仕事選びで「お金」ばかり見てるとたいてい失敗するワケ。

仕事はお金だけで選んではいけない1

「また仕事選びに失敗してしまった……」
「転職は失敗だった……」

こんなセリフを繰り返しているなら、仕事選びに失敗する理由を、有識者の言葉をもとに探ってみましょう。

なぜ仕事選びに失敗するのか?

マンパワー・グループのチーフ・タレント・サイエンティストで、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンとコロンビア大学の経営心理学教授のトマス・チャモロ・プレミュジック(Tomas Chamorro-Premuzic)氏は、『Harvard Business Review』で次のように述べています。

仕事に対し、自分が何を求めているか自覚しているにもかかわらず、「理想の仕事」に就けないのは、以下4つの理由があるからなのだとか。

理想の仕事に就けない理由
  1. お金ばかりを重視する
  2. 嫌な仕事を我慢し続ける
  3. 自己認識が不足している
  4. 仕事の内容を理解していない

ちなみに同氏が言う「理想の仕事(職場)」とは、自分の強みを発揮しながら成長できている、自分はこの組織の認められた一員である、価値あることに打ち込めていると意識させてくれる仕事(職場)のことです。

仕事はお金だけで選んではいけない2

「理想の仕事」に就けない4つの理由を、それぞれ説明していきましょう。

1. お金ばかりを重視すると「理想の仕事」に就けない

2010年に発表された米国フロリダ大学ウォリントン・カレッジ・オブ・ビジネスなどのメタ分析研究では、 「給与の多さ」と「仕事の満足度」が、ほぼ無相関の関係にあると示されたそうです。

しかし、「お金をたくさんもらえるから、とりあえず頑張ろう」といった動機づけにはなるので、仕事に満足していなくても、理想の仕事に就ける機会があっても、給料の高いほうにとどまってしまうことがあるのだとか。

仕事はお金だけで選んではいけない3

2. 嫌な仕事を我慢し続けているから「理想の仕事」に就けない

そりゃ当たり前だ、といいたくなるような見出しですが、プレミュジック氏の説明はこうです。

グローバルワークプレイスのレポートによると、世界で最も成功している企業には、従業員エンゲージメント(※)の低さが広く見られるのだとか(※従業員が企業に持つ愛着心や貢献意欲、企業と従業員が共に必要とし合う強い結びつきのこと)。

そうしたこともありプレミュジック氏は、嫌な人間関係よりも、嫌な仕事のほうが、人々は我慢できるものだと推測しています。

つまり――

「やったー、念願の大企業に入社だ。でも、意味のない嫌な仕事ばかり」→「何年も経つが、必死に頑張っても評価されても、なぜか仕事の状況は一向に変わらない」→「でも理想の会社(仕事)だから辞めないで我慢するぞー」

――あれ? これって、本当に理想の仕事?

といった矛盾に陥っているビジネスパーソンが少なくないということです。

仕事はお金だけで選んではいけない4

3. 自己認識が不足していると「理想の仕事」に就けない

人は、自分自身の才能を評価することが苦手だと、プレミュジック氏は言います。その例として挙げているのは、「サクセス神話」に踊らされてしまう若者たち。

アップルやグーグルのような企業をつくりたい、マーク・ザッカーバーグ氏やスティーブ・ジョブズ氏になりたいといった夢や希望を持つことは大切です。でも、自己認識不足のまま、誰かのサクセスストーリーを追いかけても空回りしてしまうだけ。

なんせ現実的には、わずかな成功でさえ手に入れるのは難しいのですから。

仕事はお金だけで選んではいけない5

デジタルマーケティング会社ウィメン・オンラインの創業者であるモラ・アーロンズ・メル(Morra Aarons-Mele)氏も、孤独な努力家が万難を排して自分の夢を叶えるといった、よくできた成功談が悪影響をもたらすと言いきります。

そんな同氏のアドバイスは、こちらです。

多くの創業者とはかけ離れた「スーパーサクセスストーリー」の幻想に振り回されるのはやめること。誰もが自分自身の成功モデルになれると認識すること。

4. 仕事の内容を理解していないと「理想の仕事」に就けない

応募者自身が、応募する仕事について正しく理解していないと、期待と現実が大きくかけ離れてしまう場合があります。

もちろん、勤務してみなければわからないことも、たくさんありますよね。しかし、「話が違うじゃないか!」と文句を繰り返していてもらちが明きません。

「この仕事は〇〇だと思うが、本当にそうだろうか?」と、先んじて理解しておこうとする姿勢があれば、深い思慮や質問などの行動が必然的に促され、見当違いを小さくしたり、なくしてくれたりするはずです。

仕事はお金だけで選んではいけない6

「仕事選び」に失敗しないコツ

以上をまとめて解釈していくと、「仕事選び」に失敗しないコツは次のとおり。

  • 仕事選びの際に、報酬の優先度を一番目にしない
  • 報酬以外の価値観や動機を満たしている仕事を選ぶ
  • 自分は何が得意なのか、苦手なのかを知る
  • 就こうとしている仕事についてよく理解する
  • レアすぎる成功談に振り回されない

プレミュジック氏は古代ギリシアの医学者ヒッポクラテースの、技術の習得には時間がかかるため、時間を無駄にしてはならないと伝えた警句

「Ars longa, vita brevis.(技術は長く、人生は短し)」

を挙げ、人生は短いものだから、恐れずに、本当に望む道を選ぶよう呼びかけています。

***
仕事選びに失敗する理由と、失敗しないコツを紹介しました。

モラ・アーロンズ・メル氏は、収益を上げ、有意義な仕事を提供するスモールビジネスは誇りに思っていいと明言します。企業の大小ではなく、本質を見ようとする姿勢も大切ですね。 ぜひ、いい仕事選びをしてください!

(参考)
DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー|自分の理想はわかっているのに、なぜ仕事選びに失敗するのか ジョブ・クラフティングを実践する
ScienceDirect|The relationship between pay and job satisfaction: A meta-analysis of the literature
Analytics & Advice About Everything That Matters|With the Right Partner, You Can Create an Exceptional Workplace|Dismal Employee Engagement Is a Sign of Global Mismanagement
STUDY HACKER|エンゲージメント
WSJ|起業家の「サクセス神話」、もう追うのは止めよう
Wikipedia|アルスロンガ、ウィータブレウィス

【ライタープロフィール】
STUDY HACKER 編集部
「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を手がける株式会社スタディーハッカー。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト