もっと優秀なビジネスパーソンになりたい……! 誰でもそんな憧れを抱いたことがきっとあるはず。世界的に活躍する優秀な人たちの行動をヒントに、朝の習慣から積み重ねてみませんか?
今回の記事では、「本当に頭のいい人」が出勤前にやっている4つのことをお伝えします。知的なビジネスパーソンには、どのような朝習慣があるのでしょうか。
1. 本当に頭のいい人は、出勤前に「運動」をする
仕事で高いパフォーマンスを維持するには、まず第一に健康管理が大切。世界的成功者のなかにも、朝に「運動する」習慣がある人は多くいます。
たとえば、マイクロソフト共同創業者のビル・ゲイツ氏は、朝にランニングマシンで走りながら、DVDで学習する習慣があるとのこと。また、アップルCEOのティム・クック氏も、毎朝午前5時頃に起床してジムに通う習慣があるのだとか。
運動習慣による恩恵は、健康維持だけに留まりません。多くの研究で、運動には脳の機能を高める効果があると証明済み。彼らの仕事ぶりが優れているわけは、そこにもあるようです。
ハーバード大学医学大学院准教授のジョン・レイティ博士は、「運動は脳の基礎構造を物理的に強くする」と説明します。運動をすると、思考や感情に関わる重要な神経伝達物質である、セロトニンやノルアドレナリン、ドーパミンなどが増加。加えて、脳の神経細胞(ニューロン)が成長するのだそう。運動をすれば脳の機能そのものが強化されるのです。
また、特に「朝の」運動は、脳によりよい影響を与えます。脳科学者で理学博士の望月泰博氏がすすめる運動のタイミングは、出勤前など午前中の早い時間帯。運動によってよくなった頭の働きを、そのまま日中に役立てることができるからです。
具体的には、ウォーキングやジョギング、サイクリングなどの軽い有酸素運動をするとよいのだそう。1駅分を自転車や徒歩に変えるなど、通勤のなかに組み入れてもいいかもしれませんね。毎朝、軽い運動をしながら脳によい1日をスタートしてみてはいかがでしょう。
2. 本当に頭のいい人は、出勤前に「新聞記事」を読む
賢いビジネスパーソンほど、経済や社会の流れを把握することに時間を惜しみません。そのために彼らが朝に重宝しているのは「新聞記事」です。
世界一の投資家として知られるウォーレン・バフェット氏は、新聞や業界誌を含む6紙に、朝のうちに目を通しているのだとか。バフェット氏のまねをするのは容易ではありませんが、仕事力を伸ばしたいなら、新聞記事を読み通す習慣は必須です。
経営アドバイザーの中原圭介氏は、新聞を読むことで知識力や俯瞰力を高められると説明します。速報を知るという点ではインターネットの記事が勝るものの、情報が氾濫しているため、世間の出来事の流れも、重要な情報がどれであるかも、把握しづらいのが問題点だとのこと。
しかし新聞には、記者の目を通して選別された重要な情報だけが掲載されています。そのうえ、政治、社会、文化など国内外のあらゆる分野における出来事の大きな流れを俯瞰して把握することも可能。ゆえに、知識の幅を広げるには新聞を読む習慣が不可欠なのです。
とはいえ、毎朝長時間新聞を読むのは大変なこと。短い時間で効率よく新聞を読むポイントとして、中原氏は、まず「見出し」と「要約」に注目することを挙げています。新聞記事は、最初の段落に要約が、次以降の段落に詳細が述べられる構造になっているそう。そのため、先に見出しと要約だけを読み、理解を掘り下げたい記事のみ全文を読み通すようにすると、効率よく情報を得られるそうですよ。新聞を読む際に、試してみてはいかがでしょうか。
3. 本当に頭のいい人は、出勤前に「アイデア」を書く
朝は最も脳がさえている時間帯。優秀な人は朝の時間を、アイデア発想といったクリエイティブな活動に使っているようです。
たとえば、世界一の小売業ウォルマート創業者のサム・ウォルトン氏は、常に改善に取り組めるよう、聞いたことや思いついたことを、毎朝黄色いノートにメモしていたのだそう。優秀な人ほどやっていると言われる「メモに書き留める習慣」は、問題解決を図ったり新たな企画を考案したりするうえでは欠かせないものです。
また、脳科学的な観点から考えても、アイデアを出すのに早朝は最適なタイミング。脳科学者の茂木健一郎氏は、「朝は創造性を発揮するのに適している」と述べています。その理由は、朝の脳は情報が整理された状態だから。
日中の活動で得た情報は、脳の海馬に短期記憶として留まったあと、大脳皮質に運ばれます。そして睡眠をとることで、記憶が整理され長期記憶へと変化。すると、前の日の記憶がリセットされた状態となって脳に空間が生まれ、新しい記憶を入れたり、創造的なことをしたりするのに最適な状態になるのだそうです。
あなたも、頭がクリアになっている朝に、ノートを開く習慣を取り入れてみてはいかがでしょう。次の企画の種になるアイデア、仕事で改良したい点、または思いついたことなどを自由に書き留めてみませんか?
4. 本当に頭のいい人は、出勤前に「内省の時間」をもつ
優秀なビジネスパーソンほど、朝から忙しくしているイメージがあるかもしれません。しかし、彼らは静かに内省する時間も大切にしています。
iPhoneをはじめ革新的なアイデアでアップルを成功に導いたスティーブ・ジョブズ氏が、スタンフォード大学の卒業式のスピーチで語ったところによれば、彼は毎朝鏡を見て、「今日が人生最後の日だとしたら?」と問いかける習慣があったのだそう。
ジョブズ氏がこのように毎朝自問していたのは、人生で重要な行動だけを選ぶため。1日の始まりに自分と向き合うことは、その日を生産的に活動するための大切な時間だったのでしょう。
内省だけでなく、意図的にぼーっとする時間をとるのもいいかもしれません。というのも、脳にいい作用がもたらされるから。脳の実験研究に従事する近畿大学医学部講師の生塩研一氏は、ぼーっとする行為は、脳の「DMN(デフォルト・モード・ネットワーク)」の活動を高めると説明します。
医学博士のスリ二・ピレイ氏によると、DMNには、意識下で記憶を掘り起こし、過去・現在・未来を行き来し、その過程でさまざまなアイデアを結びつける役割があるのだそう。意図的にぼーっとする時間をもつことで、アイデアがひらめいたり、新たな解決策が思い浮かんだりし、仕事で優れた判断をするのに役立つと言います。
朝から勉強をしたり仕事の準備をしたりと、頭をフル回転させている人は多いでしょう。ですが、ほんの数分のあいだぼーっとしたり内省したりする習慣も、よいものですよ。
***
本当に頭のいい人たちがしている朝習慣をご紹介しました。これらのものを参考に、自分の成長につながる朝習慣をつくってみてくださいね。
(参考)
Forbes JAPAN|大きな成功を収める人が実践する、朝の5つの習慣
Business Insider|What 12 powerful tech execs do to stay in shape
プレジデントオンライン|なぜ頭のいい人は「運動」が好きなのか
radiko news|朝の有酸素運動で「脳がよろこぶ」 脳科学者が解説
Business Insider|What 16 Successful People Read In The Morning
Yahoo!ニュース|本質を見極めるには、新聞を毎日読むのが効果的
マネー現代|ベゾス、ジョブズ、孫正義…世界の大富豪が実践する「5つのルーティン」
THE21オンライン|「朝の3時間」は、最速で仕事がはかどるゴールデンタイム
Stanford News|'You've got to find what you love,' Jobs says
@DIME|頭がぼーっとしている時、脳に起きていることって?
DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー|集中力をコントロールして、創造力を発揮する3つの方法
【ライタープロフィール】
青野透子
大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。