「時間がない」が口癖の人っていますよね。「忙しい」「時間がほしい」そういったからって時間が降って湧いてくることはありません。それなら「時間がない」を脱却しませんか?
「時間がない」のは何のせい?
「時間がない」が口癖の人は、まず自分の時間がない原因をはっきりさせましょう。原因の特定はスケジュール帳や日記を見ればわかります。 1.アルバイトや仕事、勉強の予定でびっしり 2.趣味の活動でびっしり 3.人と遊んだりご飯に行く約束でびっしり 4.スケジュール的にはスカスカなのに気付いたら1日が終わってしまっている
あなたはどのタイプですか?
仕事・アルバイト・勉強など具体的な理由で予定が詰まっている場合
どうしても削ることができない様々な理由でスケジュール帳が埋め尽くされているあなた。まず、それぞれの活動の本来の目的をよく思い返してみてください。 アルバイトは遊ぶお金のため? 勉強は資格習得のため? 仕事は必要以上に残業をしていない?
目標や目的をしっかり再確認して、それが納得できるものだとわかれば、また目の前のことを頑張っていけるはずです。ですが、その先の目標が自分のやりたいこととずれていたり目標がない場合は、いったんスケジュールを見直す勇気も必要です。今までの習慣で入れてしまっていた予定を、本当にやりたい別のことに変えるチャンスかもしれません。
趣味に時間を割いている場合
この場合は自分のやりたいことですので、きっと時間を多く割かれたとしても満足度は高いはずです。ですが、あまりにもその趣味に割く時間が長く、他のやるべきことに全く手が回ってないとしたら、それは考えなくてはなりません。 私もサークルで幹部をしていた一年間は寝食もサークルの同期と共にし、勉強もバイトも全て忘れて踊りに没頭していました。 この一年間は非常に素晴らしくかけがえのない時間でしたが、一年を超えて続けていたら、他の可能性を潰してしまっていたかもしれません。
趣味に没頭できるのは素晴らしいことですが、やらなければいけないこと、やっておいたほうがいいと思うこととのバランスはきちんと考えましょう。
人との約束で時間がない場合
友人と遊んだりご飯を食べる約束をしすぎて時間がない人は、非常に恵まれているとも言えます。やはり人と一緒に時間を過ごすことは、自分にない考えとの出会いでもありますし、自分の独りよがりな考えを是正する絶好の機会でもあるからです。 ですが、人との約束で時間がない人には一度その時間の使い方を見直してほしいと思います。その約束は本当に必要なものですか? 本当に会いたくて貴重な時間を費やしていますか? もし「仲間はずれになるのが嫌だから」とか、「一人でいると不安だから」というネガティブな気持から無理矢理スケジュール帳を埋めてしまっていて、その忙しさに追いつめられていたら、その予定は見直す必要があるかもしれません。 人と一緒にいる時間が長い人は、少し断ってでも自分一人で過ごす時間を作ってみてください。自分の考えを固めてから人と会ったほうが、短時間でも得るものは多いと思いますよ。
スケジュールは空いているのに時間がない場合
実際にほとんど予定を入れてないこのパターンは、実は一番厄介です。この場合は、友人とだらだらごはんを食べていて気付いたら3時間たっていた、毎日誘われるままに遊びに出かけている、など、何となく時間を消費してしまっていませんか。このように過ごしていたら、なにかを成し遂げることはできません。 まずはしっかりとしたスケジュールを立てることから始めましょう。アルバイトや授業、あるいは仕事の打ち合わせなど予定のはっきりしているものだけではなく、自分の勉強や趣味、さらには買い物の予定などなるべく細かく予定を立てると、漫然と時間を過ごすことが少なくなります。 *** いかがでしたか。時間は「量より質」です。なにかに時間を使うとき、「しっかり頑張った」と自分自身を納得させるために長時間を費やしたりはしていないでしょうか。また時間がなくても、うまく調整して少しの時間だけ誘われた飲み会に顔を出したりを積み重ねることができれば、それはほんの少しでも質の高い時間といえます。 「時間がない」で済まさずに、しっかり時間の使い方、考え直してみませんか。