“もう二度と忘れない” とウワサの「関連づけ記憶」やってみた。お絵描きのパワー恐るべし

関連付けの記憶トレーニング01

現役東大生の西岡壱誠さんいわく、「東大生の記憶力が優れているのは、関連づける能力が優れているから」とのこと。

ならば関連づけて覚えてみようと、チャレンジする人がいる一方で、「どう関連づけるのか、いまひとつイメージがわかない」といった人もいるでしょう。

そこで今回は、凡人の筆者でさえ実感している関連づけの記憶パワーを「見える化」して説明します。

なぜ記憶に「関連づけ」が必要か

東大卒で本郷赤門前クリニック院長の吉田たかよし先生の言葉を借りると、「関連づけて記憶する」とは、「思考をともない記憶する」こと

自分自身で考えながら情報を整理して、脳に取り込んでいくと、丸暗記するよりも長く記憶に残りやすく、思い出しやすいのだそう。具体的な段取りはこうです。

  1. 新しい知識を
  2. 知っていることに関連づけて
  3. 整理し
  4. 頭にインプット

脳の神経細胞のつながりが多い記憶ほど、思い出しやすくなると吉田先生は言います。カリフォルニア大学デービス校、ボストン大学、ケンブリッジ大学の研究グループによる、2018年10月発表の研究でも、

  • 記憶は出来事の全体が関連づけられ整理されている
  • 出来事の一部を思い出す行為は、出来事すべての記憶強化につながる

と示唆されました。 吉田先生は、記憶なくして思考はできず、思考なくして記憶は定着しにくいと説明し、特に試験勉強などでは、両者をセットで鍛えていくことが不可欠だと述べます。

「でも……、自分はそもそも記憶力が良くないし」などと落ち込む必要はありませんよ。 単純記憶(意味をもたない数字や記号の羅列)の良し悪しについては遺伝の要素が強いかもしれませんが、「思考をともなう記憶力」は、環境などの後天的な要因で決まるそうです。つまり、誰でも鍛えられるということ。

ただし、思考力と記憶力をセットで高めるには3か月ほどかかるのだそう。ならば継続できるよう、思わずプッと笑ってしまうような楽しいトレーニングにしましょう。

関連付けの記憶トレーニング02

【関連づけ記憶トレーニング】1:買い物リスト

新しい知識をインプットするわけではありませんが、日常的に取り入れられるトレーニングなので、「買い物リスト」の活用はおすすめです。

ある日、筆者は手が離せないとき、すでに買い物リストに書いてある6品目以外に、あと4品目買わなければならないと思い出しました。

  • バナナ
  • 掃除用のビニール手袋
  • 種なしプルーン
  • コーヒー

と、内容はたったこれだけですが、すぐ書きとめることができず、脳をすぐさまほかのことに使わなければならない状況だったので、関連づけて覚えてみました。

まずは、頭の中にバナナを登場させ、

関連付けの記憶トレーニング03

それをバナナ風の手袋に、頭の中で変化させ、

関連付けの記憶トレーニング04

バナナ風の手袋の指先すべてに、種なしプルーンをくっつけて、

関連付けの記憶トレーニング05

そして、その種なしプルーンつきバナナ手袋をはめたわたしが、コーヒーを飲んでいる手元を、しかと記銘したのです。

関連付けの記憶トレーニング06

覚えておきたかったのは掃除用のビニール手袋ですが、たとえイメージ上で脚色されても、キーワードさえ想起できれば、もとの正確なリストを芋づる式に思い出せるので大丈夫。

こうして覚えた結果――先の6品目は記憶から消えましたが、頭の中で関連づけたこの4品目だけは、「プルーン付バナナ手袋をはめたわたしが、コーヒーを飲んでいる手元」の状態で、(この記憶が必要かどうかは別として)しかと長期記憶化されました

【関連づけ記憶トレーニング】2:専門用語

どうしても、覚えられない専門用語ってありませんか?

筆者の場合は「エクスポージャー」でした。 “さらす”ことを意味する言葉:エクスポージャーは、金融関係なら「リスクにさらされている資産の度合い」を指しますが、心理学では「エクスポージャー療法」を指します。恐怖や不安の原因になる刺激や状況に、あえてさらすことで不安を解消していく行動療法のひとつです。

筆者が何度も忘れたのは、後者の内容でした。「エクスポージャーとは?」といった項目がある記事を書いていたならまだしも、流れを理解しようとする際のみに登場していた言葉なので、なかなか覚えられなかったのです。

しかし、何度も隠れたタブを開いて確認しているうち面倒になり、サッサと覚えてしまおうと関連づけてインプットしてみました。 「エクスポージャー」という言葉が宇宙船っぽいと感じたので、まずは頭の中で「宇宙船エクスポージャー号」を思い浮かべます。

関連付けの記憶トレーニング07

それから、「心理学の、行動療法二郎博士を乗せた、宇宙船エクスポージャー号は、過去にタイムスリップし、恐怖と不安の大気圏内に突入した」と頭の中でナレーションを響かせ、こんな情景を思い浮かべました。

関連付けの記憶トレーニング08

このあと今日まで、二度と「エクスポージャー」の意味は調べていません。

関連づけ記憶のポイントは「驚き・興味・意外性」

吉田たかよし先生は、記憶力・思考力を高める原則に「驚き興味意外性があること」を示しています。

覚えたい事柄が難しい内容だとしても、連想し、関連づけることは、「おかしいな」「そんなバカな」とおもしろくて突飛なことを想像し、楽しく覚えてくださいね!

***
関連づけの記憶トレーニングを「見える化」してみました。今回は説明するためにビジュアル化しましたが、絵を描きながら覚えると、より強烈な印象が残ります。なかなか覚えられない、どうしても覚えたい、といったときはおすすめですよ。

(参考)
東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準|「東大生の記憶術」は意外と簡単にマネできる | リーダーシップ・教養・資格・スキル
大学受験パスナビ:旺文社|《吉田たかよし先生が解説!》記憶と思考の脳科学的メカニズム
PNAS|Neural reactivation in parietal cortex enhances memory for episodically linked information
Medical Xpress - medical research advances and health news|Recalling memories in context
みずほ総合研究所|用語集 エクスポージャー「リスク管理」
e-ヘルスネット 情報提供|エクスポージャー療法

【ライタープロフィール】
STUDY HACKER 編集部
「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を手がける株式会社スタディーハッカー。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト