「思考停止」している人の “あるあるな癖” 4つ。当てはまったらかなりマズい

「思考停止」している人の “あるあるな癖” 4つ。当てはまったらかなりマズい

「いまひとつ思考が深まらない感覚がある」
「考えているつもりなのに、答えが出ないことが多い」

そのような人は「思考停止」に陥っているのかもしれません。

思考停止(しこうていし)とは、物事を考えたり判断したりすることをやめてしまった状態です。思考停止に陥ると、他人の意見や状況に流されるままになったり、新しい価値観を受け入れられなくなったりします。

この記事では、思考停止している人の特徴を4つご紹介します。当てはまっていないか確認してみてください。ギクッとしたあなたにおすすめの改善策もご提案します。

【ライタープロフィール】
Yuko
ライター・翻訳家として活動中。科学的に効果のある仕事術・勉強法・メンタルヘルス管理術に関する執筆が得意。脳科学や心理学に関する論文を月に30本以上読み、脳を整え集中力を高める習慣、モチベーションを保つ習慣、時間管理術などを自身の生活に取り入れている。

(参考)

プレジデントオンライン|東大式「モヤモヤ感、思考停止」の悩み解決【1】
プレジデントオンライン|東大式「モヤモヤ感、思考停止」の悩み解決【6】
プレジデントオンライン|茂木健一郎「バカな脳がピンとくる脳に変わる」科学【3】
Entrepreneur|Is Your Brain on Autopilot? Here's How to Re-Engage and Think Big
ダイヤモンド・オンライン|精神科医が教える「不安がすーっと消える対処法」
Sankei Biz|対人ストレスの対処法が変わる 「自動思考の癖」を自己認識

思考停止している人の特徴1:悩みの解決方法を自分なりに考えない

「仕事のスランプ。何をどう改善したらよいのだろう……」
「いまの職場に残る? それとも転職するべき……?」
「人間関係がうまくいかない。どうしよう……」

こうした悩み事を毎日頭のなかでぐるぐるとループさせ、答えを出さないでいる状態は、思考が停止しているようなもの。これを打破するためにすべきことは、きわめてシンプル。とにかく「答えを出してみる」のです。

第28代東京大学総長で、現在は三菱総合研究所理事長を務める工学者・小宮山宏氏は、何かを考えるときの大前提は、「課題(問題点)とそれに対する自分なりの答えを、必ずセットにして考える」ことだと述べています。

情報が飽和状態の現代において、自分の頭で考える力をもつことの重要性が高まっている――そう語る小宮山氏は、優秀な若者の多くに、人に言い負かされることを恐れて議論をしないという傾向があると指摘します。

しかし議論とは、勝つためではなく、自分の視野を広げるためや、足りていない知識を補うために行なうもの。課題に対する自分なりの答えを考え出すには、怖がらずに人と話し合うことが大切だと、小宮山氏は説きます。

あなたも、仕事や人間関係について悩んでいることがあったら、人と話し合ってみてください。話をしてアウトプットすれば、自分でも気づいていなかった本心が見えたり、思いもよらない質問や指摘をもらって新しい糸口が見えてきたりするかもしれません。

人生には悩みがつき物とはいえ、悩んでいるだけではあまり健康的とは言えないでしょう。「誰かに話す」ことと「自分なりに答えを出してみる」こと。このふたつを意識して思考停止状態を脱し、解決(もしくは前進)するための第一歩としてとるべき行動を決め、実行に移すことが大切です。

思考停止している人の特徴1:悩みの解決方法を自分なりに考えない

思考停止している人の特徴2:方向性を決めず、自動思考に身を任せている

「新しくできた店に仕事帰りに寄ろうと思っていたのに、無意識に帰宅していた」
「いつも無意識のうちに、まったく同じプロセスで業務を進めている」

このように無意識に行動してばかりいませんか?

営業職向けのトレーニングを手がける企業FPGの最高経営責任者ジェーソン・フォレスト氏によると、無意識に行動しているとき、脳は「オート・パイロット」という自動思考に切り替わっているそう。歯磨きや通勤などはその代表例ですね。

オート・パイロットは、脳のエネルギーを節約するための機能です。しかし、自分で考えて方向性を決めることをしないまま、自動思考に身を任せてばかりいるのはもったいないこと。大切な機会を逃し、目標に向かって成長するスピードを下げてしまうかもしれないからです。

フォレスト氏いわく、正しい方法でオート・パイロットを取り入れることで、意義のある毎日を過ごせるとのこと。オート・パイロット状態を有効に使うための4ステップがこちらです。

  1. 日々のタスクを機械的にこなす前に、全体像を定める。「営業成績を伸ばしたい」「3ヶ月後の資格試験に受かりたい」など、自分の最優先事項を確認
  2. すべての行動で「なぜやるのか」を考え、優先事項の達成に重要か否か判断
  3. 「問いかけ」を続けるうちに、自動思考でできるように。優先事項につながらない行動を修正しやすくなる
  4. 何かをやるときは、「目標とどう関係するだろうか」と考える癖をつける

このように、「方向性の正しい行動」を自分で判断して選ぶということが、オート・パイロットでできるようになれば、思考停止を抜け出せるばかりか、人生を好転させることもできるでしょう。

思考停止している人の特徴2:方向性を決めず、自動思考に身を任せている

思考停止している人の特徴3:不安を感じているのに行動しない

不安が強くて行動に移せない人も、思考停止状態になっている可能性大。「何かと不安を感じやすいほうだ」という人は、気をつけたほうがいいかもしれません。

精神科医の樺沢紫苑氏によると、不安を感じるのは「ノルアドレナリン」という脳内物質が分泌されるからだそう。ノルアドレナリンが分泌されると、私たちの体は「攻撃態勢」に入ります。たとえば、野生の動物に襲われそうになったときに「逃げるか、戦うか」と判断を迫られているような状態――それが「不安」なのだと言います。

樺沢氏いわく、脳からノルアドレナリンが出て、判断を迫られている状況であるにもかかわらず、「どうしよう、どうしよう」と思考停止状態でじっとしていると、不安はどんどん増幅するとのこと。

逆を言えば、不安に一番よい対処法は「行動する」こと。樺沢氏のおすすめは、以下3つのアウトプットを行なうことです。

  1. 話す:話を聞いてもらえばストレス解消に。話すうちに問題が解決する場合も
  2. 書く:思考や感情を日記などに書くと、ストレスが軽減。悩みの内容が可視化され整理できる
  3. 体を動かす:100メートル全力で走るだけで不安が軽くなる。運動でノルアドレナリンの分泌が正常に戻り、リラックス

「不安だ、不安だ」と思考停止したままでいるより、行動を起こすほうが、ストレスが軽減して生きやすくなるでしょう。結果的に、悩みや不安の原因が解消する可能性も考えられますよ。

思考停止している人の特徴3:不安を感じているのに行動しない

思考停止している人の特徴4:人間関係がうまくいかなくても放置してしまう

「職場の人間関係がイマイチ。でもどうしたらいいかわからない」
「あの人との関係にモヤモヤ。でもなんの対処もできずにいる」

人間関係の悩みにただ耐えて、ストレスをためている人はいませんか? 「我慢するしかない」と思うかもしれませんが、それもじつは思考停止の危険なサインです。

臨床心理士の向後善之氏によると、人間関係がうまくいかないと感じる場合は、そのことについてじっくり考える時間を設けるほうがいいとのこと。関係が悪くなっている理由を突き止め、改善法を見いだすことが大切だと言います。

向後氏は、以下の3ステップで状況はよくなるとアドバイスしています。

  1. 思考の癖を知る:対人ストレスで自分がどんなリアクションをするタイプか把握する。タイプは以下の12種類
  1. 先行きを悲観する(やっぱり私はこういう運命なんだ)
  2. 自己否定する(私は最低な人間だ)
  3. 自責の念にかられる(私が全部悪いんだ)
  4. あきらめる(何をやっても無駄だ)
  5. 強くあきらめる(どうせ私は何をやってもダメだ)
  6. 完璧主義になる(何とかしなければならないのに…)
  7. 思い込みが強くなる(みんな私を嫌っているんだ)
  8. 否定的結論を先取りする(私に改善できるわけがない)
  9. 恐怖を先取りする(絶対に悪いことが起こるに違いない)
  10. 思考停止する(どうしよう、どうしよう…)
  11. 被害者的思考に陥る(何で私ばっかりが)
  12. 後悔する(何てことをしてしまったんだ)

(引用元:Sankei Biz|対人ストレスの対処法が変わる 「自動思考の癖」を自己認識)

  1. ネガティブな出来事で生まれた感情を受け止める:感情を否定せずにありのまま見つめることで冷静になれる
  2. 対人ストレスの原因を探り、改善行動をとる:出来事をありのまま見つめ、ストレスの原因を落ち着いて考える。信頼できる人に相談し、改善策について率直な意見をもらう

もちろん、これだけですぐに人間関係の悩みが解決するわけではないでしょう。ですが、思考停止して我慢するよりもずっといいはず。自分にとれる第一歩を踏み出してみることで、今後の人間関係のヒントにもなるかもしれません。

***
思考停止している人の特徴を4つご紹介しました。心当たりのある方は、日々、意識的に思考停止を防ぐ対策をしていきましょう。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト