行動できない人に共通する「4つの口癖」。“やらない言い訳” は絶対NG。

行動できない人の4つの口癖01

注意深く、軽はずみな行動をとらないよう注意することは大切です。しかし、理由を並べて何もしないのは、“慎重さ”ではありません。単に行動することから逃げているだけ。それを無意識に繰り返している人が、何も結果を出せないまま時間を浪費しないよう、「行動できない人」に共通する口癖と、それをうまく変化させるコツを紹介します。

共通の口癖1「~だから~できない」

今は余裕がないから、できない」「環境が整っていないから、できない」といった口癖は、今後もずっと行動を起こさないと告げているようなもの。株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役の大平信孝氏は、これらを“先延ばしの常習犯に共通する口癖”のひとつとして挙げています。

アメリカの経済学博士、ロバート・アラン・フェルドマン氏によれば、できない理由を並べる人にも二種類あるのだとか。ひとつは「方法が分からないから無理」というタイプ。もうひとつは「反対するために理由をあげつらう」タイプです。先述した口癖をいう人は、後者のタイプだといえます。

もしもリーダーの立場である人が、その二種類のタイプと仕事をする場合、前者の場合は現実的な提案をもって接し、後者の場合は強いリーダーシップをもって挑むよう、フェルドマン氏はアドバイスしています。後者の“理由をあげつらうタイプ”は、「できる理由」が明確に提示され、「できない理由」がなくなると、「できない」とはいわなくなるそう。

これらを自分自身に対する働きかけとして置き換えると、“強い気持ち”で“どうやってできるか考える”ことが効果的だといえます。

「~だから~できない」ではなく、「余裕はないが、少しでも時間と費用を少なくすればできる」、あるいは「完璧な環境ではないが、少しずつならできる」といった口癖に変えていきましょう。

共通の口癖2「もしも~だったらどうしよう」

大平氏は、心配な気持ちが大きくなると、行動を先延ばしにしがちだと説明しています。「もしも、失敗したらどうしよう」「もしも、全てムダになったらどうしよう」といった不安が原因で、行動を起こせないわけです。

では、そんな不安を抱える人々は、本当に失敗したり、ムダな時間を浪費したりするものでしょうか?

実は、決してそうではないのです。心理学者でMP人間科学研究所代表の榎本博明氏は、誰もがポジティブイリュージョン(自分の能力を過大評価する傾向)を抱えているといいます。そして、能力の低い人ほど自分を過大評価しやすく、能力の高い人ほど、自分の能力を過小評価する傾向があるそうです。これを、「ダニング=クルーガー効果」というのだとか。

榎本氏いわく、「能力の低い人は、自分の能力が低いことに気づく能力も低い」とのこと。逆をいえば、能力の高い人は自分の能力を客観視できるが、現実より厳しく評価してしまうともいえます。

だからこそ、「もしも~だったらどうしよう」は、「もしも失敗したら、またチャレンジしよう」「もしも全てムダになっても、経験を次に生かそう」と、ポジティブで建設的な方向へと自分を導いても大丈夫なのです。

共通の口癖3「後で~できたらやろう」

メンタリストの DaiGo さんによれば、何かを後回しにすると、それをずっと意識し続けてしまうので、脳の疲れを増幅させてしまうのだとか。そのため、後回しにするほど行動する確率が低くなるそう。脳の疲れが意志力を奪ってしまうからです。

同氏はいいます。

今すぐやらないことは、基本的には永遠にやることはありません。後回し、あるいは先延ばしは、あなたから成功のチャンスを奪い、自己嫌悪感と無力感を植え付けます。

(引用元:メンタリストDaiGo著(2016),『ポジティブ・ワード』,日本文芸社.)

つまり、「後で、時間ができたらやろう」「後で、余裕ができたらやろう」は、この先もずっと実現しないということです。DaiGo さんは、「後にしよう」という考えが浮かんだら、成功を邪魔する最大の敵だと思うようアドバイスしています。

予備校講師でテレビでもお馴染みの林修氏がいう「いつやるか? 今でしょ」をマネて、「後で~できたらやろう」ではなく、「後で? “今やろう”でしょ」に変えていきましょう。

共通の口癖4「~今さら無理」

大平信孝氏は、やらない理由を年齢のせいにする口癖として、「今さら~」を挙げています。「もう若くないから今さら無理」といった具合。「あと10年若ければ」も同じ部類とのことです。

年齢は、自分で戻すことができません。その絶対的な理由を盾にして、やらない言い訳をしているのです。

この口癖がある人は、60代でも、50代でも、40代でも、30代でも、20代のときでさえも、「10代なら挑戦できたかもしれないけど、もう20代だから今さら無理」というでしょう。

しかし、86歳で南米最高峰の山に挑んだ、プロスキーヤーで登山家の三浦雄一郎氏は、何歳になっても年齢を言い訳にしません。80代でプログラミング言語Swiftを学び始め、アプリをリリースし、アップル社の開発者イベントWWDCに招待された若宮正子さんも同じ。

つまり、限界を決めているのは自然の法則ではなく、その人自身ということです。

年齢に限らず、「どうせ頭が悪いから、今さら勉強しても無理」「どうせ痩せないから、今さらダイエットしても無理」「どうせ覚えられないから、今さら本なんて読んでも無理」と、何かしら理由をつけては行動しないでしょう。

それではいつまで経っても、何ひとつ達成できません。

過去と他人は変えられなくても、未来と自分は変えられます。「~今さら無理」ではなく、「~今こそやりたい」に変えて、「もう若くないけれど、今こそ語学を習得したい」「成績はよくなかったけど、今こそ勉強して自分を高めたい」と、自分の可能性を広げてみませんか?

***
行動できない人に共通する口癖”と、それを建設的に変化させた言葉を紹介しました。

「~だから~できない」→【~ではないが、~ならできる】
「もしも~だったらどうしよう」→【もしも~だったら、~しよう】
「後で~できたらやろう」→【後で? “今やろう”でしょ】
「~今さら無理」→【~今こそやりたい】

“言葉”は意識を変えるといいます。ぜひ口癖から変えてみてくださいね。

(参考)
東洋経済オンライン|リーダーシップ・教養・資格・スキル|仕事ができない人に共通するヤバい口癖7つ
ダイヤモンド・オンライン|イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明|能力が低い人は、自分の能力が低いことに気づく能力も低い
だれかに話したくなる本の話 - 新刊JP|本気で変わりたい人の行動イノベーション
BuzzFeed News|82歳のおばあちゃんは、Appleが認めた開発者。その人生観が深かった…
Wikipedia|三浦雄一郎
ロバート・アラン・フェルドマン著(2012),『フェルドマン式知的生産術: 国境、業界を越えて働く人に』,プレジデント社. メンタリストDaiGo著(2016),『ポジティブ・ワード』,日本文芸社.

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト