資格勉強の専門家が伝授する暗記法「共通化と区別化」。取り入れるだけで全然違う!

鬼頭政人さん「資格勉強の専門家が伝授する共通化・区別化」01

資格勉強に欠かせないもののひとつが「暗記」です。参考書を読んで内容を理解することはできても、その内容をどんどん忘れてしまっては、資格試験合格は遠のくことになります。

そこで、資格試験対策をオンラインで提供する「資格スクエア」創業者である鬼頭政人(きとう・まさと)さんに、しっかりと暗記するためのアドバイスをお願いしました。鬼頭さんは、共通化」「区別化をキーワードに挙げます。

構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人

複数の事柄のなかにある、共通点に注目

「人間は忘れる生き物」という言葉もありますが、一度覚えたことも時間の経過とともに忘れていくのが、私たち人間の特徴です。

しかし、どんなことも同じように忘れていくわけではありません。ランダムな数字の並びといったものなら、それこそ時間とともにどんどん忘れていきますが、きちんとロジックをもって理解したものについては忘れにくいのです。

そして、そのロジックをもって理解するために重要なものが、私が言う共通化」「区別化の視点になります。まずは共通化から解説しましょう。

英単語を覚えるケースを例に挙げてみます。英単語のなかには、「replay」「return」「remake」といった、「re」という接頭辞がついたものがたくさんあります。それぞれの意味は、「再生する・再試合をする・再演をする」「戻る・再び起こる・再来する・再発する」「つくり直す・再映画化する」です。

これらの意味を眺めていれば、「『re』は『再び』という意味を表す」ことに気づけるでしょう。そうして、「re」という接頭辞のある単語には、なんらかの「再び」の意味が潜んでいるという共通点を認識できます。これこそが共通化であり、その共通点の認識が、記憶の強化を果たしてくれるのです。

また、この共通化によって、たとえ初めて見る単語であっても、「これは『re』がつくから、『再び〜する』という意味だろう」と推測できるようになるメリットも生まれます。

鬼頭政人さん「資格勉強の専門家が伝授する共通化・区別化」02

 

共通点をもつもののあいだにある、異なる点を意識

一方の区別化は、共通化の派生形と言っていいかもしれません。法律の世界の話で少しわかりにくいかもしれませんが、訴訟のなかには「民事訴訟」と「刑事訴訟」という異なる種類のものがあります。

どちらも、正しい裁判を実現するために、当事者が望めば原則的に3回までの審理を受けられる「三審制」が採用されています。つまり、民事訴訟と刑事訴訟についてはまずどちらも訴訟であり、そして三審制が採用されている点は共通していますから、共通化を活かして記憶を強化することができるのです。

ただ、じつは民事訴訟と刑事訴訟では、取り扱う事件内容などのほか、たとえば控訴の手続きも微妙に異なります。ここで詳細に触れることは避けますが、そのように共通していることのなかにも「ここは違う!」という点を意識することが区別化であり、共通化と同じように記憶を強化してくれるものなのです。

先に、区別化は共通化の派生形と言いましたが、「共通化と区別化は表裏一体」が正しい表現かもしれません。いっさいの共通点がないふたつの事柄の場合、それぞれがもつ要素はすべて区別することになります。共通する部分があるからこそ異なる部分が際立ち、それらを認識することで両方の事柄を頭にしっかりと入れることができるのです。

鬼頭政人さん「資格勉強の専門家が伝授する共通化・区別化」03

記憶を強化するための「イメージ」の活用

それから、共通化と区別化にも通じることですが、しっかりと暗記をするためには、やはり丸暗記はあまりおすすめできません。共通化や区別化を使って「理解」を先行させてこそ、記憶は強化されるのです。

そして、理解を助けるためには、「イメージ」を活用することも考えてみましょう。

私たちは、誰かから聞いた話より、実際に自分で体験したことのほうがよく覚えています。なぜなら、誰かから話を聞いたことで生まれるイメージよりも、自分で体験したことによるイメージはより強いものだからです。

つまり、何かを暗記するときには、丸暗記ではなく覚える内容についてなんらかのイメージをともなわせることが、大きなコツとなります。たとえば、暗記の常套手段である語呂合わせは、まさにイメージをともなわせる手法のひとつです。

有名なところを例に挙げれば、奈良に平城京ができた710年という年号を覚えるための「なんと(710)大きな平城京」という語呂合わせがあります。この語呂合わせを知れば、広大な平城京を前に多くの人が驚いているようなイメージをもつことができますから、しっかりと年号を覚えられるでしょう。

イメージを活用する意味では、YouTubeなど動画共有サイトを活用するのもいいかもしれませんね。記憶したいことを動画共有サイトで検索して動画を見るのです。もちろん、単純に内容を知るには文字で読むほうが時間はかかりません。でも、記憶を強化する意味では、動画によるイメージをともなわせるほうが賢明だと言えるでしょう。

鬼頭政人さん「資格勉強の専門家が伝授する共通化・区別化」04

【鬼頭政人さん ほかのインタビュー記事はこちら】
ひとりで資格勉強する社会人必読。本当に「コスパのいい勉強法」2つのポイント
資格試験対策のスペシャリストが提唱。最短合格のための「4つの期間」の過ごし方

【プロフィール】
鬼頭政人(きとう・まさと)
1981年4月25日生まれ、東京都出身。「資格スクエア」創業者、弁護士。開成中学、開成高校を経て、現役で東京大学文科I類(法学部)に合格。卒業後は慶應義塾大学法科大学院に進学し、在学中に司法試験に一発合格。司法修習を経て都内法律事務所に弁護士として勤務。ベンチャー企業を支援したい思いから投資ファンドに勤務したのち、2013年に資格試験対策をオンラインで提供する「資格スクエア」を創業。『ゼロからわかる電子契約の実務』(中央経済社)、『新・司法試験予備試験に独学合格する方法』(中央経済社)、『「仕事速いね!」と言わせるコツ50』(大和書房)、『超高速暗記術』(大和書房)など著書多数。

【ライタープロフィール】
清家茂樹(せいけ・しげき)
1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立し、編集プロダクション・株式会社ESSを設立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト