「周囲に敏感すぎる人」は疲れやすい。心を楽にする3つのヒント。

敏感な人HSP01

仕事にはまじめに取り組んでいるし、どちらかといえば優秀なほうだと思う。しかし、職場で大勢の人に囲まれていると、すぐに疲れてしまう。周囲の雰囲気に押されて、言いたいことも言えない。このままでは、うまく力を発揮できないのではないだろうか……。

もしかしたら、あなたは、HSPと呼ばれる「とても敏感な人」なのかもしれません。HSPであることのサインと、とても敏感な人が快適になるヒントを紹介します。

とても敏感な人:HSPとは?

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン:Highly Sensitive Person)は、1996年にエレイン・N・アーロン博士が考案した言葉です。先天的に高度な感覚処理感受性を持つ人――いわゆる生まれつき人や物事に対して、非常に敏感な人のことを指します。5人に1人の割合で存在するのだとか。

HSPは、他人と長く一緒にいたり、大勢の人に囲まれたりしていると、刺激が多すぎてすぐに疲れてしまいます。また、人の表情の変化や空気をすぐ読み取るので、本音を奥に引っ込めてしまいがちです。【HSPの性質】とされているのは次の4つ。

  1. 人や物事から感じ取ったことを、全神経でより深く徹底的に情報処理している
  2. 五感が鋭く敏感である。人の感情や雰囲気から刺激を受けやすく、心身が疲れやすい
  3. ミラーニューロン(※)が活発に働くので共感力が高く、感情移入しやすい
  4. まるで第六感があるかのように、ささいな変化や細かい意図に気づきやすい

つまり、非HSPの感じ方はこうですが、

とても敏感な人08

HSPの感じ方はこうなります。

とても敏感な人07

(※ミラーニューロン:人の動きをまねる脳の神経細胞。相手の行為の意味を理解するために働く)

HSPであるサイン

自分がHSPであるかどうか自己判断できるよう、スピーカー、トレーナー、コーチとして活躍する Preston Ni 教授、心理療法士の Ilse Sand 氏、心理カウンセラーの坂本純子さんらが提示している【HSPのサイン】を、かみ砕いてまとめました。

厳密なチェック項目ではないので、「なんとなく当てはまるかも?」程度でご判断くださいね。

  • 想像力豊かで、空想好き
  • 毎日、必ずひとりでいる時間が必要だ
  • 大勢が集まるパーティーが苦手
  • 世間話より、信頼関係に基づく深い会話のほうが好き

敏感な人HSP02

  • 集団の中にいると自分らしくいられない
  • 見られていると普段の実力を出せない
  • イヤなことがあると、頭痛など身体的な症状が出る

敏感な人HSP03

  • 自分、他人、環境のささいな変化(体調なども含む)に敏感
  • 人の表に出ない感情によく気がつく
  • 人と争うこと、競争することが苦手だ
  • 社会の不当、理不尽、迷惑な状況について憤りを感じる
  • 悪い部分を明確に評価・指導されるのが苦手
  • とても傷つきやすい

敏感な人HSP04

  • 明るい光、大きな音や騒音、強い匂いが苦手
  • しばしば緊張したり不安になったりする
  • 同時に多くのことが起こると不快になる
  • 同時に多くのことを行なうと混乱する
  • 激しい、怖い、暴力的な番組などを嫌う

では、そんなHSPが快適になるヒントとは、どんなことでしょう。

HSPが快適になるヒント

HSPはたくさんの人の中にいると、すっかり場の空気に飲み込まれてしまいます。刺激を感じ、察知し、共感しすぎて、自分の本当の気持ちがわからなくなってしまうのだとか。

だからこそ、ひとりになったときは、「自分はどう感じたか?」「本当はどうしたかったのか?」と、自分自身の気持ちを聞いてあげることが大切なのだそう。心理カウンセラーの坂本純子さんによれば、

  • ただ紙に書く
  • 日記に書く
  • スマートフォンにメモする

など、自分が習慣にしやすいかたちで、言語化するのがいいそうです。

敏感な人HSP05

ご自身もHSPという坂本さんいわく、とても敏感な人の心が苦しくなる要因は、「自分の意志」が埋もれてしまうこと。たとえば、自分の意見を言えなかったり、状況を察して意見を通さなかったりしたとしても、

「いまは〇〇さんの考えに従ったほうが得策だろう」

などと、“自分自身が判断している” と自覚できれば、気持ちがグッと楽になるそうです。

敏感な人HSP06

一方で、Ilse Sand氏は著書に、敏感な人のちょっぴり “強め” なコミュニケーション術を紹介しています。たとえば、意見が食い違い、ちょっとした摩擦が起こりそうになった場合、察しのいいあなたがいったん折れるとします。

しかし、どんなに争いが嫌いなあなたでも、相手に合わせてばかりではストレスがたまってしまうでしょう。 そこで、戦いを放棄しつつ、自分の気持ちも伝えてしまうのです。具体的には、こんなふうに言います。

「わたしの意見はちょっと違うけど……、議論するのは疲れるし、争うつもりもないから……。そうだね、あなたの意見を優先していいよ!」

穏やかに、微笑みを少し交えて柔らかく、しっかりと目を見て言いましょう。雰囲気を壊さずに、自分がコントロールしていると自覚できるので、心が楽になるはずです。

***
今回紹介したHSPが快適になるヒントは、次の3つです。

  1. 常に、自分の気持ち(本音)を確かめるようにする
  2. 自分の意思で判断していると、自覚できるように解釈する
  3. 戦いを放棄しつつ、自分の気持ちを伝えてしまう

Preston Ni教授は、多くの肯定的な資質がHSPにはあると述べています。そのためには快適になるヒントが役立つはず。誰でも心が快適になれば、自然と実力を発揮できるものです。ぜひ取り入れてみてくださいね!

【ライタープロフィール】
STUDY HACKER 編集部
「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を手がける株式会社スタディーハッカー。

(参考)
イルセ・サン著, 枇谷玲子訳(2018),『敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント』,ディスカヴァー・トゥエンティワン.
Psychology Today|24 Signs of a Highly Sensitive Person
ダ・ヴィンチニュース|「なぜこんなに疲れる?」5人に1人がとても敏感な人。生きづらい世の中で自分らしく生きる6つのヒント
ウートピ|敏感すぎて人間関係がしんどい……HSPの対処法と向いている職業は?
ウートピ|他人とずっと一緒にいると疲れる…敏感すぎる気質「HSP」って知ってる?
アットホーム(株)大学教授対談シリーズ『こだわりアカデミー』|他人の行動を頭の中に“写す”神経細胞 村田 哲 氏
Wikipedia|ハイリー・センシティブ・パーソン

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト