはどういうことなのでしょうか? Livedoor News 日本式「カイゼン」に学ぶ、生産力向上につなげる7つの方法論 スキルアップ堂 文字を書くことで脳を活性化できる!書くことのメリットを紹介します 汐田総合病院 ボケ防止講座(7)「効果的な脳の訓練」


京都大学法学部所属。京都教育大学附属高校卒業。高校の頃は生徒会をやりながら模擬裁判選手権で関西大会三連覇を果たす。大学ではよさこい踊りを踊るサークルに所属し、1年中お祭りに参加するために全国を駆け回っている。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト