「なんでも思い通りにならないと気がすまない」なんて窮屈。たまには「まあいいか」で許すのも大事です

完璧主義から脱する「まあいいか」思考01

「なんでも思い通りにならないと気が済まない」
「何事も完璧にこなさないと気持ちが悪い」
こんな考え方を持っている人も多いのではないでしょうか?

徹底的にこだわり抜き、常にパーフェクトを求める――たしかに、よりよいアウトプットを生み出すためには必要な姿勢かもしれませんね。しかし、度を超えてしまっては、周囲に迷惑をかけるのはもちろん、自分が疲弊してしまう可能性も

たまには、心の許容範囲をもう少し広げてみてはいかがでしょうか?

極度の「こだわり」や「完璧主義」がもたらす恐ろしい弊害

こだわりすぎること、完璧を求めすぎることは、あなたの心身に不調をもたらす原因になります。心身医学を専門とする医師の村上正人氏によれば、そういったタイプの人は「頑張りすぎる」傾向にあるため、ストレスをため込み、心身の調子をつかさどる自律神経を乱してしまいがちとのこと。自律神経の乱れは、イライラや不安感が募るといった精神的不調のほか、頭痛や腹痛などの身体的不調も引き起こします。

また、カリフォルニア大学バークレー校のクリスティーナ・マスラーク氏は、こういったこだわりや完璧主義が「燃え尽き症候群」の要因になりうると指摘。「自分の意見が反映されない」「自分が大切にしている価値観が理解されない」といったことが原因で、突如として意欲が減退してしまう危険性もあるのです。

また、仕事の面でも、こだわりや完璧主義は必ずしも良い結果を生まないよう。フロリダ大学ウォリントンカレッジオブビジネスのブライアン・スワイダー氏の研究により、仕事のパフォーマンスと完璧主義か否かの間には明確な関係がないことが判明しています。完璧主義者は、ひとつの仕事を終わらせるために必要以上の時間をかけてしまうことが多いため、それが理由のひとつではないかとスワイダー氏は考察しています。

完璧主義から脱する「まあいいか」思考02

適度な “ゆるさ” が生産性を上げる可能性

もちろん、こだわりや完璧主義のすべてが悪いというわけではありません。しかし、いつもそうでは、心身の調子や仕事のパフォーマンスに悪影響を及ぼすことは必至。そこで提案したいのが、時には力を抜くということ。先に示した悪影響を低減できるほか、生産性向上も期待できます。

マサチューセッツ工科大学のメアリー・カミングス氏らのチームは、被験者に軍用ドローンのシミュレーションを行なわせ、そのスコアを比較。その結果、時間中ずっと集中していた被験者のスコアが最も高かったのはもちろんですが、およそ3分の1の時間を携帯電話チェックや読書といった “サボり” にあてていた被験者のスコアと、それほど差異がなかったことがわかりました。

この結果は、適度なゆるさがじつは生産性を上げてくれることを示唆しています。つまり、「すべてを完璧に!」と頑張りすぎないほうが、かえって効率がよかったりするのです。

完璧主義から脱する「まあいいか」思考03

「セルフトーク」でこだわりや完璧主義から脱しよう

では、どうすれば極度のこだわりや完璧主義から脱していけるのでしょうか。ここでは「セルフトーク」を使った方法をご紹介しましょう。

セルフトークとは、その名のとおり「独り言」のこと。実際に口から出た言葉だけでなく、無意識のうちに頭の中に浮かんだ言葉も含まれます。仕事が一段落ついたときの「やりきったぞ」や、1日を終えて退勤するときの「疲れた」などなど。そして、セルフトークには必ず、その人が持つ思考の癖が表れます。

スポーツ心理学に詳しい田中ウルヴェ京氏によれば、トップアスリートたちは自分のセルフトークを操作する術を持っており、上手に気持ちを切り替えることができているとのこと。これをビジネスシーンに応用すれば、強いこだわりや完璧主義が表面化したセルフトークを変えていくことで、そういった思考から離れて心の許容範囲を広げていけるのです。

ステップは以下の4つ。詳しく見ていきましょう。

1. 自分のセルフトークに気づく

いつもの1日を、セルフトークを意識して生活してみましょう。自分のセルフトークに気づいたら、そのときの精神状態もあわせてメモしておきます

「(部下に対して)なんでできていないの!?」←頼んだ資料がまだできておらず、許せなかった。

「やったー!」←厳しい納期のなか、早めに仕事を終えられた。

「ミスがないかプレッシャーだ」←仕事を任せてくれた信頼に応えなければと思った。

2. 変えたいセルフトークを抜き出す

そのなかから、こだわりや完璧主義的思考が表れたセルフトークを抜き出します。 上の例だと、「なんでできていないの!?」「ミスがないかプレッシャーだ」が該当しますね。

3. それをストップさせる

2で抜き出したセルフトークに、「もうやめよう」「まあいいか」といった言葉をぶつけます。こだわりや完璧主義が行きすぎるのを防ぐのです。

「なんでできていないの!?」→もうやめよう

「ミスがないかプレッシャーだ」→まあいいか

4. 前向きな言葉に変える

今度は前向きな言葉が生まれるようにしましょう。たとえば、「なんでできていないの!?」であれば「このスケジュールだと難しいことがわかった!」という発見に転換する、「ミスがないかプレッシャーだ」であれば「自分ひとりでミスゼロは難しいかも。ほかのメンバーに事前に確認をお願いすれば確実だ」など。

1~4を繰り返すうちに、きっとこだわりや完璧主義で凝り固まっていた思考がほぐれ、自分や他人を許せる気持ちが生まれてくることでしょう。

***
完璧じゃなくたっていいんです。ぜひセルフトーク術を通して、ゆとりを持った心を手に入れてください。

文 / 谷口亮祐

(参考)
NIKKEI STYLE|心身がラクになる、「考え方のクセ」の直し方
Christina Maslach and Michael P. Leiter (2016), "Understanding the burnout experience: recent research and its implications for psychiatry", World Psychiatry, Jun; 15(2), pp103-111.
Harvard Business Review|The Pros and Cons of Perfectionism, According to Research
MIT News|Driving drones can be a drag
日立ソリューションズ|第4回 上手に気持ちを切り替える「セルフトーク」術|田中ウルヴェ京のメンタルトレーニング実践講座

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト