【10秒でわかる】あなたに最も合った勉強場所はここだ!

あなたに合った勉強場所がわかるチャート01

みなさんは、普段どんな場所で勉強しているでしょうか。勉強しやすい環境は、きっと人によってさまざまでしょう。

とはいえ、「勉強場所の候補が多すぎて、どれが自分に一番合っているかわからない」という人もいるはず。そんな方は、こちらのチャートをぜひ試してみてください。たどり着いた先が、あなたに合った勉強場所です。詳しく見ていきましょう。

あなたに合った勉強場所がわかるチャート02

【おすすめの勉強場所1】カフェ

一度に長い勉強時間を確保でき、多少お金がかかってもかまわないという方は、カフェを利用して勉強してみてはいかがでしょうか。多くの人が友だちとの会話やリラックスのために訪れるカフェですが、パソコンで作業したり本を読んだりしている人もよく見受けられます。カフェで勉強するメリットは以下の2点です。

【メリット1】「適度な環境音」で集中できる

カフェは多くの人が利用しているため、完璧な静寂は期待できません。人の話し声やエスプレッソ・マシーンなどの音は、どうしても耳に入ってきてしまいますよね。

しかし、適度に騒音のある環境は学習効果を高めてくれると研究で実証されています。イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の経営学教授であるRavi Metah氏らの研究で、70dB(テレビやラジオ視聴時の音、リビングでの生活音に相当)程度の環境音は、微小の不快感をもたらし、その不快感を脳がシャットアウトしようとする働きによって、学習効果を向上させると報告されているのです。

カフェで聴こえる音に耳を立てていては集中できませんが、勉強に取りかかってしまえば、集中できる学習場所となりえるでしょう。

【メリット2】「観客効果」でモチベーションを維持できる

カフェで勉強するもうひとつのメリットとして、学習のモチベーションを維持してくれるというものがあります。周囲に多くの人がいることで「自分が監視されている」という心理状態に陥ることを、心理学用語では「観客効果」と呼びます。これによりモチベーションを持続し、勉強をサボらないようになるのです。

さらに、カフェで勉強するには少なくとも1杯のドリンクを頼まなければいけません。このお金を勉強する時間への投資と考えると、学習もしやすくなるのではないでしょうか?

あなたに合った勉強場所がわかるチャート03

【おすすめの勉強場所2】大学や街の図書館

まとまった時間は確保できるものの、あまりお金をかけたくないという方は、大学や街の図書館を訪れてみてください。これらは基本的に無料で利用することができます。勉強場所として活用するメリットは2つ。1つは場所の静かさ、もう1つはほかの勉強場所と比較した学習リソースの圧倒的多さです。

【メリット1】「静寂さ」のおかげで集中できる

ほとんどの図書館では、閲覧席での私語や飲食は基本的に禁止されているため、一般的に静かな場所と言えますよね。

先ほどは適度に騒音のある環境が学習効果を高めるとお伝えしましたが、一方で、次のような研究結果もあります。教育ジャーナリストのSarah Sparks氏によると、読解力や計算といった、他者との共同作業がない教科では、騒音によるスコアの低下が見られたそう。アメリカのある小学校で調査をしたところ、貨物列車が教室のすぐ横を通るクラスと、騒音の影響がないクラスとでは、読解と計算のスコアに著しい差が確認されたと言います。

どちらが集中できるかについては個人差もあるかもしれません。静かな環境が好きな人は図書館のほうがいいかもしれませんね。勉強内容によっても適切な場所を選んでみてください。また多くの人が利用しているので、先の章でも紹介した観客効果も期待できますよ

【メリット2】「資料の豊富さ」で勉強がはかどる

大学や街の図書館で勉強するにあたって最大の特徴は、やはり資料の豊富さにあるでしょう。2019年度に日本図書館協会が発行したレポートを見てみると、全国の高専、短期大学を含めた大学、公共図書館の総数約5,000館に対し、蔵書総数はなんと約80万冊。この膨大な資料をいつでも好きなタイミングで利用できる図書館は、大学のレポートや専門的な書類を書くためには非常におすすめです。

さらに近年では、国立国会図書館などの働きで、すでに絶版の書籍や古い論文なども電子データとしてインターネット上で閲覧できるようになっています。自宅からのインターネット回線では利用できない場合もあるので、この点でも、大学や公共の図書館の利便性は高いと言えるでしょう。

あなたに合った勉強場所がわかるチャート04

【おすすめの勉強場所3】自宅

できるだけお金をかけず、また特に多くの資料も必要としないなら、自宅での勉強をおすすめします。自宅での勉強のメリットは、疲れたときに人目を気にせず気分転換できるところ。長時間の勉強は疲れてしまいますから、これは大きなメリットですよね。

ストレスを軽減するために自宅でできるおすすめの手立てが、気分転換に「料理」をすることです。精神科医のキャロル・リーバーマン氏は、料理とは、既存のものを混ぜ合わせて新たなものを生み出す創造的な作業だと伝えています。また、料理のように手先や五感を動かす作業は、セロトニンと呼ばれるストレスを軽減するホルモンの分泌を促すことでも知られています。

勉強で疲れてしまったら、料理で気持ちをリセットしてみてはいかがでしょうか?

あなたに合った勉強場所がわかるチャート05

【おすすめの勉強場所4】友人のそば

長い勉強時間は確保できないなかで、アウトプットをより重視したいのなら、友人と一緒に勉強するのが効果的です

友人と一緒に勉強できるような環境では、「ピア効果」と呼ばれる学習効果をもたらします。ピア効果とは、複数の人間がお互いに学んだことを教え合い、切磋琢磨することで、両者のパフォーマンスが向上するというもの。

また、ひとりで勉強するときはインプットが中心になってしまい、学んだことをアウトプットしようと思うと、テスト問題を解くといった選択肢を実行するしかありません。しかし、複数人で互いの学んだことを教え合えば、相手の学習パフォーマンスは自分の教え方にかかっているというプレッシャーにより、効率的なアウトプットができるようになるのです。

あなたに合った勉強場所がわかるチャート06

【おすすめの勉強場所5】電車/バス

普段からまとまった時間はとれず、アウトプットよりはインプット重視の勉強をしたいという方は、電車やバスなど通勤通学時のスキマ時間を活用しましょう。こういった公共交通機関で勉強を行なうメリットとして、短い時間で一気に集中できるという点があります。

東京大学薬学部教授である池谷裕二氏とベネッセの共同研究によると、60分の学習を一気に行なうグループと、15分の学習を3回に分けたグループとでは、後者のグループのほうがテストの点数が高かったのだそう。

通学・通勤中や帰宅時、いままで音楽を聴いたりSNSを見たりして時間を潰していた方は、単語帳を開いてみる、前回の授業の復習を行なうなど、短い時間でもできる勉強をぜひ試してみてはいかがでしょうか。勉強だからといって、まとまった時間を用意する必要はないのです。

***
以上、5つの勉強場所を紹介してきました。今までどこで勉強したらいいのかわからなかった方が、自分にあった勉強場所を見つけられることを願っています。

(※外出する際は十分な感染症対策を!)

(参考)
Ravi Metah, Rui Juliet Zhu, et al. (2012), "Is Noise Always Bad? Exploring the Effects of Ambient Noise on Creative Cognition", Journal of Consumer Research, Vol. 39, No. 4, pp.784-799.
Antonia Hamilton, Frida Linda (2016), "Audience effects: what can they tell us about social neuroscience, theory of mind and autism?", Culture and Brain, No. 4, pp.159-177.
EDUCATION DIVE|Study: Classroom background noise especially distracting to young students
日本図書館協会|日本の図書館統計 公共図書館 2019集計
日本図書館協会|日本の図書館統計 大学図書館
Daily News|Cooking is therapy: Making meals helps to reduce stress, heal a broken heart, among other benefits
朝日新聞DIGITAL|集中力の維持と長期的な学習効果につながる方法

【ライタープロフィール】
YG
大学では日韓比較文学を専攻し、自身の研究分野に関する論文収集に没頭している。言語学にも関心があり、文法を中心に日々勉強中。これまでに実践報告型の記事を多数執筆。効果的で再現性の高い勉強法や読書術を伝えるべく、自らノート術や多読の実践を深めている。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト