「ゲームで遊ぶ」といえば、スマートフォンやNintendo Switchなど、電子機器を使うことが多いですよね。しかし、紙とペンだけで遊ぶゲームも楽しく、想像力や思考力を養うことができます。
これから紹介する「P&P(Paper and pen)」は、紙とペンだけで遊ぶ頭脳ゲーム。大人から子どもまで楽しめますよ。
この記事では、2人でプレイするP&Pのルールと遊び方を解説します。あなたの生活に新しい刺激をもたらすかもしれませんので、ぜひ最後までご覧ください。
おすすめ頭脳ゲーム1:ヒットアンドブロー
「ヒットアンドブロー」は、それぞれのプレイヤーが3ケタの数字を思い浮かべ、相手の数字を予想し合うゲームです。
プレイヤーは1ターンに1度、相手の数字を推測します。相手プレイヤーは、予想された数字と正解を照らし合わせ、
ブロー:位置が異なる数字
の数を答えます。たとえば……
【正解が492の場合】
A:935
B:0ヒット1ブロー
A:293
B:1ヒット1ブロー
A:491
B:2ヒット0ブロー
ヒットとブローの数を参考に、正解に近づいていきましょう。交互に推測し合い、「3ヒット」になれば勝ちです。
「0ヒット0ブロー」が続いて長引くかもしれませんし、1回で終わるかもしれない頭脳ゲームです。ルールは単純ですが、推測と分析を繰り返すことで、論理的思考力や推理力を養うことができます。
おすすめ頭脳ゲーム2:ドットアンドボックス
「ドットアンドボックス」は、経験のある人も多いはず。木の枝や指を使って地面に書くこともできます。
【ドットアンドボックスの遊び方】
- 3×3の点を書く。もっと数が多くてもオーケー
- プレイヤーは交互に、点と点を結ぶ線を引く
- 正方形が完成したら、自分の陣地になる。もう1本線を引ける
- 線を引き終わったとき、陣地が大きいプレイヤーの勝ち
陣地を得るには、4本の線すべてを自分で引く必要はありません。4本中3本が相手の線でも、最後の1本を引きさえすれば、自分の陣地にできるのです。
ポイントは、陣地を獲得したらもう1本線を書けること。「リーチ」の状態をたくさんつくってから正方形を完成させれば、次々に陣地を増やせます。
縦横に線を引くことで、空間把握力や計画力を養うことができます。ぜひ友人や家族と遊んでみてください。
おすすめ頭脳ゲーム3:バトルシップ
「バトルシップ」はかなり複雑な頭脳ゲームです。プレイヤーはそれぞれ紙を用意し、以下のような「海戦図」をペンで書きます。
次に、3種類の軍艦を1隻ずつ配置しましょう。船が移動するたびに書き直すので、鉛筆かシャープペンシルを使ってください。
- 戦艦(B: Battle ship)
- 巡洋艦(C: Cruiser)
- 潜水艦(S:Submarine)
この配置図は相手に見せません。ゲームを開始すると、ターンごとに「攻撃」か「移動」を行ないます。
攻撃
攻撃のターンでは、自分のいる1マスと、その周囲8マスから1マスを選び、攻撃を宣言します。以下の画像は攻撃可能範囲です。
相手は次のように答えます。
- 攻撃されたマスに自分の艦がある→「◯◯艦に命中」
- 攻撃されたマスの周囲8マスに自分の艦がある→「〇〇艦が水しぶきを観測」
- それ以外→「異常なし」
移動
移動のターンでは、艦の名前と移動方向、移動距離を宣言します。
移動のルールは次のとおりです。
- 何マスでも移動できる
- 1ターンに移動できるのは1つの艦のみ
- 直進しかできない
- 自分の艦がいるマスには移動できない
- 自分の艦を飛び越えた先のマスへは移動可能
以下の画像は、潜水艦(S)の移動可能範囲です。
軍艦には、それぞれ「耐久力」があります。耐久力は、軍艦の種類によって異なります。
巡洋艦:2
潜水艦:1
攻撃が命中すると、耐久力が1減ります。0になったら「撃沈」です。
攻撃と移動を繰り返し、相手の艦をすべて撃沈させたら勝ち。昔から人気の頭脳ゲームなので、上の世代とも遊べるはずです。
***
P&Pは、単純なルールでありながら、奥深い戦略やアイデアが求められるゲームです。紙とペンだけで遊べる手軽さはもちろん、相手との頭脳戦が何よりの魅力です。
ぜひ、この記事で紹介したルールを試してみて、自分なりの戦略やアイデアを練ってみてください。きっと、新たな発見や楽しみがあるはずです。
【ライタープロフィール】
STUDY HACKER 編集部
「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を手がける株式会社スタディーハッカー。