「休みボケ」を撃退! 3ステップで克服する、仕事モード切り替え術

「仕事に行きたくなーい」と言いたくなりそうな、完璧なバケーション

長期休暇明けに切り替えがうまくいかず、仕事のギアが入らなかった経験はありませんか?

長く続いたリラックスモードから、緊張感を取り戻すのは難しいですよね。しかし、休暇は心身のリフレッシュに欠かせません。そこで今回は、長期休暇明けのスムーズな仕事モードへの切り替え方を紹介します。 

【ライタープロフィール】
Shinya
大学では経済学を専攻。集中力があり、長時間、長期間にわたって勉強し続けることが得意。現在は、資格試験に向けて効率的な勉強法の情報を収集中。心理学にも関心があり、コミュニケーション力の向上を目指してさまざまなメソッドを学び、実践している。

自律神経スタンバイ:出勤前日

たとえば温泉旅行に行ったり、カフェで友人と過ごしたり、一日中ソファやベッドでごろごろしたりなど――休暇中は誰もが好き好きにくつろいで過ごしますよね。しかし、そうやってたっぷり休むほど、休暇明けの活動が鈍くなってしまいます。なぜでしょうか?

日本産業カウンセラー協会中国支部 支部長の尾崎秀人氏(当時は事業推進部部長)によると、休暇明けのだるさは、自律神経の乱れが影響しているそうです。

自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、活動時には前者が、リラックス時は後者が活発になるとのこと。休暇中は副交感神経が優位になることから、長く休むと元に戻しにくくなるそうです。

そのため、精神科医で広島大学 保健管理センター教授の岡本百合氏は、「休み明けの前は通常の生活リズムに近づけましょう」と呼びかけています(参考およびカギカッコ内引用元:中国新聞デジタル|連休明け 本調子に戻すこつや注意点は) 。

とすれば、長いお休み明けの前日には、あえて勤務日と同じ時間に起きて活動的に過ごし、交感神経を働かせておくといいかもしれません。早起きしてカフェのモーニングセットを食べに行ったり、ウォーキングをしたりするのもいいでしょう。

休みの日に午前中から活動するなんて……という方は、少しだけ早起きして朝日を浴びたり、コーヒーなどでカフェインをとったりするだけでもいいかもしれません。

心臓クリニック藤沢六会の院長 磯田晋氏によれば、「カフェインは朝日を浴びるように自律神経を興奮させますので、これから仕事というときにはふさわしい」とのこと(カギカッコ内引用元:心臓クリニック藤沢六会|自律神経を整える 1. 生活習慣)。

仕事気分を演出して自律神経をスタンバイしても、実際にはまだ丸1日休みなので、それほど負担にはならないのではないでしょうか。

朝日とカフェインが入ったコーヒーで自律神経を興奮させる。

ただし、自律神経が敏感だとコーヒー好きでもカフェインで脈が乱れることがあるそうです。自覚がある方は摂取を控えめにするか、朝日だけにしておきましょう(参考元:同上)。

背筋を伸ばす:出勤当日

では、仕事モードに切り替えるために、休み明け当日の朝にできることはなんでしょう? 前項でも挙げましたが、筆者の場合は朝日を浴びたり、カフェインをとったりすることがあります。

あるいは視線を上げて、姿勢をよくするだけでもいいかもしれません。前出の尾崎氏は「休み明けの日に気持ちを高める過ごし方の工夫」として、姿勢をよくすることを提案しています。「気持ちと姿勢はつながっているので、背筋を伸ばすだけでも気分が軽くなります」とのこと。

この言葉を受け、中国新聞記者の鈴木大介氏は、通勤時に目にする住宅の2階あたりに目線を置くといった、実践しやすいアイデアを挙げています(参考およびカギカッコ内引用元:前出の「中国新聞デジタル」記事)。

簡単な方法なので筆者も試してみたら、たしかに背筋が伸びて、気持ちも少し軽くなりました。下を向いてスマートフォンを眺めている時間が長いので、特に効果を感じたのかもしれません。これは長期休暇明けに限らず、普段の生活から取り入れてもいいのではないでしょうか。

住宅の2階あたりを眺めて姿勢よく歩くビジネスパーソン

背筋を伸ばして気分を高める方法を、もうひとつ紹介しましょう。メンタルコーチの大平朝子氏が、連休明けに効くルーティンとして紹介している方法、その名も「3秒なりきり自動改札」です。

大平氏によれば、まず理想の人を頭に思い浮かべて自動改札を通り、

「ピッ」と鳴る瞬間に、その理想の人になりきって胸を大きく開き、さっそうと歩く

のだとか。大平氏によれば、

胸を開いた状態というのは,心の状態が上向き、すなわち物事がうまくいっていることの表れです。だから、胸を開くだけでも、いい気分に切り替えられます。

(参考およびカギカッコ内含む引用元:日経xwoman|連休明け仕事行きたくない…に効く 2つのルーティン

とのことです。ピッという音がトリガーになるのでしょうか。

筆者も実践してみたところ、想像以上によく効きました。姿勢をよくするだけでなく、理想の人をイメージすることが、モチベーションアップにつながったのかもしれません。電車通勤の方にはピッタリですね。

姿勢よく胸を張って駅構内を歩くビジネスパーソン

スタートはゆるやかに:会社到着

最後は、長期休暇を終えたあとの、会社に出勤してからの行動です。普通に考えても、休み明け直後の全力投球は負担が大きいはず。ゆるやかにギアを上げていくのが最適かもしれません。

教育学博士のダリン・ラウエル氏と、ペンシルバニア大学教育大学院 シニアフェローのカンディ・ウィーンズ氏も、リエントリーショックを防ぐ・和らげるためにはゆとりが必要だと伝えています。

リエントリーショックとは「平穏で安定した状態から、疲弊し消耗するような状態に移行する時に感じる混乱」のこと。つまり、一気にギアを上げた際のパニックです。そうしたことから「休み明けはスケジュールを軽めにし、環境に再び順応する機会を設けてオーバーワークを避ける」といいそうです。

たとえば重要な商談や会議を入れない、メールがたくさん届いていても、焦らずにひとつひとつこなすようにするなど、じわじわとギアを上げていくことがポイントになるでしょう(参考およびカギカッコ内引用元:DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー|休暇明けにオーバーワークをしてはいけない)。

筆者も休み明けは、こうしてじわじわと仕事モードに移っていくほうが好みです。よろしければ、みなさまもお試しくださいね。

***
まとめると、長期休暇明けのスムーズな仕事モードへの切り替え方はこうです。

  • 前日は活動的に
  • 当日は姿勢よく
  • 会社に着いたら緩やかモード

この試行でみなさまが、休み明けにいい状態で仕事をスタートできたら嬉しいです。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト